
中部発沖縄旅行
【中部発】沖縄旅行はしろくまツアーのお任せ!他社比較歓迎!年末年始や春休みも価格にこだわったしろくまツアーの厳選・お買い得ツアーを是非チェック!早めに予約するだけでお得に沖縄旅行を楽しめる『早割特集』をお見逃しなく♪
テーマ・目的から探すどこいく検索
人数
- 1人
- 2人
- 3人
- 4人
時期
- 10月
- 11月
- 12月
- 1月
- 2月
旅のテーマ・目的
- 家族
- ひとり旅
- カップル/デート
航空会社
- ANA
- JAL
- PEACH
- ジェットスター
- スカイマーク
レンタカー
- レンタカーあり
- レンタカーなし
その他条件を追加する
行き先
沖縄エリア
- すべてのエリアから探す
-
本島リゾート
-
那覇・南部
-
離島
航空券+ホテル検索はこちら
航空券+ホテル
どこ行く検索へ
担当者おすすめツアーしろくまツアー沖縄旅行担当者が厳選!旬のオススメツアーをご紹介

【2連泊以上限定:泊まって得する連泊割】お一人様・1泊あたり2,000円も安くなる!沖縄旅行がお得に変身♪
オープンエアを楽しむハイクラスリゾート『ザ・ブセナテラス』|沖縄・リゾート旅行

<チョイス沖縄>Peach航空で行くレンタカー付きプラン♪厳選ホテルより自由にアレンジ可能!自分スタイルの旅行で楽しむチョイス沖縄旅行
取消料は出発21日前まで無料&受託手荷物20kg込みプラン!総額1万円相当12大特典クーポン付き♪


<チョイス沖縄>Peach航空で行くレンタカー無しプラン♪厳選ホテルより自由にアレンジ可能!自分スタイルの旅行で楽しむチョイス沖縄旅行
取消料は出発21日前まで無料&受託手荷物20kg込み!


【JAL冬旅SALE】美ら海水族館入館券き♪沖縄本島(那覇・中部/北谷・北部/瀬底)に5施設あるヒルトン系列のホテルを自由にアレンジ!
滞在中免責込レンタカー&総額1万円相当12大特典付き


【JAL冬旅SALE:ホテルが選べる沖縄旅行】美ら海水族館入館券&総額1万円相当12大特典&滞在中免責込レンタカー付き!!
自分スタイルの旅行をチョイス♪沖縄本島・厳選25ホテルより自由にアレンジ可能プラン!


【しろくまスーパーセール】スイート確約♪バルコニーからのサンセットは感動もの!
カフーリゾートフチャク コンド・ホテル|沖縄・リゾート旅行

沖縄旅行 エリアから探す沖縄旅行の行先・エリア別にお得なツアーをご用意!行きたいエリアが決まっている方はコチラから。
沖縄旅行 最安値ツアー情報出発日をこだわらない方へ。沖縄旅行の最安値情報!
人気ホテルから探す沖縄旅行今売れている沖縄のオススメホテルをご紹介します!
