
十勝・帯広旅行
十勝・帯広旅行はしろくまツアー!2023-2024年度の北海道スキーツアー発売中!格安の十勝・帯広旅行や、旅行のシーンに合わせた十勝・帯広ツアーもご用意!
企画ツアーから探す
航空券+ホテル検索はこちら
航空券+ホテル
どこ行く検索へ
出発地を選ぶ
十勝・帯広旅行 担当者おすすめツアー今が旬!十勝・帯広旅行のお得なツアープランをご提案!!

【北海道スキー】滞在中レンタカー付&泊数分リフト券付!サホロリゾートホテル3日間
サホロスキー場隣接の好立地&大浴場完備♪


【12月冬のスタート連泊割】空港バス付&滞在中リフト券付!星野リゾートトマム ザ・タワー4日間
初滑りシーズン限定!1泊当たり最大4,000円割引!今がチャンス!


【北海道名湯旅】旅しながら美肌になろう!源泉(厳選)!湯めぐり道東3日間
源泉かけ流し「美白の湯」と北海道遺産の「モール温泉」を巡る!


【観光経済新聞社認定】「にっぽんの温泉100選」の北海道1位から3位を巡るいい湯だな♪北海道4日間
「にっぽんの温泉100選」の温泉地を巡る泉質自慢ドライブプラン♪


【道東編】北海道をぐるり周遊!自分好みの旅行が作れる!レンタカー付3泊4日
空港は3つから&ホテルは道東エリアからお好きなものを選択!


北海道をぐるり周遊!自分好みの旅行が作れる!レンタカー付き3泊4日プラン
北海道を周遊!空港・ホテルを選んで、お好みのプランを作ろう!


【北海道スキー】滞在中レンタカー付&泊数分リフト券付!サホロリゾートホテル3日間
サホロスキー場隣接の好立地&大浴場完備♪


【12月冬のスタート連泊割】空港バス付&滞在中リフト券付!星野リゾートトマム ザ・タワー4日間
初滑りシーズン限定!1泊当たり最大4,000円割引!今がチャンス!


【北海道名湯旅】旅しながら美肌になろう!源泉(厳選)!湯めぐり道東3日間
源泉かけ流し「美白の湯」と北海道遺産の「モール温泉」を巡る!


【観光経済新聞社認定】「にっぽんの温泉100選」の北海道1位から3位を巡るいい湯だな♪北海道4日間
「にっぽんの温泉100選」の温泉地を巡る泉質自慢ドライブプラン♪


【道東編】北海道をぐるり周遊!自分好みの旅行が作れる!レンタカー付3泊4日
空港は3つから&ホテルは道東エリアからお好きなものを選択!


北海道をぐるり周遊!自分好みの旅行が作れる!レンタカー付き3泊4日プラン
北海道を周遊!空港・ホテルを選んで、お好みのプランを作ろう!


【北海道スキー】滞在中レンタカー付&泊数分リフト券付!サホロリゾートホテル3日間
サホロスキー場隣接の好立地&大浴場完備♪


【12月冬のスタート連泊割】空港バス付&滞在中リフト券付!星野リゾートトマム ザ・タワー4日間
初滑りシーズン限定!1泊当たり最大4,000円割引!今がチャンス!


【北海道名湯旅】旅しながら美肌になろう!源泉(厳選)!湯めぐり道東3日間
源泉かけ流し「美白の湯」と北海道遺産の「モール温泉」を巡る!


【観光経済新聞社認定】「にっぽんの温泉100選」の北海道1位から3位を巡るいい湯だな♪北海道4日間
「にっぽんの温泉100選」の温泉地を巡る泉質自慢ドライブプラン♪


【道東編】北海道をぐるり周遊!自分好みの旅行が作れる!レンタカー付3泊4日
空港は3つから&ホテルは道東エリアからお好きなものを選択!


北海道をぐるり周遊!自分好みの旅行が作れる!レンタカー付き3泊4日プラン
北海道を周遊!空港・ホテルを選んで、お好みのプランを作ろう!


