出発地をご選択ください
関西旅行専用ダイヤル
受付時間 月-金曜10:00-17:00/土・日・祝 休業
「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」は、東の「東京ディズニーリゾート®」に次ぐ人気のテーマパーク!1歩踏み入れたら、感動いっぱいの別世界。 ハリウッドの超大作映画をテーマにした興奮のライドや人気キャラクターたちのショーなどは必見!ワールドワイドのエンターテイメントを集めたテーマパークです。
「京都」エリアは、京都御所を「洛中」と呼び、「洛東」「洛西」「洛北」「洛南」の5つのエリアに分かれています。1200年の歴史を誇る京都には素晴らしい景色を見ることができる名所や、由緒ある寺社が数多く残されています! 夏の風物詩である「祗園祭」や「京都五山送り火」、秋には燃えるような紅葉が山一面を覆い尽くします。春に咲き誇る桜の美しさを満喫し、冬には雪景色を見ながら静寂に浸りましょう。古き良き日本の姿が世界的に注目され、毎年約5千万人以上の観光客が訪れます。
「ミナミエリア」は、「難波」を中心に繁華街が広がっている地域です。飲食店や娯楽施設が並ぶ「道頓堀」や、若者文化の中心地である「心斎橋」などの魅力的な街が広がっています。またミナミエリアにはあの有名な「なんばグランド花月」があり、”大阪らしさ”を感じるなら、ぜひ訪れてみたいエリアです。 「天王寺・阿倍野・新世界エリア」は、大阪市の南部に位置するエリア。「通天閣」や「あべのハルカス」と言ったランドマークタワーを初め、「天王寺動物園」などの観光スポットもあります。
「大阪 キタ」エリアは、大阪駅周辺の梅田地区を中心とした大阪の繁華街です。大阪のランドマークとなっている梅田スカイビルの最上部にある空中庭園展望台からは、大阪を360度見渡すことができるので、目が眩むほどの迫力があります。鉄道の交通網などが発達していている一方で、ファッションやアートなど常に最新のトレンドを生み出している街として知られています。ショッピングビルなども多くあり、大阪の最新トレンドを手に入れるなら、このエリアに行ってみましょう!
「神戸」は、洗練された都会であって、自然に囲まれたのどかな一面もあるエリア。三宮駅周辺は、グルメやショッピング街観光スポットなど、神戸のあらゆるエッセンスがぎっしり! 海辺側は「神戸ポートタワー」をはじめ、ショッピングや海上クルーズなど港町神戸を味わえます。夜はライトアップが美しく、デートスポットとしても人気があります。温泉観光スポットの「有馬温泉」は、 神社・仏閣もあるため日本文化も満喫でき、四季折々の景観や土地ならではの食べ物も魅力です。
出発日をこだわらない方へ。関西旅行の最安値情報!
観光スポットはもちろん、持ち物や気候、イベント、お土産まで関西の情報が満載。
三宮駅からなら交通機関で40分ほどの距離にある有名な温泉街。 大都会付近にも関わらず、風情が残る温泉地で、宿泊はもちろん日帰りで行かれる方も多い人気の観光地です。 湯めぐりとともに楽しみたいのは、やっぱり美味しいグルメ♪ 徒歩圏内にもグルメスポットがたくさんあるので、温泉で身体の芯から温まってデトックスしたら、美味しいものでお腹を満たしましょう!
神戸の「甲子園」駅から歩いて行ける、家族連れに大人気の体験型レジャースポット! 園内は、こども達が憧れの仕事にチャレンジし、楽しみながら社会のしくみが学べる「こどもが主役の街」。 実在している企業がならぶ街には、90種類以上の仕事やサービスが体験できるようになっています。仕事をしたら専用通貨「キッゾ」でお給料がもらえ、買い物を楽しんだりサービスを受けたりすることも可能!
神戸市立王子動物園は、ジャイアントパンダとコアラを一緒に見ることができる日本で唯一の動物園! また、動物園にはふれあい広場や遊園地、動物科学資料館なども併設しています。 桜の時期にはお花見をする方も多くいらっしゃるようです。 動物園は、駅から徒歩圏内なのでファミリーにもオススメです!
メリケン波止場と中突堤間を埋め立てた公園で、園内には神戸ポートタワー、神戸海洋博物館、ホテル、展望広場などの施設があります! 海沿いにお洒落なお店や、レストランが並び、夜景も綺麗な為、デートスポットとしても大活躍♪
白漆喰の城壁とその優美な姿から「白鷺城」の愛称で親しまれ、世界文化遺産に登録されている「姫路城」。
天守から見える、姫路城を取り囲む町の眺めが素晴らしいと評判!
周辺にはお土産屋も充実しており、家族連れ・カップルにもおすすめ。
植物園、ゴルフ場、牧場、人工スキ-場、宿泊施設など行楽地設をもつ人気観光スポット。
車で色々まわるのも、公共交通機関使ってスポットでまわるのもオススメ!