プロが発信!沖縄の現地情報沖縄の観光スポットはもちろん、持ち物や気候、イベント、お土産まで沖縄旅行に必要な情報が満載。
- ★2024年版!おすすめの沖縄カフェ~沖縄本島編~
-
・花人逢(沖縄北部/本部町)沖縄県北部・本部町にある昔から人気の古民家風カフェ。ここの食事はピザオンリー!それだけ自信があるという証拠!お店自体は高台にあり、庭の向こうには絶景の海と伊江島タッチューを望むことが出来ます。人気は縁側の席。花人逢ならではの趣があります♪
・And shake Okinawa(沖縄南部/瀬長島)大人気のウミカジテラスにあるシェイクとたい焼きパフェ&惣菜たい焼きのお店。紅芋モンブランや、塩ちんすこうシェイク、シークヮーサースロトベリー等、沖縄らしさを感じることの出来るシェイクとなっています。特に、塩ちんすこうシェイクは沖縄の海をイメージした水色のシェイクに砂をイメージしたちんすこうがトッピングされていて、見た目もとってもキュートです♡
・Mondoor(沖縄南部/糸満市)ティラミスが美味しいと有名なので訪れました。もちろん絶品ですがそれよりもコーヒーがとっても美味しかったです。お店の雰囲気も落ち着いており、糸満に行くときはコーヒー買いに行くほどリピしています。
・天空のレストラン 大宜味スカイテラス(沖縄北部/大宜味村)2021年OPENした大宜味村の「天空のレストラン 大宜味スカイテラス」名前の通り、テラスからは北部・やんばるの絶景を一望できます!天気のいいお昼に海・山と青空のマッチを楽しむもよし、サンセットに合わせて、メロウで幻想的な時間を過ごすもよしです◎
・琉果(沖縄北部/本部町)フクギ並木の入り口にあるフルーツジュースの@ryuka_5さんが去年、フクギ並木の海沿いにCAFE&BARも出来たそうです。ホットドッグやサンドウィッチなどの軽食以外にもカレーやカオマンガイなどのがっつり系ごはんメニューもありました。あぐーソーセージのホットドッグをいただきましたがパリッパリのアツアツでとってもジューシー、おいしい&満足度高かったです🤤🤤
・TRIP CAFE OKINAWA(沖縄中部/恩納村)恩納村にあるふわっふわっなパンケーキ屋さん。旬なフルーツを使用した季節のパンケーキも大人気!テイクアウトメニューのパンケーキフルーツサンドはドライブのお供やピクニックにはもちろん、手土産にも可愛い&美味しいのでピッタリですね♪
・Guilty's(那覇市)見た目が可愛すぎるバタートーストのお店。店内もピンクピンクしていて女子向け仕様♡こちらのお店のコンセプトが"悪いコトって、刺激的。美味しいモノって、幸せ"だそうです。背徳感満載のチートスイーツ!是非食べてみてください。
- ★2024年版!おすすめの沖縄そば屋さん~沖縄本島編~
-
・貝出汁沖縄そばキセキ.(浦添市)お店はカフェのようなオシャレな雰囲気。女性1人でも入りやすい雰囲気!提供された料理はとてもオシャレ!メニューは大きく3つ。出汁を[貝出汁・煮干し出汁・濃厚海老出汁]より選べます。
見かけだけ…と思いきや味もかなり美味しかったです。お出汁が濃厚なのですが味が濃いわけではないのが特徴。
やっぱりセットはお得でオススメ。アサリご飯とデザートがついています。最後アサリご飯にそば出汁をかけて食べて尚美味しい!というわけです。お口直しのほうじ茶プリンも絶品すぎる!お店は人気で常に行列必至ですがまた並んででも食べたいお店でした!・OKINAWA SOBA EIBUN(那覇市)
のうれん市場を超え、やちむん通りの近くにある新感覚沖縄そばのお店。メニューが豊富なだけでなく、麺も4種類の中から自分好みにカスタマイズできるのが魅力です。カフェのような店構えと店内で、初めてでも気軽に入れる雰囲気です。特製冷やしジュレをかけた混ぜそばや辛牛もやしそばなど昔ながらのそばとはまた一味違った沖縄そばを発見できそうです♡
・なかむらそば(沖縄中部/恩納村)アーサーそばはお出汁にも麺にもアーサーづくし。あっさり系統ではあるもののしっかりした味付けです。甘めの味付けの三枚肉も美味しいです♥なかむらそばのほうは、甘め&濃いめの味付け。1番人気はアーサーそばですが、こちらもオススメです♥
・浜屋(沖縄中部/北谷町)沖縄そばと言えば浜屋!という方も多いはず!人気No.1の浜屋そばの軟骨ソーキはトロットロに煮込まれていて歯が要らない柔らかさ。ゆし豆腐そばもさらに優しいお味で美味しい♥個人的に沖縄で1番好きな「照喜名製麺」の麺利用で、全てが大好きなそばです。
・なかざ家(那覇市)那覇の沖縄観光コンベンションビューローの近くにある沖縄そば屋さん。ほぼ地元人だけですが、お昼時はとっても混んでいます。スープが超濃厚で豚骨ラーメンみたいな感じ。備え付けのオリジナル調味料【豚(トン)グース】を数的垂らしたらさらにコクがMAXになり一生食べられます!笑
・沖縄そば 峰(沖縄南部/南城市)海を見ながら沖縄そばを楽しめるお店!国産食材、国産小麦にこだわっているそうで自家製麺は2種類。今回いただいたのは、限定5食の【特大軟骨ソーキそば】!!!約30㎝もある軟骨はトロトロでインパクト大♡ 麺少な目にしたのですが結構ボリュームがすごかったです!大満足でした!!
