営業時間
月~金曜日 10:00~17:00
土・日・祝日 休業

メニュー

閉じる

愛媛旅行で行きたい!おすすめ人気観光スポット10選

更新日:

四国|しまなみ海道

四国の中でも一番の繁華街を有する愛媛県は、人気の観光スポットや絶景スポットも多数ある魅力あふれる県です!
古くから愛される道後温泉、瀬戸内海を一望できる今治など、ぜひ一度は行ってほしいスポットをご紹介します♪

愛媛旅行はこちら

四国周遊ツアーはこちら

道後温泉

道後温泉本館

まずご紹介するのは、愛媛県を代表する人気観光スポットと言っても過言ではない「道後温泉」!
日本最古の温泉と言われる、由緒正しき歴史を持つ道後温泉。
日本古来の書物「古事記」や「万葉集」にもその名が出てくるほど!夏目漱石の小説「坊っちゃん」の舞台としても有名ですよね。


レトロでおしゃれな外観の「道後温泉駅」を下車すると、道後温泉のメインストリートがすぐ目の前に現れます。道後温泉街は、風情あふれるカフェやお土産屋さんなど様々なお店が連なりそぞろ歩きにも楽しいスポット。
道後温泉街を進んでいくと、いよいよ「道後温泉本館」とご対面。
「近代化産業遺産」にも認定されており、建物の老朽化から現在は一部補修中となっています。2024年には改修工事が終了予定とされており、新しくなった姿も楽しみ!
道後温泉本館を中心として、周辺には多数の温泉旅館があります。
それぞれの温泉旅館で、お召し上がりいただけるお食事メニューやお部屋の様子も異なりますので、よーく調べてからご予約くださいね!!

道後温泉本館
住所:〒790-0842 愛媛県松山市道後湯之町5番6号

道後温泉特集はこちら

四国周遊ツアーはこちら

松山城

松山城

松山市の中心部にそびえる、標高132メートルの山頂に建つのが松山城。現存12天守のひとつで、日本三大平山城にも数えられる、お城マニアは必見の建造物です。
松山城へは徒歩でも登ることが出来ますが、ロープウェイを利用して頂上へ向かうのがオススメ!徒歩で登るルートは坂道が少しハードなので、ぜひ履き慣れた靴で行きましょう。
松山城は、外をぐるっと囲む石垣から城内に入り、中の展示物まで見学しようと思うとたっぷり1時間~2時間ほどはかかります。
外観だけを楽しみたい、ということでしたら、ロープウェイを利用して往復すれば30分程で観光できますよ。
明るい松山城も素敵ですが、夜景もきれいなスポットなのでカップルにおすすめ!

松山城総合事務所
住所:〒790-0004 愛媛県松山市大街道3丁目2-46

四国周遊ツアーはこちら

四国カルスト

四国カルスト

四国カルストは山口県・秋吉台、福岡県・平尾台とならぶ日本三大カルストの1つ!!!
とんでもなくなだらかな山肌には、春は新緑、夏は可愛らしい高山植物をみながらBBQ、秋はススキが一面に広がり、冬にはなんとも綺麗な雪景色!
一年を通して四季を楽しむことができます。日本ならではですね♪キャンプ場やスキー場の施設もあるとか最高すぎる思いませんか?

侵食作用で露出した石灰岩が点在し、乳牛の放牧地帯としても有名です!多くの牛たち、風車と共に風を感じ、、、まるでアルプスの少女ハイジになった気分が味わえちゃいます♪是非是非行ってみてください♪

四国カルスト(牧場)
住所:〒791-1802 愛媛県上浮穴郡久万高原町西谷

四国周遊ツアーはこちら

しまなみ海道

しまなみ海道

しまなみ海道は、正式名:西瀬戸自動車道の通称で、本州と四国をつなぐ自動車道のことです。
広島県の尾道から道路がスタートし、瀬戸内海にあるいくつもの島が橋で結ばれていて、愛媛県の今治まで続いています。
車だけじゃなく自転車でも渡ることができるため、サイクリングロードとしても有名です。

今回おすすめするのは、このしまなみ海道サイクリング!
瀬戸内海の綺麗な景色とゆっくり流れる時間を、車ではなく自転車でのんびり楽しんでいただきたいです。
海の上を自転車で走る爽快感はほかで味わうことができませんよー!しまなみ海道の各スポットでレンタサイクルの貸出を行っているので、手ぶらで行っても気軽にチャレンジ可能!
サイクリング好きの方はもちろん、初心者の方でも安心して楽しめるように、道路標識が分かりやすくなっていたり、パンクなどのトラブルにも対応できる休憩スポットなども充実しています。
また、渡っていく途中にある島々にも魅力がいっぱい♪瀬戸内海の地産物を使った、いろんなご当地グルメやお土産ショップがたくさんあります。
おしゃれなオーシャンビューカフェでひと息~♪なんてことも楽しめちゃいます。
お時間のある方は、ぜひ旅行計画に加えてみてくださいね!