【北海道スキー】滞在中レンタカー付&泊数分リフト券付!サホロリゾートホテル3日間
サホロスキー場隣接の好立地&大浴場完備♪


【12月冬のスタート連泊割】空港バス付&滞在中リフト券付!星野リゾートトマム ザ・タワー4日間
初滑りシーズン限定!1泊当たり最大4,000円割引!今がチャンス!


【北海道名湯旅】旅しながら美肌になろう!源泉(厳選)!湯めぐり道東3日間
源泉かけ流し「美白の湯」と北海道遺産の「モール温泉」を巡る!


【観光経済新聞社認定】「にっぽんの温泉100選」の北海道1位から3位を巡るいい湯だな♪北海道4日間
「にっぽんの温泉100選」の温泉地を巡る泉質自慢ドライブプラン♪


【道東編】北海道をぐるり周遊!自分好みの旅行が作れる!レンタカー付3泊4日
空港は3つから&ホテルは道東エリアからお好きなものを選択!


北海道をぐるり周遊!自分好みの旅行が作れる!レンタカー付き3泊4日プラン
北海道を周遊!空港・ホテルを選んで、お好みのプランを作ろう!

人気ホテルから探す十勝・帯広旅行十勝・帯広旅行のおすすめ&人気ホテルプランをご紹介!
北海道旅行 エリアから探す北海道の行先・エリア別にお得なツアーをご用意!北海道旅行の目的地が決まっている方はコチラから。