- 沖縄旅行のオススメ観光スポットはここだ!
-
●美ら海水族館(海洋博公園)/沖縄北部
沖縄本島北部・本部町にある、沖縄随一の観光スポット。「沖縄観光=美ら海水族館」といっても過言ではないくらい人気の観光地です。2002年にオープンし、2018年で15年目に突入。支持され続けるのは進化し続け、何度行っても楽しめるコンテンツがあるというのは間違いないでしょう! 中でも「ジンベエザメの給餌解説」と「オキちゃん劇場のイルカショー」は大人気!リピーターさんなら16時以降に来場がお得!「4時からチケット」という券種があり、通常よりも560円安く館内に入館する事が可能です。2時間ほど館内を楽しみ、伊江島に沈む絶景サンセットを楽しむのもGOODです♪
●琉球村/沖縄中部
沖縄をまるっと体感出来るテーマパーク。園内はまるで琉球王朝の時代にタイムスリップしたかのような古き良き雰囲気で癒されます。中では三線教室やサーターアンダギー作り体験など沖縄ならではのオプショナルツアーが用意されています。散歩するだけでも楽しめますが是非体験も楽しんでいただきたいです。
●ウミカジテラス/沖縄南部
那覇空港から車で約15分。食べて、癒されて、買いものまでできちゃう!車で行ける空港から1番近い「瀬長島」にある今話題の観光スポットです。ウミカジテラスはヨーロッパのリゾートをモチーフとしておりまるで地中海にでも来たような白亜の建物で統一されており中にはオシャレな店舗がたくさん!どこに行っても写真映えするスポットばかりなので特に女性にオススメです!島内にあるホテル「琉球温泉瀬長島ホテル」では日帰り温浴【龍神の湯】も営業しています。露天風呂の立ち湯からは絶景のサンセットもお楽しみいただけます♪
●牧志(まきし)公設市場/那覇
国際通りのすぐそばにある。市場。1階で購入した魚介類を2階の食堂で調理してくれる。というスタイルで観光客に人気の市場となってます。アバサー、グルクン、イラブチャーなど沖縄独自の魚は見ているだけでも楽しめる。魚だけではなく、石垣牛やあぐー豚などの肉、パパイヤやマンゴーなどの青果も販売しており、観光客だけでない地元客も多く集います。沖縄の方言も飛び交ってるのでそれを聞きに行くのも楽しいです♪
波の上ビーチ
那覇市にあるほぼ唯一のビーチ。朝夕の散歩や子供連れの家族、ちょっとのんびりしたい時など那覇市民にも人気のビーチとなっている。すぐ隣は琉球八社の一つ「波上宮(なみのうえぐう)」。その社殿の立つ岸壁の下に広がる約100メートルの砂浜は、魚などの生き物は少なめだが、ゆっくり時間を過ごすには絶好の場所。もちろん、夏季には泳ぐこともできる。
●首里城公園/那覇
沖縄の歴史と文化を辿るのに外せない街、首里。メジャーな首里城には、一度は訪れたという方も多いのでは?訪れる度にパワーがもらえて、好きになる。周辺の散策も含めて楽しい、本島にきたらやっぱり一度は訪れたい場所。回遊式の庭園「識名園」は、中国からの使節をもてなすために作られた琉球王朝最大の別邸。まち歩き「まちま〜い」ガイドのナビゲートなどで、歴史と文化、自然を楽しく学び、美しい庭園を散策することができます。
●川平湾/石垣島
石垣市内から車で25分のところにあります。ここは、日本百景にも選定されており石垣島で一番の観光名所となっています。とても美しいブルーが重なった、川平湾を一望することができます。グラスボートの遊覧で、南国ならではの、熱帯魚をみることができます。また、黒真珠の養殖場としても有名です。波は穏やかですが、潮流は激しく、遊泳禁止となっています。駐車場は15台分の無料スペースと有料のがそれぞれあり、お土産屋さんも数多くあります。グラスボートの遊覧が一番のおススメ!カラフルなお魚が見れます!
