営業時間
月~金曜日 10:00~17:00
土・日・祝日 休業

メニュー

閉じる

【2025年度版】最新情報♪渡韓前に必ずチェック!韓国入国完全ガイド

更新日:

海外旅行への関心が高まり続ける2025年!韓国へのご旅行を考えてらっしゃる方も多いのではないでしょうか♪
いよいよ楽しみにしていた韓国旅行へ出発!初めての海外旅行の方はもちろん韓国旅行リピーターの方も気を付けて欲しい2025年度に変更になった点を4点ご紹介します!出発が近づいてくると期待と不安が入り混じるものです。そんな不安の原因は取り払いましょう♪

1.電子入国申告書(e-Arrival Card)

1-1.電子入国申告書とは

これまで航空機・船舶で韓国の空港・海港に到着し入国審査を受ける際、外国人入国者は原則、紙の入国申告書(入国カード)を入国審査官に提出していましたが、2025年2月24日より段階的に事前登録制の電子入国申告書(e-Arrival Card)が導入されることになりました。
事前にネット上で入国申告書を作成・提出できるようになることで、空港での入国審査時、紙の入国カードの提出をする必要がなくなり、入国手続きの効率化と迅速化が見込まれることが最大のメリットです。また日本人もうれしい日本語にも対応!英語・韓国語に自信のない方でも安心です♪
【注意】2025年12月までは従来の紙による入国申告書の提出も引き続き可能で、いずれかの方法により入国申告書をご提出が可能です

【目的と機能】 入国手続きの簡素化と迅速化の為のオンライン申告システム
【申請時期・タイミング】 韓国到着の3日前から申告可能
【有効期限】 申告後72時間以内に入国しない場合は無効
【費用】 無料

1-2.電子入国手続きの方法

韓国までのフライト時間は短く「もう着陸?まだ書いてない!」なんてことも良くありますよね。事前に自宅で落ち着いて登録していれば安心です♪手続きに必要な注意ポイントも含めてその登録方法をご紹介します!

①電子入国申告書の対象となる渡航者
・短期滞在目的で韓国に入国する外国人観光客
・90日以内の短期滞在ビザで入国する外国人
・在外同胞(F-4)ビザ所持者
・韓国に帰国する韓国国民
※ただし、17歳以下の未成年者・65歳以上の高齢者・外交官や公務で入国する者は対象外となる

②申請に必要なもの
パスポートパスポート情報のアップロードに必要
顔写真のページの写真データをあらかじめ用意すると便利
渡航情報 航空券の情報・宿泊ホテル情報が必要になるので、E-チケットやホテル確認書も手元にご用意ください
登録用のEメールアドレス

③申請方法
電子入国申告書の申請は、公式ウェブサイトから行います。
パソコンからでもスマホからでもアクセスできます。日本語も可なので安心です!

公式サイトにアクセスしたら、個人申告の「申告する」をクリック。
公式申請サイトはこちら(大韓民国電子入国申告書e-ArriveCard)

利用規約を読み同意する

「全体同意」にチェックしEメールアドレスを入力

パスポートデータをアップロードする
パスポートの顔写真のページをアップロードします
無事にアップロードが完了すると、パスポート記載の個人情報が自動入力されます。※アップロードできない場合は手入力も可

詳細情報(渡航情報)の入力
入国情報・出国情報・入国目的・滞留情報・職業を入力します。
基本情報の部分は、パスポートをアップロードすると自動的に反映します。

入力情報を確認し、送信
送信ボタンを押し、申告完了です。
発給番号が記載された確認書を保存か印刷しておくと万が一の時に安心でしょう。

2.モバイルバッテリー持ち込み規制

海外旅行には欠かせないスマホ!写真を撮ったり地図を見たり情報収集したり…本当に無いと旅行が楽しめない。
大事な時に充電切れなんてことにならないように、モバイルバッテリーを持っていく方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。
そんなモバイルバッテリーですが、せっかく持って来たのに機内に持ち込めず没収…という事にならないように必ず確認していきましょう。各航空会社によっても運用が変わってくるので要チェックです!!