札幌
北海道の主要都市。さっぽろテレビ塔や時計台などが有名です。

小樽
小樽といえば小樽運河!レトロな雰囲気が魅力の街です。

ルスツ・ニセコ
北海道が世界に誇る雪質を合わせ持つ大人気スキー場エリア。

函館・大沼
100万ドルの夜景と異国情緒漂うレトロな街並みが美しい港町。

登別・洞爺
にっぽんの温泉100選で常に上位にランクインしている温泉地。

定山渓・支笏湖
支笏洞爺国立公園に位置し、支笏湖ブルーや定山渓の紅葉が有名。

旭川・層雲峡
旭川にあるTVや雑誌で話題の旭山動物園がある定番観光地。

富良野・美瑛
青い池やラベンダー畑などの絶景がある夏の大人気観光地。

釧路・阿寒
ラムサール条約登録湿地の釧路湿原や世界3大夕陽があるエリア。

網走・北見
冬は北海道の一部でしかみれない流氷が見れる冬の絶景スポット。

知床
世界自然遺産へ登録されている手つかずの自然が残る貴重な地域。
十勝・帯広旅行 最安値ツアー情報出発日をこだわらない方へ。十勝・帯広旅行の最安値情報!
プロが発信!北海道の現地情報北海道の観光スポットはもちろん、持ち物や気候、イベント、お土産まで北海道旅行に必要な情報が満載。
- 北海道おすすめ観光地
-
【札幌】さっぽろテレビ塔
札幌市内大通公園の東端に位置する「さっぽろテレビ塔」はいわずと知れた札幌市のランドマークで北海道旅行の定番観光スポット!
展望台なんて...とあなどるなかれ!地上約90m上に展望台があり、ここから眺める大通公園や札幌市内の景色が美しい。
館内にはお土産物屋さん等もあるので、北海道旅行で札幌に訪れた際は是非立ち寄るべきスポット!
【住所】
〒060-0042
北海道札幌市中央区大通西1丁目
TEL:011-241-1131【札幌】北海道旅行で夜景観光なら「もいわ山」
日本『新』三大夜景のひとつ札幌の夜景が360度の大パノラマで楽しめます。
山頂までは「ロープウェイ」と世界初のミニケーブルカー「もーりすカー」を利用しよう♪
山頂には「幸せの鐘」やレストラン、プラネタリウムがあります。北海道旅行で札幌に訪れた際は是非!立ち寄ろう!
【住所】
〒064-0942
北海道札幌市中央区伏見5丁目3番7号
TEL:011-561-8177【小樽】北海道旅行といえば小樽運河!小樽旅行の大人気スポット!
北海道の定番フォトスポット!小樽運河は大正12年に完成。北海道の海運を支えた歴史ある風景が楽しめます。
石造り倉庫が水面に映り、レトロな雰囲気の建物が立ち並ぶ美しい景色です。
【所在地】
〒047-0007
北海道小樽市港町
TEL:0134-32-4111(小樽市観光振興室)【函館】函館山からの夜景は函館旅行の人気NO.1観光スポット!
日本三大夜景のひとつ函館の夜景はやっぱり函館山展望台から!
函館の左右くびれた独特な形と漆黒の海。闇と光のコントラストが絶妙です。
北海道で夜景を楽しみたい方は是非!夏場でも山頂は風が強いので長袖など防寒対策をしてでかけよう!
【所在地】
北海道函館市函館山
TEL:0138-23-6288(函館山ロープウェイ)【登別】北海道の人気No.1温泉地!函館山からの夜景は函館旅行の人気NO.1観光スポット!
登別温泉は自然湧出量が一日一万トン!泉質の種類も豊富なので、「温泉のデパート」とも呼ばれています。
登別温泉に来たら必ず見ておきたい観光スポット!
登別の温泉街から地獄谷は一本道で行くことができるのでアクセスも良いので訪れた際には是非!
【所在地】
北海道登別市登別温泉町
TEL:0143-84-3311(登別地獄谷)【旭川】旭山動物園。北海道道北エリアの大人気観光地!
なんといっても旭山動物園の魅力は動物との距離が近い!写真等も柵が無いところから撮れたり、
「もぐもくタイム」や冬の時期のペンギンのお散歩「ペンギンパレード」等も人気♪
園内にあるパン屋さんも美味しいので是非人間の「もぐもぐタイム」も取り入れてみて下さい!
可愛い動物たちに癒される~♪北海道の旭川旅行の際は是非!お立ち寄りを!
【所在地】
〒078-8205