●鍾乳洞/石垣島
離島ターミナルから車で10分程度、バンナ岳の近くにある、石垣島最大の鍾乳洞。20万年もの歳月をかけて自然が造り出した神秘的なスポットです。白く輝く鍾乳石の美しさはもちろん、鍾乳洞イルミネーションの幻想的な輝き、滴る水の音を楽しむ水琴窟、など様々な見どころがあります。建物の中なので雨の日でも観光を楽しめます!
●八重干瀬/宮古島
八重干瀬は、宮古島の北方15キロメートルほどにある大小130以上の珊瑚礁群の総称です。年に一度、大潮になると陸地のように浮上することから、"幻の大陸"と言われています。漁師は珊瑚礁群を"海の畑(インパリ)"と呼び、それぞれの珊瑚礁に名前がつけられています。旧暦3月3日には女性の厄払いが行われており、宮古島独自の生活文化との繋がりがあります。日本最大の卓状の珊瑚礁群として、2013年に国指定の天然記念物に指定されています!
●与那覇前浜ビーチ/宮古島
宮古空港から車で約20分の所にあり、島内に数あるビーチの中でも特に有名で、正面には来間島を臨む約7km続く砂浜は、"東洋一の白い砂浜"といわれています。島を代表するビーチだけあって、ホテルが隣接しており、駐車場・トイレ・シャワー・売店の施設が整っています。ビーチから来間島までの地形は水道のようになっており、激しい潮流が起こる時間帯があります。 水中の地形も毎年の台風により大きく変化し、突然の深みもありますので、小さなお子さん連れの場合は注意が必要です
- 沖縄旅行には何を持って行けばいい?(持ち物)
-
●日焼け止め
沖縄で平均気温が20度を下回るのは、12月から3月の期間だけ。南国の沖縄では、本土よりも紫外線もきついです。また湿度も高く汗をかきやすいため、1度日焼け止めを塗っても落ちてしまう事が多いです。特に天気のいい日は定期的に日焼け止めを塗りなおすことをお勧めします。また、忘れがちな髪・首・背中・手の甲・足の甲など・・・旅行後に熱を帯びて日焼けを感じる事が多いです。私のオススメはスプレータイプの日焼け止め。全身くまなくスプレーしてお肌を紫外線から守りましょう。
●サングラス
日焼け止め同様の紫外線対策。目からメラニンを吸収するという事もあるので是非アイケアも怠らず対策しましょう!またレンタカーなど運転する際、紫外線で眩しく運転しづらい事も多々あります。安全の為にも携帯しておきましょう。
●サンダル(水中で脱げないもの)
夏、ビーチに入る方は必見!ビーチでは波で足を取られることもあります。水中で脱げにくいサンダルを用意しておくと安心です。
●薄手で羽織れる上着
夏以外は夜、海風で冷える可能性があります。すぐに羽織れたり脱いだりできるカーディガンやパーカーは必需品!沖縄に行って風邪引いて帰ってきた...という方も意外と多いので是非用意周到に、万全の体調で最後まで旅行を楽しみましょう!
- 沖縄の天気・気候って?