2-1.【知らないと大変】モバイルバッテリー持ち込みの基本ルール

機内の手荷物棚に収納されていたモバイルバッテリーが原因とみられる火災が発生したことがきっかけとなり安全性を高める為規制が強化されました
特に韓国系の航空会社では厳しくなっています
大きな変更点次の4つです
・モバイルバッテリーの充電が禁止
・機内に持ち込めるモバイルバッテリーの数量と容量の制限
  100Wh以下:最大5個まで持ち込み可能
  100Wh~160Wh:航空会社の事前承認が必要で、最大2個まで持ち込み可能
  160Whを超えるもの:機内持ち込みおよび預け入れともに禁止
・機内に持ち込む際は、バッテリー端子が金属部に触れないように絶縁テープを張るか、ビニールのジップロップに入れる必要
 ・座席上の収納棚での保管禁止。直接手で持つ、または座席前の収納ポケットで保管となる。
詳細は各航空会社によって異なるので、利用航空会社ごとに情報を確認を!!!

2-2.主要航空会社別の持ち込みルール

 

次に主要航空会社の持ち込み規制についてご案内します。
※2025年4月時点での情報となります。最新情報は各航空会社HPをご確認ください※

大韓航空(KE) 透明なジップロックに入れ、座席前のポケットに入れておく
ジンエアー(LJ) 1個ずつ分離しジップロック袋に入れる。
端子やUSBポートに絶縁テープを貼る。
チェジュ航空(7C) 手荷物として持ち込み、目に見える場所(座席前ポケットなど)に入れる
ティーウェイ航空(TW) 座席上の物入れに入れず、手元に保管
熱くなった場合は客室乗務員に報告
透明のチャック付きポリ袋に梱包。
エアプサン(BX) 搭乗時にモバイルバッテリーを必ず手荷物として持参
手荷物にモバイルバッテリーが含まれているか検査
※バッテリーがない場合は手荷物にラベルを貼り、機内座席上の手荷物棚に収納可
エアソウル(RS) バッテリー、電子タバコ、ライター、携帯電話を棚に保管せず直接所持

3.2025年!新規就航!!Peach日本⇔金浦線が増便!

ピーチ機影

徐々に海外旅行に行く方も増え続々と就航便も増えてきています。
コロナ渦で一気に減ったソウル行の便もどんどん増えますます便利になってきています。
中でもソウル市内からの移動にも便利な金浦空港発着便はソウル旅行には欠かせない以前から利用者の多い路線でした。
2025年4月には日系LCCのPeachも金浦発着便を就航★
関西国際空港・中部セントレア空港の2空港からの直行便が運航します!
また、8月26日には各空港共に1往復便が追加!1日2便で運航が決定しています!


『関西国際空港 』
MM731 関西空港10:25⇒金浦空港12:20 MM733 関西空港16:00⇒金浦空港17:55
※8/26運航開始※
MM732 金浦空港13:05⇒関西空港14:50 MM734 金浦空港18:45⇒関西空港20:30
※8/26運航開始※

『中部セントレア空港 』
MM745 中部空港08:00⇒金浦空港10:00
※8/26運航開始※
MM747 中部空港13:40⇒金浦空港15:40
MM746 金浦空港10:50⇒中部空港12:40
※8/26運航開始※
MM748 金浦空港16:30⇒中部空港18:20

韓国(ソウル・金浦空港)ツアーはこちら

もっとソウルを知りたい方はこちら

この記事を書いた人

こちらのコラムはホワイト・ベアーファミリー編集部スタッフや旅行商品の企画担当者、カスタマーサポートメンバーがセレクトした、気になる旅行情報や旅行に関連するお役立ち情報、観光地情報等を厳選してお届けしております!