北海道旭川市東旭川町倉沼
TEL:0166-36-1104【富良野】道内随一の広大なラベンダー畑が見れる!夏のシーズンの大人気観光地、ファーム富田
夏の北海道に行くなら富良野!と思う方も多いと思います。富良野はガーデン畑がいくつもあり、
ファーム富田の園内にもいろんな種類のガーデン畑が広がっています。その中でも一番人気なのがラベンダー畑。
6月下旬から8月上旬にかけてみることができます。富良野周辺をドライブしながらラベンダー畑に来てラベンダーを見るのもいいですね!【所在地】
〒071-0704
北海道空知郡中富良野町基線北15号
TEL:0167-39-3939【網走】博物館網走監獄
北海道開拓を担った受刑者たちの生活が人形で再現されています。
「五翼放射状平屋舎房(ごよくほうしゃじょうひらやしゃぼう)」は
明治時代に建てられた木造獄舎を移築・保存。昭和59年までは実際に使われていました。中央見張り台からは5棟の獄舎を全て見渡せます。
登録有形文化財。敷地面積はなんと約東京ドーム3.5個分!
【所在地】
北海道網走市呼人1-1
TEL:0152-45-244
営業時間: 5~9月 8:30-18:0010~4月 9:00-17:00
【知床】知床五湖(北海道旅行で世界遺産巡り!)
●北海道の誇る世界遺産”知床。”知床半島の羅臼岳と硫黄山の麓、原生林の中にある5つの湖。
知床旅行で必ず訪れたい人気スポット!高台から眺望できる高架木道で誰でも気軽にお楽しみ頂けます。
天気が良ければ湖畔展望台からは一湖と知床連山が望めます。
また地上遊歩道はヒグマ活動期は登録引率者のガイドツアーのみ。
[所在地]
・北海道斜里町岩尾別549
TEL:0152-24-3323(知床五湖フィールドハウス)
営業期間:4月下旬~11月下旬 ※その年によって異なるので要確認。【礼文】北のカナリアパーク
●映画のロケ地を利用した公園。映画の為に建てられた校舎がメイン施設。
晴れていれば海を挟んで見える利尻島の利尻富士が圧巻です!北海道旅行で秘境をお求めなら利尻礼文!
[所在地]
・北海道礼文町香深村フンベネフ600
TEL:0163-86-1001(礼文町産業課)
営業時間:5~10月の9:00-17:00
- 北海道の気候は?
-
●春(3~5月)
北海道の3月は徐々に雪が解け始めるもののまだまだ寒い日も多く、札幌や函館は日中5℃前後まで気温は上るが、旭川や道東、オホーツク地域では2℃ほど。4月は一気に雪が解け、春の気配が訪れます。下旬ころには函館エリアに桜前線が上陸し、例年見ごろを迎えます。5月はぐんと気温が上がり、札幌や旭川では最高17℃、道東やオホーツクエリアは14℃くらいまで上がります。しかし東京の5月と違い、朝晩は最低気温5℃~7℃ほどと寒いのでコートや手袋が必要かもしれません。
●夏(6~8月)
梅雨の無い北海道の6月は晴れ間も多く、北海道観光のベストシーズンと言えるでしょう。道東エリアは蝦夷梅雨という雨が多い梅雨のような時期があります。7月は日差しが強くなり夏の到来を迎えますが、夏といえど平均気温20℃と過ごしやすく、暑い関東を逃れて北海道旅行するには非常に良い時期でしょう。8月は札幌や旭川等では日中30℃を超える日が数日ありますが、朝晩は20℃近くまで下がり、道東エリアは最低15℃前後と肌寒く感じる日もあります。8月下旬は朝晩の寒暖差も大きくなり秋らしさを迎えます。
●秋(9~11月)
9月はまだ全国的には残暑が厳しい時期ですが、北海道は最高20℃前後と過ごしやすいでしょう。比較的に雨が多くなる時期でもあり、中旬以降は最低気温も10℃前後と寒くなる日も多くなります。10月の北海道は紅葉が見ごろを迎え、日中も最高15℃と涼しい日が続きます。中下旬になると山頂付近では初雪を観測し、平野部でも暖房が必要になり冬を迎える準備をする時期です。11月は道内各地で初雪が観測される季節となり、北海道の本格的な冬が始まります。最低気温が氷点下になる日も多く、しっかりとした防寒着が必要です。
●冬(12~2月)