-
●春(3~5月)
沖縄は3月に入ると温かくなり、天気がいい日は夏のような日差しになる時も増えてきます。4月になると「うりずん」と呼ばれる1年の中で最も過ごしやすい時期に入ります。3月の下旬~4月中旬には殆どのビーチで海開きされます。ただ、とは言うものの朝・晩が冷え込む時が多いので体温調節が出来る羽織りものを携帯する事をお勧めします。通常5月中旬ごろから沖縄は梅雨に入ります。4・5月には紫外線もきつくなってきますので日焼け対策も忘れずに!
●夏(6~9月)
6月中旬~下旬にかけて梅雨が開けいよいよ夏到来です!日差しもどんどんと強くなっていき、紫外線はマックスに!サングラス・日焼け止めなど本格的に日焼け対策・紫外線対策をしましょう。外気が暑いですがホテルなどの館内はクーラーを最大に効かせる時期でもあります。体温調節が難しかったり気温差で体調を崩す場合もあります。気を付けましょう。また、どうしても日焼けから逃れる事は出来ません。ボディクリームや保湿クリームなども携帯しておき、お肌のケアは万全に!
●秋(10~11月)
暑さも和らぎ海遊びも終息していくこれからは観光シーズンのピーク!那覇大綱引や大琉球・まつり王国など秋はイベントも盛沢山!秋と言えど、25度を超える日もあるため、厚着は危険!ここでも上に羽織れるパーカーやカーディガンが活躍するでしょう!
●冬(12~2月)
12月からは「南国イルミネーション」が多くなり冬の雰囲気は出てきますが天気が良ければまだまだ暖かいです。1月中旬からは日本で一番早い「寒緋桜(カンヒザクラ)」が咲き始めプロ野球やプロサッカーのキャンプが始まってきます。本土よりは全然暖かく過ごしやすいですがやはり夜の海風は冷え切っておりとても寒く感じます。コートの出番も多々あることでしょう。
- 沖縄旅行マストバイアイテム(おすすめお土産♪)
-
●紅イモタルト
間違いない定番お土産と言えば「紅イモタルト」。中でも御菓子御殿さんの「元祖紅イモタルト」は那覇や恩納村の店舗で作成したものをそのままお店に出しているため安心・安全!そしてタルトにはバターを使用しており(他店はマーガリンなど代用しているところも多いんです!)食べ比べると一目瞭然!買ってよかったと思えるはずです♪また「生タルト」や読谷村で採れた茜芋を使用した「いもいもタルト」も絶品です!
●ちんすこう
数を配るならマストで購入したい「ちんすこう」。クッキーのような食感ですが素朴な味で万人に愛される定番スイーツ。定番のプレーンから、ショコラをまとった「ちんすこうショコラ」、宮古島の塩を配合した「塩ちんすこう」など・・・今種類は数えきれないほど!お土産屋さんには試食も多数用意されているので是非お気に入りのちんすこうを見つけて欲しいです。
●沖縄そば(※生麺)
これは個人的にかなりオススメしたいお土産情報。沖縄そばのお土産と言えば乾麺が主流ですが、どうせなら生麺を買って帰っていただきたい!主な購入先は沖縄のスーパーマーケットならどこでもOK!個人的には「照喜名そば」がおすすめですが、これも好みがある為、何種類か購入して食べ比べても楽しいです。家に帰ってからも沖縄を楽しめます!ただ、生麺の為、賞味期限は2・3日...。ものによっては冷凍も出来るので旅行から帰る直前に購入し帰ったら冷凍すればしばらくの間お楽しみいただけます!
●もずく
「もずく」も本土で販売されているものと沖縄もずくでは太さ・食感が全然違います!本当は生もずくが美味しいのですが日持ちがしない為、塩もずくがおすすめ!これも旬の時期ならスーパーでも売られています。糸満の道の駅などで安く新鮮なもずくが購入出来るので時間があれば立ち寄ってみてください。
●島七味やマース(塩)などの調味料
これも個人的にオススメしたい!辛いものが好きな人は「島七味」がおすすめです!島とうがらしやシークワーサーがブレンドされた七味は少し独特な味ですが絶品で病みつきになります!また、沖縄のお塩もかなりたくさんの種類がありお土産にオススメです。個人的にはGala青い海さんの「青い海焼塩」と「粗びき塩胡椒」がおすすめ。いろいろ買って試しましたがここ数年これを愛用しています!
