営業時間
月~金曜日 10:00~17:00
土・日・祝日 休業

メニュー

閉じる

愛媛・松山の温泉と言えば...の「道後温泉」本館に行ってきました!

更新日:

四国|道後温泉本館

愛媛県と言えば松山市。松山市と言えば道後温泉。道後温泉と言えば道後温泉本館。

ということで今回は、誰もが一度は入ってみたい温泉と言われる道後温泉本館に行ってきましたので、その感想をレポートさせて頂きます。

道後温泉のツアーはこちら

1. 道後温泉本館とは

道後温泉本館。その歴史は古く、道後温泉を訪れるなら是非とも一度は立ち寄っていただきたいところです。

そんな道後温泉本館の基本情報・行き方・料金や知っておくべきポイントをみていきましょう!

1-1. 道後温泉本館の歴史

道後温泉

日本人なら誰もが知っている道後温泉ですが、その歴史はなんと3000年も前に遡ります。

日本書紀や源氏物語など様々な文献にも登場し、あの聖徳太子も入ったと言われる日本最古の温泉地です。

その中でも有名な道後温泉本館が出来たのは1894年。夏目漱石の名作「坊ちゃん」で取り上げられたことにより、日本全国の方々に愛される大衆浴場となりました。

道後温泉

その後、築100年を迎えた平成6年には、国の重要文化財にも指定され、今や道後温泉を代表する浴場として世界の温泉好きの方に愛されています。

四国|道後温泉本館

築125年を経て、2019年1月から2024年末までの予定で大規模な保存修理工事を行っていますが、道後温泉本館の「霊の湯」は問題なく利用できます


料金は大人420円、小人160円です。

道後温泉のツアーはこちら

1-2. 道後温泉本館への行き方

■松山空港からリムジンバスで43分、タクシーで30分、レンタカーの場合は2時間30分。

私は今回、松山空港からリムジンバスで道後温泉駅まで移動しましたが、所要時間は約40分、料金は840円でした。
道後温泉駅から道後温泉本館までは徒歩約3分です。

道後温泉駅

■松山市内からの場合は、路面電車で20分、タクシーで25分ほど。

また松山の中心地は路面電車が周回しており、松山駅から道後温泉駅の所要時間は約30分、松山市駅からは20分、松山一の繫華街である大街道からは電車で約10分で移動可能です。

路面電車

料金はいずれも170円で5~10分間隔で運行しているためとても便利な移動手段です。

1-3. 道後温泉本館(神の湯)の料金やシステムなど

道後温泉料金システム

営業時間...6:00~23:00
利用時間...1時間以内
入浴料金...大人(12歳~)420円、小人(2~11歳)160円
※タオルや石鹸などは別途料金がかかります→タオル50円、バスタオル200円、みかん石鹸50円、シャンプー50円など(2020年3月時点の情報となります。)

道後温泉本館アメニティ

道後温泉のツアーはこちら

2. 道後温泉本館(神の湯)に入ってみました

さてさて、それでは早速入ってみましょう!

現在は改修工事の為、神の湯のみの営業となっていました。(2021年3月時点)7月15日からは他の階もオープンし入浴コースも改修前同様に戻るようです。(詳細は公式ホームページをご覧ください)

2-1. 道後温泉本館(神の湯)の入り方

道後温泉本館靴箱

初めて入る施設、しかもそれが観光地の浴場となれば誰もが少し緊張しますが、そんな心配は不要です。
入り方は普通の銭湯と大きく変わりません。

道後温泉本館湯の入り口

料金やシステムは上記(1-3)で説明した通りですが、強いて注意するとすれば、 利用時間が1時間以内であること石鹸やシャンプー・タオル類が有料であることです。
近くにお泊まりで、外湯めぐりで入られる際は、タオル類は必ずご持参ください。

なお、入浴料金のお支払いについて、クレジットカードはもちろん、電子マネーにも対応しているのでとても便利です。

道後温泉本館案内版

 
 

