台湾旅行に役立つ言葉講座!!これさえ知っていれば大丈夫!
台湾に旅行に行けば必ず言葉の壁にぶち当たる場面があるかと思います。台湾の公用語は中国語ですが、日本の中国語教育は中国大陸がベースとなっており、漢字も言葉の言い回しも実は違うところがたくさんあるため、中国語を習っていたという方も戸惑ってしまうことがあります。
そこで今回は、台湾でよく見かける標識や日常でよく使われる言葉を紹介したいと思います。
1.交通機関編
- 捷運(ジェユン)...MRT、地下鉄
- 火車(ホォチャー)...一般的に台鉄が運営している電車を指す
- 高鐵(ガォティエ)...新幹線
- 客運(カーユン)...高速、長距離バス
- 公車(ゴンチャー)...短距離バス
- 計程車(ジーチェンチャー)...タクシー、台湾のタクシーは黄色なことから「小黄(シャオホァン)」とも呼ばれている

★捷運站在裡?(ジェユンジャン ザイ ナーリー)
                                    「地下鉄の駅はどこですか?」
                                    ★我想買悠遊卡/車票。(ウォ シァン マイ ヨウヨウカー/チャーピァオ)
                                    「ICカード/切符ください。」
                                    ★儲(チュー)...チャージ
                                    機械でも窓口でもできます。

月台(ユェタイ)...プラットホーム
                                    起程站(チーチェンジャン)...出発駅
                                    到達站(ダォダージャン)...到着駅

禁止飲食(ジンシーインシー)...飲食禁止
                                    禁止抽煙(ジンシーチォイェン)...禁煙
台湾では地下鉄の中で物を食べたりタバコを吸ったりしてはいけない規則です。違反者は、罰金が発生するので気をつけましょう!
台湾旅行を探すならこちら
2、街中編

歡迎光臨(ファンイングァンリン)...ようこそ、いらっしゃいませ

非請勿進(フェイチンウージン)...入ってはいけない
                                    請勿觸碰(チンウーチウポン)...触らないでください

請勿拍照(チンウーパイジャオ)...写真撮影禁止

請勿餵食(チンウーウェイシー)...エサやり禁止

綠影中請微笑(ルーインジョン チンウェイシァオ)...防犯カメラ作動中(直訳:録画中、微笑みかけて)
3.お店・レストラン編

餐廳(ツァンティン)...レストラン
                                    KTV...カラオケ、「卡拉ok」と表示されているところは日本でいうスナックに近い感じです。
                                    咖啡店(カーフェイデン)...カフェ
                                    小吃(シャオチー)...個人経営の食事処
                                    養生館(ヤンシェングァン)...マッサージ屋さん
                                    按摩、推拿(アンモー、ティナー)...マッサージ

これは、一般的な食堂や小さいお店でよく見るメニューです。こういったお店は自分で紙に頼みたいメニューの数を書いてお店の人に渡します。
外帶(ワイダイ)...テイクアウト
                                    内用(ネイヨン)...お店で食べる
★我要外帶。(ウォヤォーワイダイ)
                                    「持ち帰りでお願いします。」
                                    ★我要買單。(ウォヤオーマイダァン)
                                    「お会計お願いします。」
<MENU>
                                    豬排(ジューパイ)...とんかつ、「排(パイ)」がついたものはカツです。
                                    蓋飯(ガイファン)...丼物
                                    白飯(バイファン)...ライス
                                    湯(タァン)...スープ
                                    咖喱(ガリ)...カレー
                                    增量/大碗(ジェンリァン/ダーワン)...大盛り
                                    加辣(ジャーラー)...辛め

このような屋台の場合、メニューは張り出されています。メニューを見てもわからないときは、どういうものか聞くといいです。
★老闆(ラォバァン)
                                    「店長さん」(話しかけるときに言います。)
                                    ★這是什麼?(ジェシーシェンマ)
                                    「これは何ですか。」
                                    ★我要一份。(ウォヤオーイーフェン)
                                    「一つください。」