12月の北海道は積雪も増えて、路面も凍る本格的な冬に突入です。最高気温が0℃前後の日もあるので、暖かいインナーなど寒い風を通さない服装をオススメします。1月は北海道の寒い冬の中でも最も気温が低くなる時期です。ほとんどの日で最高気温が氷点下という日が続くでしょう。2月の北海道は積雪量も増え、スキーを中心としたウインタースポーツには最高のシーズンとなります。寒い北海道の冬ならではのダイヤモンドダストや雪まつりなどのイベントも多い季節です。
【コラム】季節ごとにまとめました!北海道旅行の準備【服装編】
- 北海道イベント情報
-
【1月】
〇【北海道道北エリア最大の冬まつり!】層雲峡温泉氷瀑まつり
期間:1月下旬~3月中旬
エリア:層雲峡温泉
見どころ:氷点下の石狩川の河川敷の会場に、迫力あるメインの氷像や「北の氷酒場」、各種ステージイベントや花火などが開催され、夜になると7色の光にライトアップされた幻想的な光景をご覧いただくことができます!
【記事】圧倒的な氷の世界。層雲峡温泉氷瀑まつりを見に行こう。
【2月】
〇さっぽろ雪まつり
期間:2月上旬の約1週間
エリア:札幌市内(大通会場、すすきの会場、つどーむ会場)
見どころ:言わずと知れた冬の北海道を代表するイベント!迫力ある大雪氷像の数々が立ち並ぶ大通会場や、オリジナリティ溢れる氷像やコンクール作品が並ぶすすきの会場など、1週間限定の北海道一大イベント!
【記事】さっぽろ雪まつり特集
【3月】
〇ゆうばり国際ファンタスティック映画祭
期間:3月上旬の約5日間
エリア:夕張市
見どころ:映画好きなら一度は訪れてみたい映画祭!SFやホラー、ファンタジーなど世界中の有名な映画を連日上映し、ファンや映画関係者が集い、街が映画一色になるイベントです!
【記事】夕張の街が映画一色に染まる映画だらけの5日間
【4月】
〇五稜郭公園桜ライトアップ
期間:4月下旬~5月上旬 ※桜の開花状況によって前後する可能性あり
エリア:函館市・五稜郭公園
見どころ:函館の桜の見ごろはゴールデンウィーク!西洋式城塞跡である星形五角形で有名な五稜郭公園のお堀の内外では、約1600本の桜が咲き誇り、桜が咲く時期限定で夜のライトアップが行われ、幻想的な雰囲気の中でお花見を楽しむことができます!
【記事】お花見の名所!函館公園・五稜郭公園 夜桜ライトアップ
【5月】
〇東藻琴芝桜まつり
期間:5月上旬~6月上旬
エリア:大空町・ひがしもこと芝桜公園
見どころ:女満別空港から車で約30分の位置にある丘陵地「ひがしもこと芝桜公園」。広大な敷地一面に咲くピンクのじゅうたんが咲き誇る光景は圧巻!北海道ならではのグルメもお楽しみいただけます!
【コラム】ひがしもこと芝桜まつり開催
【6月】
〇YOSAKOIソーラン祭り
期間:6月上旬より約5日間
エリア:札幌市内各所
見どころ:北海道の初夏を告げるイベントで、国内外から約3万人が参加し、約200万人の観客が訪れる一大イベント!飛び入り参加型の「ワオドリスクエア」や、全国各地のグルメも楽しめ、踊り手以外も楽しめるお祭りです!
【記事】YOSAKOIソーラン祭り開催日程決定
【7月】
〇千歳基地航空祭
期間:7月下旬
エリア:航空自衛隊千歳基地
見どころ:年に一度の航空自衛隊千歳基地の一般公開が1日限定で開催され、航空機などの地上展示や大人気のブルーインパルス曲芸飛行は必見!新千歳空港からタクシー利用でも約6分とアクセス抜群!
【コラム】千歳基地航空祭でいつもは見られない景色を楽しもう♪
【8月】
〇RISING SUN ROCK FESTIVAL
期間:8月上旬
エリア:石狩湾新港樽川ふ頭横野外特設ステージ〈北海道小樽市銭函5丁目〉
見どころ:今や日本3大フェスにも数えられる北海道の本格的オールナイト野外ロックフェスティバル!豊かな自然の中で聞く音楽と北海道ならではの味覚などが融合する最高のイベントです!
【記事】RISING SUN ROCK FESTIVAL(ライジングサン ロックフェスティバル)★「自由」をどう楽しむ?
【9月】
〇さっぽろオータムフェスト
期間:9月上旬~9月下旬
