営業時間
月~金曜日 10:00~17:00
土・日・祝日 休業

メニュー

閉じる

小豆島観光情報 おすすめ観光スポット

更新日:

四国|小豆島

こんにちはまっちゃんです!
いま、大注目の離島といえば、香川県の小豆島!
インスタ映えする絶景スポットや、おいしい食べ物がい~っぱい!離島とはいえ、高松港から高速船ならなんと40分弱で着いちゃうんです!お友達、ご家族と一緒に、気軽だけど、ちょっと贅沢な離島ステイを体験してみませんか。今回は初めての方向けに、絶対見て頂きたい!そんな超定番★観光スポットを少しだけご紹介します♪

《小豆島ってどんなところ?》

高松港

★小豆島にはどうやっていくの?★
小豆島は、高松の北東、四国と本州の間に浮かぶ島です。瀬戸内海国立公園に指定されています。すごく大きな島、というわけではありませんが、人口は3万人弱。
離島ですが、高松港からフェリーなら約60分、高速船なら35~40分ほどで到着。
実はとっても近いんです。

フェリー

▲フェリーに揺られ高松から1時間!

★小豆島はどんなものが有名なの?★
弥生時代から塩の生産が盛んに行われていましたが、江戸時代以降はそうめんの産地としても有名になりました。香川といえば讃岐うどんですが、実は小豆島のこのそうめんがルーツとなっているそう。現代では日本三大そうめん(!)の1つとされています。

また、小豆島は、瀬戸内海の温暖な気候で、降水量も少ない地域です。そんな土地にぴったりマッチしたのが、オリーブでした。日光を好み、乾燥にも強いオリーブ。オリーブが小豆島にやってきたのは、明治41年のこと。他県も含め、当時の農商務省がアメリカ産の苗木で施策をおこないましたが、不思議と小豆島に植えたオリーブだけが順調に成長したそうです。時代の流れとともに、たくさんの農家の方が栽培するようになり、いまでは香川県の県花・県木もこのオリーブになっています。

オリーブオイルだけではなく、ハンドクリームや、オリーブそうめん、ソフトクリームなど、オリーブを使ったたくさんのお土産が生まれています。

《道の駅小豆島オリーブ公園》

オリーブ公園

島の玄関口・土庄港から、バスに乗って25分。緑豊かな、小豆島オリーブ公園に到着です。

オリーブのことを学べる記念館、ハーブガーデンもあり、景色を楽しみながら、ゆっくり散歩するのがおすすめ。週末には、オリーブやハーブを使ったクラフト教室も開催されています。

オリーブの樹

瀬戸内海を見渡せる丘の上に、なんと約2,000本のオリーブの木が植えられています。よ~く見ると、オリーブの葉っぱの中に、ハート型の葉っぱがあることが・・・。運よく見つけると、幸せになれる!と言われています。見つけたら摘んでOK!

残念、見つけられなかった!そんな人も大丈夫。園内のオリーブ記念館で、しおりやお守りを販売しています。記念にぜひどうぞ!

コリコ

公園内には、実写版「魔女の宅急便」の撮影で使われたセットが移設されています。クッキーやコスメ、アクセサリーなどを扱うお土産屋さんとして営業しています!それにちなんで、ほうきのレンタルもあるので、みんなで魔女になりきって、丘の上で写真撮影してみてはいかがでしょうか。

雑貨ハーブカフェ・コリコ(小豆島オリーブ公園内)
→ホームページはこちら
〒761-4434 香川県小豆郡小豆島町西村甲1941-1

風車

草原の中にたたずむ風車も、非日常感たっぷり!インスタ映えも間違いなしです。

小豆島オリーブ公園
ホームページはこちら
〒761-4434 香川県小豆郡小豆島町西村甲1941-1

《エンジェルロード》

エンジェルロード

小豆島随一のロマンチックスポットがこちらです。潮の満ち干きで砂の道が現れたり消えたりする不思議なスポット、エンジェルロード。一日の中で2回訪れる、引き潮のときだけ対岸の島に渡れます。現れた道で手をつないだ二人は将来結ばれる...という噂があり、恋人たちの聖地となっているんです。

下記から、道の現れる引き潮の時間を必ず調べてから行って下さいね!
→干潮時刻はこちら

時期により時間は異なりますが、まっちゃんが訪れたときはちょうど夕方。
夕方の引き潮が起きると、こんなロマンチックな景色に出会えます!

