営業時間
月~金曜日 10:00~17:00
土・日・祝日 休業

メニュー

閉じる

最北端の日本百名山!利尻山の登山に挑戦しよう!

更新日:

北海道|利尻山

日本最北端にある「利尻山」は、日本百名山にも選ばれています。利尻島にある利尻山は、海からもその美しい形を見ることができ、「道北の自然を感じられる」と多くの登山者に人気のある山です。今回は、利尻山の魅力やおすすめの登山コースなどを紹介します。

北海道旅行をお探しの方はこちら

北海道旅行・ツアーを探す

日本最北端の日本百名山「利尻山」って?

北海道|利尻富士

北海道のお土産として人気の銘菓「白い恋人」のパッケージにも「利尻山」は、描かれています。そのきれいな円錐形の山は、「利尻富士」とも呼ばれ利尻島の象徴です。
利尻はアイヌ語で「リイシリ(高い島山)」を意味しています。昔から高くそびえる美しい姿は、航海や漁場の目印となっていました。1974年には、利尻礼文サロベツ公園に指定されています。
利尻山の標高は、1721mで山のすそ野は海に迫り、まさに島そのものが山であるかのように見えます。海岸から山頂まで一気に登ることができる山は珍しく「、標高が高くなるにつれて海との距離を感じられる」と登山愛好家の間で高い人気を誇っています。
しかし、近年は、登山者の増加に伴い、登山道以外の道を歩く人や貴重な高山植物を傷つけるマナーを守らない人が増えてきました。そのため、山を保護する観点から登山を規制する可能性が出てきています。

利尻山には何があるの?

利尻山には、リシリヒナゲシやリシリオウギ、ボタンキンバイ、リシリアザミなど、固有の高山植物が数多く見られます。山の南斜面では、チシマザクラの群生が発見されて北海道の天然記念物に指定されました。
山頂には森が、山裾に広大な草原が広がる素晴らしい自然は、高緯度にある離島ならではの景色です。また、コマドリやハクセキレイなどの野鳥を見ることもできるので、バードウォッチングも楽しめます。

利尻山の基本ルート

北海道|利尻山

利尻山には、上級者向きの沓形コースと初・中級者コースの鴛泊コースがあります。今回は、鴛泊コースを紹介します。
鴛泊コースは、3合目まで車で行くことができ、利尻山登山では最もポピュラーな登山コースです。所要時間は、往復で10~12時間程度かかるため、天気が良くても雨具、予備の水、食料、ヘッドライトなどは必ず持参しましょう。

登山スタート地点は3合目から

3合目には、利尻山唯一の水場である「甘露泉水」があります。この先は、水を補給する場所がないので、水の補給を忘れずに!トドマツがうっそうと茂る山道を登っていくと、ダケカンバやミヤマハンノキなどの自生を見ることができます。

6合目を過ぎたあたりから注意!

6合目を過ぎたあたりから、視界が開けてきますが、尾根は急になります。ゴロゴロとした岩も増えてくるので、足元に注意してひたすら登りましょう。

8合目からの景色を眺める

8合目の石碑がある辺りが「長官山」です。ここから、礼文島を見ることができるので、素晴らしい景色を見ながら休憩しても良いでしょう。

9合目が正念場!

9合目には「ここからが正念場」という看板も設置されています。山頂までの足場は、小さな石がたくさんあるので滑りやすく足を取られてしまうので、焦らずに進みましょう。足場は悪いですが、9合目は高山植物地帯なので、珍しい植物を楽しむことができます

山頂に到着!