エリア:札幌市・大通公園
見どころ:札幌市内中心部の大通公園に、道内各地から農畜産物や、ラーメンなどのご当地グルメの販売ブース、北海道の地元食材を使った飲食店など100店舗を超える市町村が参加し、全国各地からグルメファンが訪れるイベント!
【記事】札幌の秋の祭典!!オータムフェストのご紹介♪
【10月】
〇あっけし牡蠣まつり
期間:10月上旬~10月中旬
エリア:厚岸(あっけし)町
見どころ:身はふっくらと育ち、甘みが濃厚なのが特徴の日本有数の北海道にある牡蠣の名産地「厚岸」!かき弁当やアサリ汁などを販売する出店や、焼き台の貸し出しも行っているので自分で牡蠣の炭火焼をお楽しみいただけます!
【記事】厚岸町「第54回あっけし牡蠣まつり」のお知らせ
【11月】
〇小樽ゆき物語
期間:11月上旬~2月中旬
エリア:小樽市内各地
見どころ:街中がガラスアートやイルミネーションで、ロマンチックに彩られるロングランイベント!小樽運河を青のLED約10,000球で幻想的に彩る「青の運河」は必見!札幌と絡めた北海道旅行に小樽はおすすめです!
【コラム】この冬に小樽に行くならはずせない。小樽ゆき物語の見どころはコレ!
【12月】
〇はこだてクリスマスファンタジー
期間:12月上旬~12月下旬
エリア:函館市・赤レンガ倉庫群前特設会場
見どころ:函館のウォーターフロントにある「赤レンガ倉庫」前の海上に、カナダの姉妹都市ハリファックスから贈られた巨大なツリーが設置され、毎日点灯式とともに花火が打ち上げられます!冬の函館旅行ならこの時期を狙おう!
【記事】「はこだてクリスマスファンタジー」は函館の夜景が最高潮に
- 北海道おすすめお土産情報
-
【小樽】ルタオ ドゥーブルフロマージュ
北海道旅行土産の大定番!小樽に本店を構える、洋菓子店「ルタオ」。全国のデパートの催事にも取り扱われることも多いので、ご存知の方も多いかもしれません。そんな「ルタオ」からチョイスしたのは、ドゥーブルフロマージュ。ドゥーブルフロマージュとは簡単に言うとチーズケーキなんですが、上層がレア下層がベイクドになっていて、2つの味が一度に楽しめます。ムースの層はコクがあってミルキー、ベイクド層では芳醇なチーズの香りが感じられ、別々にいただいても大変美味。またムースにはイタリア産のマスカルポーネ、ベイクドにはオーストラリア産のクリームチーズと、産地にもこだわってるんですよ。冷凍保存必須なので自分用の北海道旅行土産にピッタリです!
<ルタオ 新千歳空港店>
場所 国内線ターミナルビル2F
TEL 0123-46-2250
営業時間 8:00~20:00<ルタオ 小樽本店>
住所 北海道小樽市堺町7番16号
TEL 0120-31-4521
営業時間 9:00~18:00 ※季節により変更あり
定休日 なし【函館】函館いさり火せんべい
函館旅行に来て一番食べて欲しいのは何と言っても「イカ」です。でも活〆イカをお持ち帰りするワケには・・・そこで、函館の風物詩、イカ漁のいさり火をモチーフにして、新鮮なイカをふんだんに使い、北海道産のじゃがいもと合わせて出来上がった絶品が一押しです!香ばしい醤油が塗られて程よい辛さは、ご近所様へのお土産にピッタリです。噛めば噛むほど味の出る美味しさは、お茶はもちろんビールにも良く合いますよ。1箱(2枚入り×9)、税込626円です。
<BAYはこだて直営店 セレクトショップキャビン>
住所 北海道函館市豊川町11番5号
TEL 0138-23-1000
営業時間 9:30~19:00(季節により変更有り)
※他にも買える場所があります。
・函館山展望台(函館山山頂)/電話:0138-23-4579
・セーラーズマーケット(金森洋物館)/電話:0138-23-2460
・ラ・メール(金森洋物館)/電話:0138-23-1122
・アンピアス(金森洋物館)/電話:0138-22-8888【函館】函館旅行の絶品グルメ!チューリンガーソーセージ
