営業時間
月~金曜日 10:00~17:00
土・日・祝日 休業

メニュー

閉じる

鹿児島の気候とイベント情報!

更新日:
九州|鹿児島旅行・ツアー

九州の最も南にある国

鹿児島は九州の南西部にあり、細長い土地であるため、南部と北部では気候が大きく違うのが特徴です。また、火山が多い土地でもある鹿児島。その季節ごとの魅力やグルメ、イベントなど旅行の際に役立つ情報をご紹介します。

鹿児島の気候

南北に約600キロに伸びる地域である鹿児島。県北部の最低平均気温は東北並み、県南部では最低平均気温は8度前後で、県全体では温帯や亜熱帯の気候となっていますが、鹿児島市では積雪もあるなど、気候の差が激しい土地といえます。年間を通して、暖かく夏は真夏日が多いほか、全国で6番目に雨が多い地域です。また奄美地域では台風が多く上陸するため、降水量が多い傾向にあります。

鹿児島の春とイベント

4月ぐらいから気温が上がり始め、5月には平均20度前後まで上がります。ただし北部はそれほど気温は上がらないので、脱ぎ着しやすい服装がおすすめです。南九州最大のお祭り、かごしま春祭大ハンヤが行われます。鹿児島の民謡である「ハンヤ節」を歌いながら、よさこい踊りが織り交ぜられた個性的な踊りを様々な年代の参加者が衣装をまとい披露します。

かごしま春祭大ハンヤ

メイン会場:ウォーターフロントパーク他、天文館地区、中央駅地区等にサブ会場を設置

アクセス:鹿児島駅より徒歩10分

鹿児島の春の旬

鹿児島の春の旬の魚は、マダイ、カツオ、アオリイカ、トビウオなど。錦江湾はマダイの捕獲量が県内の3分の1を占めます。いちごやびわ、大将季などの果物、キャベツやねぎなどの野菜も春が旬です。

鹿児島の季節の魅力

鹿児島の夏とイベント

鹿児島の梅雨は雨が多く、傘が手放せません。熱帯の地域が多いため、夏は真夏日が続きます。また夏から秋にかけては台風が多く襲来するので注意が必要です。夏は江戸時代から続く伝統のお祭り、おぎおんさぁが行われます。ご神幸行列は三千人の行列が練り歩きます。

おぎおんさぁ

開催場所:鹿児島市東千石町天文館地区エリア

アクセス:JR鹿児島中央駅から市電鹿児島駅前行き、天文館通電停下車

鹿児島の夏の旬

鹿児島の郷土料理として知られるキビナゴ、トコブシ、マダコ、ウナギなどの海産物が旬。野菜はニガウリ、果物はマンゴーやすいか、指宿の名産パッションフルーツなどが旬となります。

鹿児島の秋とイベント

秋になっても平均気温は高めですが、朝晩は冷え込むようになります。秋にも台風が多いので注意が必要です。晴天が多い秋には、昭和24年から続くおはら祭が行われます。2万人を超える踊り手が参加し、鹿児島の民謡である「おはら節」などにあわせて踊るほか、ダンスやマーチングパレードなども行われます。

おはら祭

開催場所:鹿児島市東千石町ほか鹿児島市天文館電車通り一帯

アクセス:JR鹿児島中央駅から市電鹿児島駅前行き、天文館通電停下車

鹿児島の秋の旬

秋の訪れ、秋太郎とも呼ばれるバショウカジキ、ツキヒガイ、サバ、カンパチ、アサヒガニなどが旬です。アサヒガニは特産品としても有名で、旅館のコース料理などでもおなじみの味。野菜は安納芋が冬にかけて旬、果物はゆずや極早生温州みかんが旬です。

鹿児島の冬とイベント

温暖な地域のイメージがある鹿児島ですが、霧島などの温泉郷は山間にあるため冬は積雪もあります。南端である指宿も、冬は海風が強いので意外と冬は寒く感じられます。それでも厳しい寒さはそれほどないため、冬はスポーツの大会が多く行われます。ランニング桜島大会、鹿児島マラソンなどが有名です。

ランニング桜島大会

開催場所:桜島多目的広場で開会式、桜島ランニングコース

アクセス:桜島港から徒歩10分

鹿児島マラソン

開催場所:ドルフィンポート前スタート、鹿児島市役所前フィニッシュ

アクセス:鹿児島中央駅より車で約10分

鹿児島の冬の旬

冬の味覚ブリのほか、ご当地グルメのさつまあげに使われるマイワシ、カサゴ、イセエビ、クルマエビなどが旬となります。野菜はブロッコリーや白菜、果物は温州みかんやぽんかんなどが旬となります。

鹿児島は海の幸が豊富

九州の中でも海の幸が豊か。また温暖な気候を生かした養殖が盛んで、生産量は日本一のものが多くあります。旅行の際にはぜひ旬の魚を味わってみてはいかがでしょうか。

格安★鹿児島ツアーはこちら

九州|鹿児島旅行・ツアー

この記事を書いた人

ホワイト・ベアーファミリー編集部
こちらのコラムはホワイト・ベアーファミリー編集部スタッフや旅行商品の企画担当者、カスタマーサポートメンバーがセレクトした、気になる旅行情報や旅行に関連するお役立ち情報、観光地情報等を厳選してお届けしております!

1部屋目

大人(12歳以上)
子供(ベッドあり/3~11歳)
子供(ベッドなし/3~5歳)
幼児(0~2歳)

※予約可能な最大部屋数は5部屋です。
※幼児はフライトの座席が同伴者の膝上となります。
※予約可能な最大人数は6名です。
※大人1名につき幼児を1名までお申し込が可能です。
※幼児は最大2名までお申し込みが可能です。
※ピーチ、ジェットスターは幼児(0~1歳)となります

部屋数:

出発地を選択

  • 主要空港
  • 北海道
  • 関東・甲信越
  • 関西
  • 東北
  • 東海・北陸
  • 中国
  • 四国
  • 九州
  • 沖縄

羽田空港

成田空港

伊丹空港

関西国際空港

神戸空港

新千歳空港

中部国際空港

福岡空港

那覇空港

新千歳空港

丘珠空港

旭川空港

函館空港

帯広空港

釧路空港

女満別空港

中標津空港

稚内空港

利尻空港

奥尻空港

紋別空港

羽田・成田

羽田空港

成田空港

茨城空港

新潟空港

松本空港

八丈島空港

伊丹・関西・神戸

関西国際空港

伊丹空港

神戸空港

南紀白浜空港

但馬空港

青森空港

三沢空港

花巻空港

仙台空港

山形空港

福島空港

大館能代空港

秋田空港

庄内空港

名古屋国際空港

小牧空港

静岡空港

小松空港

富山空港

能登空港

岡山空港

広島空港

山口宇部空港

鳥取空港

米子空港

岩国空港

萩・石見空港

隠岐空港

出雲空港

高松空港

徳島空港

高知空港

松山空港

福岡空港

北九州空港

大分空港

宮崎空港

鹿児島空港

熊本空港

佐賀空港

長崎空港

天草空港

対馬空港

壱岐空港

五島福江空港

奄美大島空港

種子島空港

喜界島空港

徳之島空港

沖永良部空港

与論空港

屋久島空港

那覇空港

宮古島空港

下地空港

石垣島空港

北大東空港

南大東空港

久米島空港

与那国空港

多良間空港