しまなみ海道(来島海峡大橋)
住所:〒794-2113 愛媛県今治市吉海町椋名

四国周遊ツアーはこちら

亀老山展望台

亀老山展望台

世界的建築家、隈研吾氏により設計された展望台。
独創的なデザインで、この建築物を楽しむ為に亀老山展望台を訪れる人も多くいるとか!
標高307メートルの展望台からは、しまなみ海道の「来島海峡大橋」が一望でき、眺望は抜群。特に、夕日が沈む様子はため息が出る美しさです。
しまなみ海道ドライブを楽しむなら、ぜひ立ち寄ってほしい人気のおすすめスポットです。

亀老山展望台
住所:〒794-2115 愛媛県今治市吉海町南浦487番地4

四国周遊ツアーはこちら

今治城

今治城

瀬戸内海に近く、海水を引き入れるという珍しい建築から「日本三大海城」や「日本百名城」に数えられる今治城。
建築がされた当時は、瀬戸内海に近いというその地を活かし、直接海から堀へ船で入ることもできたのだとか!
今治城は戦国時代の武将、藤堂高虎により築城されました。この藤堂氏、城造りの名手としても知られており、愛媛県内の「宇和島城」など現存するお城が他にも残っているので興味を持った人はぜひ他のお城も訪れてみてくださいね。
今治城は今治市内からもすぐで、アクセスしやすい立地なので愛媛ドライブの際も立ち寄りやすいスポットです。

今治城
住所:〒794-0036 愛媛県今治市通町3丁目1?3

四国周遊ツアーはこちら

坂の上の雲ミュージアム

坂の上の雲

司馬遼太郎作の小説「坂の上の雲」をテーマとした博物館。
松山市の街全体を、屋根のない博物館とする「フィールドミュージアム構想」の中核を担う施設として2007年にオープンしました。館内には、毎年変わるテーマを基調として坂の上の雲の世界にかかわる展示品が展示されており、見どころ満載!
また、建物の設計は世界的建築家である安藤忠雄氏によってデザインされた空中を活かした珍しい造りとなっています。こういった建造物も、ミュージアムの見どころの一つです。
松山一の市街地「大街道」から徒歩で行くことが出来、ミュージアム周辺にはカフェや飲食店も多いので松山散策のついでに立ち寄りたいスポットです。

坂の上の雲ミュージアム
住所:〒790-0001 愛媛県松山市一番町3丁目 20番地

四国周遊ツアーはこちら

タオル美術館

タオル美術館

司馬遼太郎作の小説「坂の上の雲」をテーマとした博物館。
松山市の街全体を、屋根のない博物館とする「フィールドミュージアム構想」の中核を担う施設として2007年にオープンしました。
館内には、毎年変わるテーマを基調として坂の上の雲の世界にかかわる展示品が展示されており、見どころ満載!
また、建物の設計は世界的建築家である安藤忠雄氏によってデザインされた空中を活かした珍しい造りとなっています。こういった建造物も、ミュージアムの見どころの一つです。
松山一の市街地「大街道」から徒歩で行くことが出来、ミュージアム周辺にはカフェや飲食店も多いので松山散策のついでに立ち寄りたいスポットです。

タオル美術館
住所:〒799-1607 愛媛県今治市朝倉上甲2930

四国周遊ツアーはこちら

下灘駅

下灘駅

愛媛県を代表する絶景写真スポットといえばここ、「下灘駅」!JRの青春18きっぷのポスターで一躍有名となり、鉄道ファンからも熱烈な人気がある絶景スポットです。
現在は、道路の工事が行われて変わってしまったのですが、当時は「海から一番近い駅」でもありました。
松山市内からアクセスする場合、電車で訪れることもできるのですが下灘駅のあるJR予讃線は1時間に1本のローカル列車!
タクシーもなかなか来ない場所なので、写真を撮ってから帰るにも1時間待たなくてはいけません...。
レンタカーでのアクセスが便利ですが、駐車場の数が少ないのでご注意くださいね。
夕日を見るなら下灘駅近くの「道の駅ふたみ」がおすすめ!さえぎるものがなく、海に沈む夕日を見ることが出来るベストスポットです。レストランやカフェなどもあり、ゆっくり出来ます。