時代はさかのぼって大正時代、ドイツから函館に移住したカールレイモン氏が直々にドイツのソーセージやハムの作り方を伝授。今も尚受け継がれているという歴史あるソーセージです。要冷蔵でクール宅急便が使えるので、化粧箱に入れて贈答用に直接送ることもできますよ。ご両親や大切な方のお家へ直接函館の美味しさをお届けできるお手軽さも魅力で、函館旅行では是非ご賞味いただきたい逸品!2本入り(140g)、税込810円です。
<函館カール・レイモン元町店>
住所 北海道函館市元町30-3
TEL 0138-55-4596
※五稜郭公園駅前の丸井今井(函館店)にも店舗があります。
営業時間 9:00~17:30【帯広】六花亭 マルセイバターサンド
北海道旅行土産の超定番!「白い恋人」と人気を二分する北海道銘菓。出店地域が限られているので、北海道内でももらってうれしいスイーツショップです。「白い恋人」はライトな感じですが、六花亭の「マルセイバターサンド」はホワイトチョコにバターとレーズンをプラスしているので味と質量ともにヘヴィーです。基本的に北海道内限定販売ですが、通信販売でも購入できます。2016年には姉妹品のマルセイバターケーキが販売開始、こちらも人気上昇中です。4個 税込500円、10個 税込1300円 など。
<帯広本店>
住所 北海道帯広市西2条南9丁目6
TEL 0155-24-6666
営業時間 9:00~18:30<札幌本店>
住所 北海道札幌市中央区北4条西6丁目3-3
TEL 011-261-6666
営業時間 9:00~19:30【北見】赤いサイロ
先日のオリンピック女子カーリング代表の「もぐもぐタイム」で話題をさらった赤いサイロ。北海道産の牛乳、バター、小麦、練乳、卵など、北の大地の恵みがつまったチーズケーキです。かつての北海道では、牧草を貯めておくレンガでできた「サイロ」をたくさん見ることが出来ました。しかし、時代の流れとともに赤いレンガのサイロは数を減らし、今ではその存在を覚えている人も少ないとのこと。牧場から生まれるチーズケーキ、また北海道のおいしさをこれからも伝えていきたいという想いから、「赤いサイロ」という名前がつけられました。
<清月(セイゲツ)一番街本店>
住所 北海道北見市 北1条西1丁目
TEL 0157-23-3590
営業時間 9:30~18:30
- 北海道テーマ別おすすめホテル
-
●価格重視でおすすめ
【札幌】ホテルロンシャンサッポロ...すすきの徒歩5分。全館Wi-Fi完備なのにとてもリーズナブル。コスパはダントツ1位です。価格重視な札幌旅行やビジネス利用ならここ!
●北海道旅行が初めての方向けにおすすめ
【札幌】センチュリーロイヤルホテル...札幌駅直結でビジネスマンに人気。特に朝食が美味しいと有名。是非セットでお申込みください。
●北海道お一人旅行におすすめ
【札幌】ラジェントステイ札幌大通り...地下鉄大通駅から徒歩5分・すすきのまで徒歩5分で立地抜群!疲れた身体が生き返る♪癒しの天然温泉を完備。お一人旅行やビジネス旅行利用にGood!
●北海道家族旅行におすすめ
【トマム】星野リゾートトマム ザ・タワー...冬はスキー、夏は雲海テラスが大人気。地域密着のオリジナルアクティビティも人気!夏は家族旅行、冬は北海道スキー旅行にうってつけ!
【ルスツ】ルスツリゾート...遊園地、ゴルフ場、スキー場あり!夏でも冬でも思う存分お楽しみだくことが可能です。
【洞爺湖温泉】ザ レイクビュー TOYA 乃の風リゾート...床から続く一面の窓から、洞爺湖や中島、 羊蹄山の雄姿を一望する事が出来ます。ご家族での北海道温泉旅行におすすめ!
●カップルで行く北海道旅行におすすめ
【札幌】JRタワーホテル日航札幌...JR札幌駅直結!北海道最高層のランドマーク。ここからは札幌の夜景が一望できロマンティックです。
十勝・帯広のおすすめグルメ・お土産情報北海道・十勝・帯広のおすすめグルメやお土産情報をご紹介いたします!
十勝,帯広
十勝和牛
肉牛王国北海道で断トツのシェアを誇る十勝和牛は、日照時間が長い十勝でストレスなく育てられ旨さが光る。
十勝,帯広
十勝小豆