海も山も楽しむ事が可能で、バラの季節、紅葉の季節、シーズンにより楽しみ方も色々。
大正3(1914)年4月の初公演以来、華麗な夢の世界を創り出してきたタカラヅカ。
現在では「花」「月」「雪」「星」「宙(そら)」の5組が、年間を通じて交代で公演を行っています!
オーケストラの生演奏をバックに繰り広げられる豪華なステージが、多くのファンを魅了し続けています。
「ある時ー!ない時ー!」でおなじみの肉まんのお店。551の蓬莱は鉄板土産No.1と言っても過言ではないでしょう!具にも皮にもこだわっており、店舗の拡充も鮮度の関係で広げない徹底ぶり。包んで蒸す部分は全てライブでお届けするため、いつも出来たての肉まんを食べる事が出来ます。しゅうまいや肉団子もオススメです!
「大阪出るとき連れてってー!」。というコミカルなCMでおなじみ(関西の方にしか馴染みはないかもですが...笑) の圧縮されたたこやき。1番最初見た時「たこ焼きをお土産で持って帰れるんだ!」と驚いた記憶があります。醤油たこ焼きが人気だと思いますが、個人的には明石焼きがオススメ!関西のだしがついており、あっさりと食べる事が可能です!
まるでスフレのような、口に入れるとスッと溶けちゃうチーズケーキ。味もさることながら1番人気の理由はコスパ!なんと1ホール695円!なんです。冷凍してアイスのように食べるのもよし!ちょっとレンジでチンして暖かくして食べるもよし!子供からお年寄りまで人気!お土産に困ったらりくろーおじさんを買えば間違い無しです?!
大き目な駅には大体ある為関西に来られたら1度は見たことあるかも!?関東でいう「回転焼き」の専門店です。赤・白とあんこの味が選べ、目の前で焼いてくれます。出来立てはホクホクであんこはギッシリ!!なのに1つ税込み85円の最強コスパ!あんこ好きに喜ばれる一品です。
京都を代表する八つ橋のブランドの1つ。京の舞妓さんのイラストがパッケージに掲載されているため誰もが1度は目にした事があるかもしれません!生八つ橋も堅い八つ橋もロングセラー。お年寄りや年配層の方にはまだまだ人気のお土産です。
2010年度モンドセレクション最高金賞を受賞した、大阪を代表するロールケーキです! 堂島本店だけでも一日に2500本以上が完売するそう。 卵風味のふんわり生地の中には、北海道産の生クリームを数種ブレンドした生クリームがたっぷり。 甘過ぎず、ミルキーかつ芳醇なクリームは甘いものが苦手な男性にも大人気。 この堂島ロールのオレンジ色の紙袋は大阪の街並でもよく見かけますよね♪
「美味しいお抹茶を美味しく食べる」がコンセプトのエクレア!
嘉永2年創業のお茶の老舗、今村芳翠園本舗さんで製造されており、抹茶へのこだわりをとても感じます。
日持ちは冷蔵で3日程度とのことですので、夏場でなければお土産にも良さそうです。
ハイカラなパッケージと共に上品な緑の手提げ袋がトレードマークの「神戸プリン」。
素材はシンプルなのに、こだわりの製法で実現したなめらかな口どけ、優しい甘さ、そしてコクがありながらも後味はさわやかな柑橘系、という独特の味わいからも、お土産には大人気の商品です!
有馬温泉にある炭酸泉水を使った神戸の名物として開発されたのが"炭酸せんべい"。
軽い食感で甘さもちょうど良く、白ゴマや青のりなどを混ぜ込んだものやバニラや抹茶のクリームを挟んだものなど種類も豊富です!
清水寺・八坂神社をはじめ人気の寺院仏閣が立ち並ぶエリア。清水寺まではお土産屋さん・飲食屋さんが軒を連ねる「産寧坂(さんねんざか)」などがあります。京都随一の人気観光エリアの為、外国のお客様も多数。着物着付け体験をされている方も多く、観光客でも写真を取られることが多いです。
渡月橋で有名な嵐山エリアは古き良き京都の面影の残った人気スポット。渡月橋の周りを人力車で巡るというのはとても贅沢な時間ですが不動の人気観光オプションです。嵐山には亀岡まで行くノロッコ電車が走っており、春は桜、夏は新緑、秋は紅葉...と四季折々の表情を見る事が出来るため季節ごとに乗車しに来られるお客様も多いとか!また嵐山では特におばんざいや湯豆腐の美味しいお店も多数あり。
言わずと知れた京都の食を支える台所。最近は観光客の方も多く訪れており、常に混雑しています。食べ歩き出来るグルメ・昔からのお抹茶や乾物・お漬物なども人気でわざわざ遠方から買いに来られる人もいるんだとか。錦市場でお土産を購入するのも粋ですね。
あの有名な「千本鳥居」があるのはココ!
伏見稲荷大社は、全国3万社ある稲荷神社の総本宮。
重厚な社殿・摂末社が建ち並び、五穀豊穣、商売繁昌の神として庶民信仰を集めています。
京都で最も参拝客が多い寺院のひとつである清水寺は、「清水の舞台」で知られる寺院!