- テーマ別おすすめホテル
-
●価格重視でもおすすめホテル
【那覇】那覇ウエスト・イン...那覇空港から車で約10分、ゆいレール『旭橋駅』下車徒歩約8分、県庁や国際通り入り口まで徒歩約15分と非常に便利な立地です。【石垣島】ベッセルホテル石垣島...離島ターミナルから徒歩すぐの好立地にも関わらず激安!夏でもリーズナブルなのが有難いです。【宮古島】ホテルピースアイランド宮古島市役所通り...空港から車で10分。目の前は繁華街で飲食店も多い。
●初めての方向けにおすすめホテル【那覇】ホテルパームロイヤルNAHA...沖縄一の繁華街、那覇国際通り沿いのあるホテル。国際通り沿いなのに屋外プールや大浴場もあり快適なホテルライフを過ごせます!【那覇】ノボテル沖縄那覇...首里城近くの大型シティリゾートホテル。屋外インフィニティプールやオシャレなカフェも併設。ホテルから高速ICも近いのでリゾートへのアクセスもとてもいいです。【リゾート】ザ・ムーンビーチ ミュージアムリゾート...2023年4月リブランドオープン!沖縄本島で1番人気の恩納村。恩納村の中でも1番の中心地にある。ホテル目の前は天然ビーチが。プールも屋内・屋外ともご用意【石垣島】石垣島ビーチホテルサンシャイン...目の前は海!そして海の見える大浴場が自慢!本館と新館があり、新館はとてもオシャレでスタイリッシュなデザインの客室でオススメです!【宮古島】ホテルブリーズベイマリーナ...宮古島最大規模の【南西楽園リゾート】内にあり、その中でも1番大きなリゾートホテル。安心してお過ごしいただけます。
●一人旅におすすめホテル【那覇】ホテルロコアナハ...国際通りの入り口に立つオシャレなホテル。朝食はトリップアドバイザーなどの口コミサイトでも常に上位【石垣島】The BREAKFASTHOTEL PORTO 石垣島...朝食が自慢!離島ターミナルや公設市場徒歩圏内。新館のフリーラウンジでは泡盛も飲み放題!【宮古島】ホテルサザンコースト宮古島...パイナガマビーチもすぐ!少し早めに起きて散歩がおすすめ。シングルルームも数多くあり、ビジネスや一人旅に◎!
●家族旅行におすすめホテル【本島リゾート】ホテル日航アリビラ...トリップアドバイザー「家族旅行に人気のホテル2019」で沖縄1位に輝きました!お子様が楽しめるプログラムがいっぱいです【本島リゾート】ホテルオリオンモトブリゾート&スパ...エメラルドビーチ目の前!徒歩で美ら海水族館にも行けちゃう!夏は海洋博公園が上げる花火が客室の目の前に上がります!【石垣島】ANAインターコンチネンタル石垣リゾート...石垣で1番人気の高級リゾートホテル。屋内外プールはもちろん、ホテルから歩いてビーチもいける!敷地も広く様々な場所でお子様といっぱい写真も撮って欲しいです♪【宮古島】宮古島東急ホテル&リゾーツ...宮古島随一の人気リゾートホテル。目の前は東洋一キレイな前浜ビーチ。ファミリーで遊べるアクティビティがいっぱい。
●カップルにおすすめホテル【那覇】ハイアットリージェンシー那覇沖縄...ラグジュアリーなホテルは2人の思い出になる事間違いなし。最上階にあるラウンジはとても雰囲気がいいです。【本島リゾート】ホテルモントレ沖縄スパ&リゾート...リゾートホテルでは珍しいのですが、カップルには嬉しいダブルルームもあり。【宮古島】ウェルネスリゾートブリッサ...南西楽園リゾート内にあるコンドミアムタイプのホテル。まるで家にいるような安心感で同棲感を味わえます!
沖縄旅行のよくある質問沖縄旅行のよくある質問をまとめました
- コスパの良い沖縄旅行は?