「赤いダイヤ」と言われる十勝小豆は国内屈指の高品質小豆。お汁粉、餡バター、クッキーサンドすべて旨し!
十勝,帯広
インデアンカレー
「インデアン」は十勝帯広の地元の皆さまから愛される名店!どこか懐かしい十勝のカレーライスをご賞味あれ!
十勝,帯広
レーズンサンド
帯広に本社を置く六花亭のマルセイバターサンドが有名。レーズンサンドは北海道を代表するお土産菓子の一つ。
十勝,帯広
帯広豚丼
弊社担当者が帯広出張時に必ず食す絶品グルメ!甘辛いタレと柔らかい肉、白米が相まって食欲をそそります。
十勝,帯広
十勝和牛
肉牛王国北海道で断トツのシェアを誇る十勝和牛は、日照時間が長い十勝でストレスなく育てられ旨さが光る。
十勝,帯広
十勝小豆
「赤いダイヤ」と言われる十勝小豆は国内屈指の高品質小豆。お汁粉、餡バター、クッキーサンドすべて旨し!
十勝,帯広
インデアンカレー
「インデアン」は十勝帯広の地元の皆さまから愛される名店!どこか懐かしい十勝のカレーライスをご賞味あれ!
十勝,帯広
レーズンサンド
帯広に本社を置く六花亭のマルセイバターサンドが有名。レーズンサンドは北海道を代表するお土産菓子の一つ。
十勝,帯広
帯広豚丼
弊社担当者が帯広出張時に必ず食す絶品グルメ!甘辛いタレと柔らかい肉、白米が相まって食欲をそそります。
十勝,帯広
十勝和牛
肉牛王国北海道で断トツのシェアを誇る十勝和牛は、日照時間が長い十勝でストレスなく育てられ旨さが光る。
十勝,帯広
十勝小豆
「赤いダイヤ」と言われる十勝小豆は国内屈指の高品質小豆。お汁粉、餡バター、クッキーサンドすべて旨し!
十勝,帯広
インデアンカレー
「インデアン」は十勝帯広の地元の皆さまから愛される名店!どこか懐かしい十勝のカレーライスをご賞味あれ!
十勝,帯広
レーズンサンド
帯広に本社を置く六花亭のマルセイバターサンドが有名。レーズンサンドは北海道を代表するお土産菓子の一つ。
十勝,帯広
帯広豚丼
弊社担当者が帯広出張時に必ず食す絶品グルメ!甘辛いタレと柔らかい肉、白米が相まって食欲をそそります。
十勝,帯広
十勝和牛
肉牛王国北海道で断トツのシェアを誇る十勝和牛は、日照時間が長い十勝でストレスなく育てられ旨さが光る。
十勝,帯広
十勝小豆
「赤いダイヤ」と言われる十勝小豆は国内屈指の高品質小豆。お汁粉、餡バター、クッキーサンドすべて旨し!
十勝,帯広
インデアンカレー
「インデアン」は十勝帯広の地元の皆さまから愛される名店!どこか懐かしい十勝のカレーライスをご賞味あれ!
十勝,帯広
レーズンサンド
帯広に本社を置く六花亭のマルセイバターサンドが有名。レーズンサンドは北海道を代表するお土産菓子の一つ。
十勝,帯広
帯広豚丼
弊社担当者が帯広出張時に必ず食す絶品グルメ!甘辛いタレと柔らかい肉、白米が相まって食欲をそそります。
十勝・帯広旅行のよくある質問十勝・帯広に関わる様々な観光情報・現地ネタをお楽しみいただけます。
- 帯広・十勝エリアのおすすめ観光スポットは?
-
帯広・十勝エリアは、夏も冬も見どころが満載!冬であれば、更別村のダイヤモンドダスト・豊頃町のジュエリーアイス・新得町の青い滝は自然環境が合致すれば見ごたえ抜群でインスタ映えした写真撮影も期待できる名スポットです。夏なら、美しい白樺並木が必見な音更町の十勝牧場やや、花のガーデンが美しい、十勝ヒルズや紫ガーデンなどが人気。またセグウェイ体験ができる有名な十勝千年の森もおすすめです。
- 帯広・十勝エリアのおすすめスキー場を教えて下さい。
-
距離や雪質からしてトマムとサホロエリアのスキー場がおすすめです。
どちらのスキー場も抜群の雪質で滞在型スキーリゾートとして人気です。
- 帯広から主要エリアの車での所要時間を教えて下さい。
-
帯広⇔札幌間:約2時間30分帯広⇔旭川間:約3時間帯広⇔十勝温泉:約20分帯広⇔釧路:約2時間帯広⇔新得町:約1時間帯広⇔富良野:約2時間帯広⇔トマム:約40分
トマムや新得町・十勝温泉エリアは帯広市街からとても近いです!それ以外の主要エリアも計画を立てれば、帯広からの日帰りで観光できなくもない距離ですね。