山の斜面にせり出すように建てられた「清水の舞台」から美しい京都市街地を眺めることができます。
舞台を支える柱に釘を使っていないことでも有名です。
お釈迦様の骨をまつった舎利殿の二層・三層が金箔を貼りめぐらしているところから金閣寺と呼ばれていますが、正しくは「鹿苑寺」と言い、臨済宗相國寺派の禅寺。
金閣を中心とした庭園・建築は極楽浄土をこの世にあらわしたと言われています。
桜・紅葉の時期には、感動的な絶景が見られます!
妙法院の境外仏堂で、南北約120mの本堂内陣の柱間が33あることから三十三間堂と呼ばれています。
丈六千手観音坐像、1000体の等身大千手観音立像、風神・雷神像、二十八部衆像など多数の国宝、重文の文化財があり、見どころも満載。
1970年、日本で初めての万国博覧会が開催されました。その開催を記念して建築された「太陽の塔」をはじめとした記念のモニュメントのある公園の総称が「万博記念公園」です。万博記念公園のすぐそばには日本最大級 大型複合施設 EXPOCITYがあり、ららぽーとやニフレルなど...大人も子供も1日中楽しめるお店が多数出店しています。
ディープな大阪を体感するなら絶対ココ!大阪復興のシンボル「通天閣」を囲むように飲食店やお土産屋さんが多数並んでいます。「新世界で串カツを食べる」というのは大阪ならではのディープ感!ある意味インスタ映えです(笑)新世界がある天王寺エリアは「世界の大温泉」でお馴染みの"スパワールド"や天王寺動物園などお子様が楽しめるスポットもあります。
地上300m日本一の超高層ビル。最上階には展望台があり、そこからの景色=日本で1番高い場所という事になります。もちろん夜景も素敵ですが、晴れた日は神戸の方まで見え昼も夜もお楽しみいただけます!
年パスを購入する人多数!東の「東京ディズニーリゾート®」に次ぐ人気のテーマパーク。1歩踏み入れたら、感動いっぱいの別世界に!ハリウッドの超大作映画をテーマにした興奮のライドや人気キャラクターたちのショーなどは必見!ワールドワイドのエンターテイメントを集めたテーマパークです。
飼育展示されている生き物の数は620種、30,000点にのぼるという、関西でも最大級の水族館!海遊館でも1番の人気者・ジンベエザメなどが悠々と泳ぐ巨大な水槽「太平洋」をはじめ、熱帯魚が泳ぐトンネル型の水槽「魚のとおりぬけ・アクアゲート」、ペンギンたちのいる「南極大陸」など、趣向さまざまな水槽が魅力。
海遊館の建物全体で『環太平洋生命体』を表現しており、見学者はいったん8階まで上がった後、スロープを下りながら、10の地域に生きるさまざまな魚たちや海の表情を間近に見ることができます!
吉本のホームグラウンドとして建設された「なんばグランド花月」。
吉本興業創業100周年を機に、2012年4月8日リニューアルオープンし、大阪の味・名産品の店舗も充実しており、お笑いを楽しむだけでなく、食べて、体験できるプランなども用意されています!
1958年に世界で初めてのインスタントラーメン=チキンラーメンが誕生したのが、発祥の地・池田。
日清食品の創業者・安藤百福が「チキンラーメン」を開発した当時の小屋が再現されたり、カップヌードル型の体感シアターでは、カップヌードルの開発エピソードや製造工程が紹介されています。
また、小麦粉をこねるところからはじめる「チキンラーメンファクトリー」(有料・要予約)、好きなスープと具材を自由に選んでオリジナルのカップヌードルを作ることができる「マイカップヌードルファクトリー」(有料・予約不要)で、発明と発見の原点を体験できます!
大阪の都心部の本格的動物園で、動物のいる草原の後ろにあべのハルカスが見える光景はまさに都会の動物園!
春夏秋冬とシーズン毎にナイトZOO用のイベントが多数開催されており、LEDによるライトアップ、キリンの食事なども楽しめます。
コスパの良い関西旅行は?
しろくまツアーでは、不定期で「タイムセール」を開催しています。SALE価格から更に割引のクーポンも配布しておりかなりお得!予告無しにホームページに突如出現するので要チェックです!
関西旅行の最安値シーズンは?
12-2月の冬シーズン、4~5月(GWを除く)の春シーズンが比較的安価な時期となっております!
関西旅行の子連れに人気なホテルは?
USJオフィシャルホテルの「ホテルユニバーサルポート」「ホテルユニバーサルポートヴィータ」がオススメ!ホテル館内では、人気キャラクターがお出迎えしていますよ☆バス・トイレセパレートのお部屋や、自慢の朝食バイキングが人気です!
関西旅行のおすすめなプランは?
「USJ×京都」の2泊3日プランです!USJオフィシャルホテル1泊+京都ホテル1泊の贅沢プランで、関西圏内を満喫できます☆前後泊の入れ替えも可能ですので、ぜひお問い合わせ下さい!