下灘駅
住所:〒799-3311 愛媛県伊予市双海町大久保

四国周遊ツアーはこちら

マイントピア別子

マイントピア別子

別子銅山の施設跡地を利用したテーマパークで、銅山の観光の他にも砂金取り体験やバーベキューも楽しめる家族連れにも人気のスポットです。
「東洋のマチュピチュ」と呼ばれる東平ゾーンへは、マイントピア別子から出る定期観光バスツアーに参加しての見学がおすすめ。
定期観光バスツアーの所要時間は約2時間、専門ガイドさんと共に東平ゾーンを徒歩にて見学していきます。
当時のままの姿を残す建造物もあり、ここでしか見ることのできない貴重な遺跡はどれも必見です。

マイントピア別子
住所:〒792-0846 愛媛県新居浜市立川町707-3

四国周遊ツアーはこちら

■終わりに■

いかがでしたでしょうか。
愛媛は道後温泉で温泉も楽しむもよし、下灘駅やしまなみ海道をまわって絶景を楽しむもよし、いろんな楽しみ方ができます。
もちろん、愛媛県のみをまわり旅行もおすすめですが、
四国は4県がくっついているので、愛媛県を入れた周遊旅行も人気なのでおすすめです。
しまなみ海道を利用すれば広島県に渡ることもできるので、四国と中国(山陰・山陽)を周遊するのもいいですね!
是非旅行のプラン決めの参考になればうれしいです!
最後までご覧いただき、ありがとうございました。


愛媛旅行はこちら

四国周遊ツアーはこちら

この記事を書いた人

ホワイト・ベアーファミリー編集部
こちらのコラムはホワイト・ベアーファミリー編集部スタッフや旅行商品の企画担当者、カスタマーサポートメンバーがセレクトした、気になる旅行情報や旅行に関連するお役立ち情報、観光地情報等を厳選してお届けしております!

1部屋目

大人(12歳以上)
子供(ベッドあり/3~11歳)
子供(ベッドなし/3~5歳)
幼児(0~2歳)

※予約可能な最大部屋数は5部屋です。
※幼児はフライトの座席が同伴者の膝上となります。
※予約可能な最大人数は6名です。
※大人1名につき幼児を1名までお申し込が可能です。
※幼児は最大2名までお申し込みが可能です。
※ピーチ、ジェットスターは幼児(0~1歳)となります

部屋数:

出発地を選択

  • 主要空港
  • 北海道
  • 関東・甲信越
  • 関西
  • 東北
  • 東海・北陸
  • 中国
  • 四国
  • 九州
  • 沖縄

羽田空港

成田空港

伊丹空港

関西国際空港

神戸空港

新千歳空港

中部国際空港

福岡空港

那覇空港

新千歳空港

丘珠空港

旭川空港

函館空港

帯広空港

釧路空港

女満別空港

中標津空港

稚内空港

利尻空港

奥尻空港

紋別空港

羽田・成田

羽田空港

成田空港

茨城空港

新潟空港

松本空港

八丈島空港

伊丹・関西・神戸

関西国際空港

伊丹空港

神戸空港

南紀白浜空港

但馬空港

青森空港

三沢空港

花巻空港

仙台空港

山形空港

福島空港

大館能代空港

秋田空港

庄内空港

名古屋国際空港

小牧空港

静岡空港

小松空港

富山空港

能登空港

岡山空港

広島空港

山口宇部空港

鳥取空港

米子空港

岩国空港

萩・石見空港

隠岐空港

出雲空港

高松空港

徳島空港

高知空港

松山空港

福岡空港

北九州空港

大分空港

宮崎空港

鹿児島空港

熊本空港

佐賀空港

長崎空港

天草空港

対馬空港

壱岐空港

五島福江空港

奄美大島空港

種子島空港

喜界島空港

徳之島空港

沖永良部空港

与論空港

屋久島空港

那覇空港

宮古島空港

下地空港

石垣島空港

北大東空港

南大東空港

久米島空港

与那国空港

多良間空港