営業時間
月~金曜日 10:00~17:00
土・日・祝日 休業

メニュー

閉じる

佐賀行くならいつがいい? 佐賀の季節の魅力とは?

更新日:

海や山の自然あふれる佐賀では、一年を通して楽しめる

九州の佐賀県は、季節ごとに楽しめる行事や見所が満載の土地です。旬に楽しみたいグルメや、季節ごとのイベントなど、佐賀をもっと楽しむための情報をご紹介します。

佐賀県の気候について

佐賀県は県中央部にある天山を境に、2つの地域に分けられます。北部は海の影響を受け日本海型気候、南部は内陸型の気候となっています。一年を通して気温は穏やかで、真夏日は多いものの、熱帯夜は少ない傾向にあります。ただ佐賀では12月から2月にかけては積雪があり、平均気温は東京並みの寒さとなります。山の影響から雨が多く、九州の中でも長崎県と同じく降水量が全国的にも高くなっています。

春と秋だけに限定公開!九年庵

春の新緑の季節と秋の紅葉の時期だけに一般公開される九年庵。佐賀の実業家、伊丹弥太郎の別邸と庭園で、国の名勝に指定されています。趣のある屋敷と庭園の美しさは絶景です。

住所:佐賀県神埼市神埼町的1692

本部で配布する事前整理券が必要(当日配布)。美化協力金として300円をお支払いください。

アクセス:JR神埼駅より臨時バスを利用

神埼市観光協会

佐賀行くならいつがいい? 佐賀の季節の魅力とは?

1月から5月までの限定!鳥栖ベリーフォレスト

5品種のイチゴが食べ比べできるベリーフォレストでは、毎年期間限定でイチゴ狩りができます。ジャム作りにも挑戦できますので、家族でぜひ行ってみたいですね。

住所:佐賀県鳥栖市轟木町650-1

開園時間:1月3日から5月上旬、10時から17時(受付は16時まで)

定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)

アクセス:JR鳥栖駅から車で約5分

鳥栖ベリーフォレスト

夏はやっぱり花火がみたい!筑後川昇開橋と唐津城

海に面した佐賀県では、花火大会もたくさん開催されますが、おすすめなのは、筑後川昇開橋と唐津城です。どちらも海に面しているので、しっかり花火を見ることができます。また夕暮れ時も絶景なので、お見逃しなく。

筑後川昇開橋

住所:佐賀県佐賀市諸富町大字為重石塚

問い合わせ:公益財団法人筑後川昇開橋観光財団0944-87-9919

アクセス:JR佐賀駅下車、佐賀市営バス「早津江行き」昇開橋バス停下車

筑後川昇開橋

唐津城

住所:佐賀県唐津市東城内8-1

営業時間:天守閣/9時~17時(入館は16時40分まで)

定休日: 12月29日~12月31日

入場料:一般410円

アクセス:唐津駅北口から徒歩約21分

唐津市

秋は唐津くんちを見ずには帰れない!

佐賀を代表する唐津くんち。唐津市の唐津神社の秋季例大祭で、11月2、3、4日に開催されます。華麗な曳山行列やくんち料理なども必見です。JR唐津駅からシャトルバスを出ますので、駅で曳山のルートを確認してからの見物がおすすめ。それぞれ日によって進行ルートが変わります。事前のチェックを怠りなく。

唐津観光協会

冬は武雄の灯ろう祭と温泉でぬくもろう!

佐賀の冬は温泉がおすすめ。武雄温泉では2月のバレンタインデーに合わせ、世界一飛龍窯灯ろう祭りが行われます。6000本の灯ろうが織りなす風景を楽しみながら、温泉でリラックスしませんか。冬が旬のタラ料理もおすすめです。長崎本線佐世保線で、JR武雄温泉駅下車、武雄温泉街までは徒歩10分です。

武雄市観光協会

観光スポットが目白押し

今回紹介しきれなかったイベントも多くありますが、観光スポットは本当に盛りだくさんの佐賀。観光の際にはぜひ、イベントなどに合わせて旅行プランを考えてみてはいかがでしょうか。また季節によって旬が変わる魚も多く、その時期にしか味わえないものもあります。宿泊の際には、そちらもぜひチェックしてみてくださいね。

(画像は写真ACより)

九州ツアーはこちら

この記事を書いた人

ホワイト・ベアーファミリー編集部
こちらのコラムはホワイト・ベアーファミリー編集部スタッフや旅行商品の企画担当者、カスタマーサポートメンバーがセレクトした、気になる旅行情報や旅行に関連するお役立ち情報、観光地情報等を厳選してお届けしております!

1部屋目

大人(12歳以上)
子供(ベッドあり/3~11歳)
子供(ベッドなし/3~5歳)
幼児(0~2歳)

※予約可能な最大部屋数は5部屋です。
※幼児はフライトの座席が同伴者の膝上となります。
※予約可能な最大人数は6名です。
※大人1名につき幼児を1名までお申し込が可能です。
※幼児は最大2名までお申し込みが可能です。
※ピーチ、ジェットスターは幼児(0~1歳)となります

部屋数:

出発地を選択

  • 主要空港
  • 北海道
  • 関東・甲信越
  • 関西
  • 東北
  • 東海・北陸
  • 中国
  • 四国
  • 九州
  • 沖縄

羽田空港

成田空港

伊丹空港

関西国際空港

神戸空港

新千歳空港

中部国際空港

福岡空港

那覇空港

新千歳空港

丘珠空港

旭川空港

函館空港

帯広空港

釧路空港

女満別空港

中標津空港

稚内空港

利尻空港

奥尻空港

紋別空港

羽田・成田

羽田空港

成田空港

茨城空港

新潟空港

松本空港

八丈島空港

伊丹・関西・神戸

関西国際空港

伊丹空港

神戸空港

南紀白浜空港

但馬空港

青森空港

三沢空港

花巻空港

仙台空港

山形空港

福島空港

大館能代空港

秋田空港

庄内空港

名古屋国際空港

小牧空港

静岡空港

小松空港

富山空港

能登空港

岡山空港

広島空港

山口宇部空港

鳥取空港

米子空港

岩国空港

萩・石見空港

隠岐空港

出雲空港

高松空港

徳島空港

高知空港

松山空港

福岡空港

北九州空港

大分空港

宮崎空港

鹿児島空港

熊本空港

佐賀空港

長崎空港

天草空港

対馬空港

壱岐空港

五島福江空港

奄美大島空港

種子島空港

喜界島空港

徳之島空港

沖永良部空港

与論空港

屋久島空港

那覇空港

宮古島空港

下地空港

石垣島空港

北大東空港

南大東空港

久米島空港

与那国空港

多良間空港