山頂には三角点と小さな祠があります。山頂からは、天気が良ければ、南に南峰とローソク岩、西側に沓形方面、北側には礼文島まで360度の大展望が広がります。頂上から見る景色は、周囲を海に囲まれた鋭くそびえたつ山にいることを実感できます。
景色を堪能したら、早めに下山するようにしましょう。下りは足元がさらに滑りやすいので注意してください。

利尻山登山のおすすめシーズンと注意点

北海道|利尻山

利尻山登山はいつが良いのでしょうか。また、注意すべき点はあるのでしょうか。ト

山小屋はない。避難小屋のみ。

利尻山には、宿泊設備などが整った山小屋はありません。沓形コース7合目と鴛泊コース8合目の避難小屋は、緊急時を除いて宿泊が原則禁止となっています。利尻山に登る時は、余裕をもってスケジュールを組みましょう。

行程が長いので、トイレに注意

利尻山の6合目、8合目、9合目にトイレブースは用意されていますが、ハイシーズンには登山客で混雑します。また、自然保護の観点から携帯トイレの持参を推奨しています。

おすすめのシーズンは?

利尻山の登山は、雪解けの6月頃から9月初旬ごろまでと短い期間しか登れません。6月は高山植物を見るのに最適なシーズンですが、とても混雑しています。登山だけを目的とするのなら、観光客も少ない9月がおすすめです。

利尻山で登山に挑戦してみよう!

北海道|利尻山

利尻山の登山を楽しむためには3つのルールがあります。1つは携帯トイレを用意すること、2つ目は登山道を保護するためにストックにキャップをつけること、3つ目は植物の上に座らない、足を踏み入れないことです。登山ルールを守って道北にある利尻山の自然を楽しみましょう。ト

北海道旅行をお探しの方はこちら

北海道旅行・ツアーを探す

この記事を書いた人

ホワイト・ベアーファミリー編集部
こちらのコラムはホワイト・ベアーファミリー編集部スタッフや旅行商品の企画担当者、カスタマーサポートメンバーがセレクトした、気になる旅行情報や旅行に関連するお役立ち情報、観光地情報等を厳選してお届けしております!

1部屋目

大人(12歳以上)
子供(ベッドあり/3~11歳)
子供(ベッドなし/3~5歳)
幼児(0~2歳)

※予約可能な最大部屋数は5部屋です。
※幼児はフライトの座席が同伴者の膝上となります。
※予約可能な最大人数は6名です。
※大人1名につき幼児を1名までお申し込が可能です。
※幼児は最大2名までお申し込みが可能です。
※ピーチ、ジェットスターは幼児(0~1歳)となります

部屋数:

出発地を選択

  • 主要空港
  • 北海道
  • 関東・甲信越
  • 関西
  • 東北
  • 東海・北陸
  • 中国
  • 四国
  • 九州
  • 沖縄

羽田空港

成田空港

伊丹空港

関西国際空港

神戸空港

新千歳空港

中部国際空港

福岡空港

那覇空港

新千歳空港

丘珠空港

旭川空港

函館空港

帯広空港

釧路空港

女満別空港

中標津空港

稚内空港

利尻空港

奥尻空港

紋別空港

羽田・成田

羽田空港

成田空港

茨城空港

新潟空港

松本空港

八丈島空港

伊丹・関西・神戸

関西国際空港

伊丹空港

神戸空港

南紀白浜空港

但馬空港

青森空港

三沢空港

花巻空港

仙台空港

山形空港

福島空港

大館能代空港

秋田空港

庄内空港

名古屋国際空港

小牧空港

静岡空港

小松空港

富山空港

能登空港

岡山空港

広島空港

山口宇部空港

鳥取空港

米子空港

岩国空港

萩・石見空港

隠岐空港

出雲空港

高松空港

徳島空港

高知空港

松山空港

福岡空港

北九州空港

大分空港

宮崎空港

鹿児島空港

熊本空港

佐賀空港

長崎空港

天草空港

対馬空港

壱岐空港

五島福江空港

奄美大島空港

種子島空港

喜界島空港

徳之島空港

沖永良部空港

与論空港

屋久島空港

那覇空港

宮古島空港

下地空港

石垣島空港

北大東空港

南大東空港

久米島空港

与那国空港

多良間空港