- 不定期で開催される「しろくまスーパーセール」に掲載されるプランがおすすめです。 弊社でお取り扱いしているホテルの中から、その時のおすすめプランをピックアップして販売しているので、他社比較歓迎のコスパ最強ツアーとなっております。 また、予約時の利用する事でさらにお得になるクーポンが出ている場合もございますので、見つけたらマストでチェックをお願いします♪
- レンタカーが運転できません。移動手段は他にもありますか?
-
那覇市内であれば「ゆいレール」というモノレールが走っています。ゆいレールは那覇空港~県庁前周辺~国際通り周辺~首里~を網羅しております。現在は路線拡大し浦添市まで行くことが可能です。また、うみそらトンネルが開通したことにより、那覇市内の場所によっては那覇空港から車で5分~10分ほどでホテルに到着する事も可能になりました。リゾートエリアに行くにはエアポートシャトルがおすすめ。沖縄の路線バスは時刻通りになかなか運航されておらず時間が読みにくいので時間に余裕をもって利用しましょう。その他沖縄の移動手段をまとめたサイトがあるので是非ご参考にしてください。
参考:沖縄を存分に観光したい!どんな移動手段がある?https://www.wbf.co.jp/oka/kanko/okinawa-idousyudan.php
- 沖縄旅行 予定日に台風が来そう‥どうすればいいですか?
-
出発前・滞在中・最終日でご案内が変わります!まとめサイトがあるので是非ご参考にしてください!
参考:沖縄旅行で台風が来た!どうすればいいの?【出発前、滞在中、最終日】https://www.wbf.co.jp/oka/info/typhoon.php
- 沖縄旅行のおススメ観光スポットやグルメ情報などを教えてください。
- 企画担当者がおすすめする沖縄の観光スポット、グルメ情報、ホテル最新情報、スポーツ・アクティビテイ情報他を随時更新中です!
こちらからご覧ください。
■沖縄おすすめ観光情報一覧ページhttps://www.wbf.co.jp/okinawa/list/
- 沖縄旅行でオプショナルツアーを申し込むにはどうしたらいいですか?
-
ツアーのご予約は24時間オンラインで受け付けております。ツアーの予約を進めていくと、該当のコースにはオプショナルツアー選択画面がございますので、ご希望の利用日をお選びください。
また、ツアー予約後も以下URLよりオプショナルツアーのお申込が可能となっております。
■オプショナルツアーのご予約はこちらからhttps://wbfholdings.outsystemsenterprise.com/WBFOption/OptionSales.aspx?InLargeArea=OK
- 沖縄旅行は何日間あれば楽しめますか?
-
時間がないけど行きたい!という方は、もちろん1泊からでもお楽しみいただけます。ただ、観光や買い物、お食事などを楽しみたい方は2~3泊されるのがおすすめです。
さらに沖縄本島ではなく離島も楽しむ周遊プランや、離島でのんびりしたいという方は3~4泊されるのがおすすめです。
- 沖縄旅行が安くなる時期はいつですか?
-
4月~5月または10月~1月が、沖縄旅行の安い時期です!
「4月〜5月のツアー」でも海遊びは可能で、台風の心配ないのでおすすめ♪「10月~11月のツアー」は気温が30℃を超える日もあり、まだまだ夏気分を満喫できます!
「12月~1月のツアー」は年末年始以外は1年で1番価格が下がる時期です。高級ホテルが底値になるのもこの時期です!ホテルでゆっくりされる方にお勧めです!ピーク時の半額以下で沖縄旅行に行けることもありますよ。
- 沖縄のベストシーズンはいつですか?いつから海に入れますか?
-
年中楽しめる沖縄ですが、海を楽しみたい場合は真夏の7月~8月がおすすめです。ただ比較的年間を通して温暖な沖縄ですので、4月~10月頃まで海水浴が楽しめます。意外と穴場なのが6月の本州が梅雨の時期です!旅行代金も安くおすすめですよ!例年沖縄は一足早く梅雨明けして夏本番を迎えます。