美食區/街(メイシーチュー/ジェ)...フードコート
                                    埔集乳室(ブージールーシー)...ベビールーム
                                    洗手間(シーシォジェン)/化妝室(ファジァンシー)/廁所(ツーソウ)...トイレ

服務台(フーウータイ)...インフォメーション
                                    
                                    ★孩子迷路了。(ハイズ ミールーラ)
                                    「子どもが迷子になりました。」
                                    ★手機/錢包不見了。(ショウジ―/チェンバオ ブージェンラ)
                                    「携帯/財布を落としました。」
☆台湾でよく見かけるサービス!☆

買一送一(マイイーソンイー)...1個お買い上げで1個サービス

打卡(ダーカー)...(Facebookで)「いいね」を押す。または「チェックイン」で投稿
                                    免費(ミェンフェイ)...無料、サービス

9折(ジォジャー)...10%オフ
                                    半折(バンジャー)...半額オフ
台湾旅行を探すならこちら
4、ホテル・宿泊先編

★我是○○。(ウォシー○○)
                                    「私は○○です。」
                                    ★我要check in/out(ウォヤォ check in/out)
                                    「チェックイン/アウトお願いします。」
                                    ★房間有問題。(ファンジェン ヨウ ウェンティー)
                                    「部屋に問題があります。」
                                    ★我想換房間。(ウォ シァン ホァン ファンジェン)
                                    「部屋を変えたいです。」

保持安靜(バァオチーアンジン)...静かに

入内請脫鞋(ルーネイチントーシェ)...靴を脱いで入ってください

來訪請按鈴(ライファンチンアンリン)...ドアベルを押してください

請隨手關門(チンスイショウグァンメン)...ドアを閉めてください

設備・サービスについての中国語。
健身中心(ジェンシェンチョンシン)...ジム
                                    商務中心(シャンウーチョンシン)...パソコンルーム
                                    會議室(フィイーシー)...会議室
                                    客房服務(クーファンフーウー)...ルームサービス
                                    送洗服務(ソンシーフーウー)...クリーニングサービス
                                    保險箱(バァオシェンシャン)...金庫
                                    機場接送(ジーチャンジェイソン)...空港送迎
                                    可寄放行李(カージーファンシンリー)...荷物の預かりサービス
5、台湾人との距離が一気に縮まるフレーズ

★謝謝(シェーシェー)...ありがとうございます。
                                    ★感謝(ガァンシェー)...感謝します。
                                    ★多謝你(ドオシャーリー)...台湾語での「ありがとう」、これを使うと台湾人はもっと親しみをもってくれます。
★不好意思(ブーハォイース)...すいません、ちょっと失礼します。
                                    ★拍謝(パイセー)...台湾語での「すいません」、これもよく使います。また発音も簡単なのでぜひ使ってみてください。
★好吃(ハォチー)...おいしい
                                    ★超好吃(ツァオハオチー)...超おいしい、お店の方に言うと喜ぶはずです。
★開心(カイシン)...うれしい
                                    ★好玩(ハォワァン)...楽しい
                                    ★喜歡(シーファン)...好き
                                    ★讃!(ザァン)...イイネ! 由来はFacebookの「イイネ」から来ています。
★台灣好棒!(タイワン ハォバァン)...台湾最高!
6、終わりに

いかがでしたか?外国に行くと言葉がわからなくて心配という人が多いと思いますが、旅行が外国語を学ぶきっかけにもなります。また、標識などについては、日本と似ているところ違うところを見つけるのも楽しいかもしれません。ぜひ、今回の記事を参考にして楽しい旅にしてください!
台湾旅行を探すならこちら
この記事を書いた人
 
- ホワイト・ベアーファミリー編集部こちらのコラムはホワイト・ベアーファミリー編集部スタッフや旅行商品の企画担当者、カスタマーサポートメンバーがセレクトした、気になる旅行情報や旅行に関連するお役立ち情報、観光地情報等を厳選してお届けしております!