エンジェルロード

大切な人と一緒にぜひ、訪れてみて下さいね!

《寒霞渓》

小豆島でゆったり時間が取れる方は、ぜひ寒霞渓へ!小豆島の自然が一望できます。寒霞渓は四国屈指の景勝地として知られ、この複雑で美しい地形は、なんとはるか1,300万年も昔の火山活動でできたそうです。

なんといってもおすすめのシーズンは紅葉の美しい秋!片道1時間程度のハイキングコースもありますが、ロープウェイでの空中散歩もおすすめ。島のロープウェイだから、わずか5分の間に、空も海も森林もぜ~んぶ見れます!なんとも贅沢ですね!!山頂の展望台からは、季節折々の景色をお楽しみください。

例えば、行きはハイキングでは草木にふれながら、帰りはロープウェイで地形や自然の優美さを楽しみながら。往復のコースを変えれば、より大自然を満喫できますよ!

国立寒霞渓公園
ホームページはこちら
〒761-4434 香川県小豆郡小豆島町神懸通乙327-1

《小豆島に泊まろう!》

小豆島は夕日の美しい場所として知られ、あちこちに夕日のスポットがあります。高松から日帰りも十分可能ですが、島時間のなかでのんびりと宿泊をしての滞在をおすすめします!海と空と夕日が混ざり合うような、最高のこんな絶景に出会えるかも!
ぜひ、小豆島で最高の島時間をお過ごしください♪

夕景

小豆島へのツアーはコチラ

それではまた!

この記事を書いた人

ホワイト・ベアーファミリー編集部
こちらのコラムはホワイト・ベアーファミリー編集部スタッフや旅行商品の企画担当者、カスタマーサポートメンバーがセレクトした、気になる旅行情報や旅行に関連するお役立ち情報、観光地情報等を厳選してお届けしております!

1部屋目

大人(12歳以上)
子供(ベッドあり/3~11歳)
子供(ベッドなし/3~5歳)
幼児(0~2歳)

※予約可能な最大部屋数は5部屋です。
※幼児はフライトの座席が同伴者の膝上となります。
※予約可能な最大人数は6名です。
※大人1名につき幼児を1名までお申し込が可能です。
※幼児は最大2名までお申し込みが可能です。
※ピーチ、ジェットスターは幼児(0~1歳)となります

部屋数:

出発地を選択

  • 主要空港
  • 北海道
  • 関東・甲信越
  • 関西
  • 東北
  • 東海・北陸
  • 中国
  • 四国
  • 九州
  • 沖縄

羽田空港

成田空港

伊丹空港

関西国際空港

神戸空港

新千歳空港

中部国際空港

福岡空港

那覇空港

新千歳空港

丘珠空港

旭川空港

函館空港

帯広空港

釧路空港

女満別空港

中標津空港

稚内空港

利尻空港

奥尻空港

紋別空港

羽田・成田

羽田空港

成田空港

茨城空港

新潟空港

松本空港

八丈島空港

伊丹・関西・神戸

関西国際空港

伊丹空港

神戸空港

南紀白浜空港

但馬空港

青森空港

三沢空港

花巻空港

仙台空港

山形空港

福島空港

大館能代空港

秋田空港

庄内空港

名古屋国際空港

小牧空港

静岡空港

小松空港

富山空港

能登空港

岡山空港

広島空港

山口宇部空港

鳥取空港

米子空港

岩国空港

萩・石見空港

隠岐空港

出雲空港

高松空港

徳島空港

高知空港

松山空港

福岡空港

北九州空港

大分空港

宮崎空港

鹿児島空港

熊本空港

佐賀空港

長崎空港

天草空港

対馬空港

壱岐空港

五島福江空港

奄美大島空港

種子島空港

喜界島空港

徳之島空港

沖永良部空港

与論空港

屋久島空港

那覇空港

宮古島空港

下地空港

石垣島空港

北大東空港

南大東空港

久米島空港

与那国空港

多良間空港