2-2. 道後温泉本館(神の湯)の入浴後の感想

四国|道後本館

私は朝食前の朝風呂で利用しました。
冬の寒い朝にたっぷり1時間入浴しましたが、その後半日は体がポカポカでした。

内湯と洗い場だけのシンプルなお風呂ですが、そのつくりや雰囲気が歴史を感じさせてくれます。

温泉好きの方はぜひ一度は道後温泉本館に入ってみてください。

道後温泉のツアーはこちら

3. その他耳より情報

ここでは、知っておけばお得な情報を少しご紹介しましょう。

3-1. プロジェクションマッピング「道後REBORNプロジェクト」

道後REBORNプロジェクト

保存修理工事中の施策として、2021年夏頃までの限定で道後温泉本館の北側にて無料で観覧できるプロジェクションマッピング「道後REBORNプロジェクト」が実施されています。

時間帯は18:30~21:30まで15分毎に2~3分ほどのプログラムで、手塚治虫先生の名作アニメ「火の鳥」とのコラボレーションした内容になっています。

私も実際見ましたが、道後温泉本館の2~3階を全面に使った演出で、冬の寒さを感じさせない魅力的な内容でした。
期間限定なので見れた方はラッキーですね。

3-2. 絶景の足湯「空の散歩道」

空の散歩道

道後温泉本館から徒歩3分、坂を上がったところに「空の散歩道」という足湯スポットがあります。

足湯はもちろん快適ですが、足湯をしながら眺めるラッピング中の道後温泉本館を眺める景色が絶景です。

四国|道後温泉

足湯をしながら道後ビールを飲むのも良いかもしれませんね

道後ビール

5. まとめ

以上、道後温泉本館の体験レポートでした。
まだ行ったことがない方は、ぜひこの機会に行ってみてください!

四国ツアーはこちら

道後温泉のツアーはこちら

この記事を書いた人

ホワイト・ベアーファミリー編集部
こちらのコラムはホワイト・ベアーファミリー編集部スタッフや旅行商品の企画担当者、カスタマーサポートメンバーがセレクトした、気になる旅行情報や旅行に関連するお役立ち情報、観光地情報等を厳選してお届けしております!

1部屋目

大人(12歳以上)
子供(ベッドあり/3~11歳)
子供(ベッドなし/3~5歳)
幼児(0~2歳)

※予約可能な最大部屋数は5部屋です。
※幼児はフライトの座席が同伴者の膝上となります。
※予約可能な最大人数は6名です。
※大人1名につき幼児を1名までお申し込が可能です。
※幼児は最大2名までお申し込みが可能です。
※ピーチ、ジェットスターは幼児(0~1歳)となります

部屋数:

出発地を選択

  • 主要空港
  • 北海道
  • 関東・甲信越
  • 関西
  • 東北
  • 東海・北陸
  • 中国
  • 四国
  • 九州
  • 沖縄

羽田空港

成田空港

伊丹空港

関西国際空港

神戸空港

新千歳空港

中部国際空港

福岡空港

那覇空港

新千歳空港

丘珠空港

旭川空港

函館空港

帯広空港

釧路空港

女満別空港

中標津空港

稚内空港

利尻空港

奥尻空港

紋別空港

羽田・成田

羽田空港

成田空港

茨城空港

新潟空港

松本空港

八丈島空港

伊丹・関西・神戸

関西国際空港

伊丹空港

神戸空港

南紀白浜空港

但馬空港

青森空港

三沢空港

花巻空港

仙台空港

山形空港

福島空港

大館能代空港

秋田空港

庄内空港

名古屋国際空港

小牧空港

静岡空港

小松空港

富山空港

能登空港

岡山空港

広島空港

山口宇部空港

鳥取空港

米子空港

岩国空港

萩・石見空港

隠岐空港

出雲空港

高松空港

徳島空港

高知空港

松山空港

福岡空港

北九州空港

大分空港

宮崎空港

鹿児島空港

熊本空港

佐賀空港

長崎空港

天草空港

対馬空港

壱岐空港

五島福江空港

奄美大島空港

種子島空港

喜界島空港

徳之島空港

沖永良部空港

与論空港

屋久島空港

那覇空港

宮古島空港

下地空港

石垣島空港

北大東空港

南大東空港

久米島空港

与那国空港

多良間空港