営業時間
月~金曜日 10:00~17:00
土・日・祝日 休業

メニュー

閉じる

一度は行きたい工場見学!北海道で工場見学するならどこがオススメ?

更新日:

北海道を旅行する場合、観光地や名所巡りも楽しいですが、工場見学を行ってみてはいかがでしょうか。特に、北海道は食の宝庫と呼ばれていることから、全国有数の食品工場が数多くあります。

また、工場によっては試飲なども可能です。できたてを味わうのも楽しみですよね。普段味わっている食品がどのようにして作られているのか、じっくりと見学してみませんか。

一度は行きたい工場見学

p class='dtxt'>画像引用元:写真AC

サッポロビール 北海道工場

北海道が発祥の「サッポロビール」は、恵庭市に北海道工場を構えています。工場見学では、原料についての説明を受けた後、仕込みやパッケージの工程を見学することができます。

さらに、工場見学では試飲も可能です。できたてのビールを存分に味わいましょう。なお、試飲は2杯までとなっています。

サッポロビール北海道工場は、JRサッポロビール庭園駅から徒歩約10分なので、札幌市や新千歳空港からのアクセスもラクラクです。

サッポロビール北海道工場の工場見学は無料で、所要時間は約1時間です。見学開始時間は、午前10時から午後4時まで1時間ごととなっていますが、午後12時からの工場見学は行われません。工場見学の受付締切は見学開始の5分前となっています。定員は2人以上40人までとなっています。

毎週月曜日と年末年始は休館日となります。なお、月曜日が祝日の場合は、翌日が休館日となります。

住所:北海道恵庭市戸磯542-1

アクセス:JR千歳線 サッポロビール庭園駅より徒歩約10分

ニッカウヰスキー 余市蒸溜所

JR札幌駅から電車で約1時間強の余市町には、「ニッカウヰスキー 余市蒸溜所」があります。

蒸溜所での見学では、蒸溜棟や乾燥棟、発酵棟など、製造工程の一連の流れについて見学することができます。また、見学施設の移動通路は屋外であることから、雨の場合は雨具が必要となります。なお、悪天候の場合は、見学が中止となる場合があります。

余市蒸溜所での見学は無料です。見学の際は、ガイド付きの見学とフリーの見学から選べます。基本的に見学は予約が必要ですが、フリー見学で10人以下の場合は、予約が不要です。

ガイド付きの場合は、午前9時から午後3時30分まで、30分ごとに開始されます。なお、午後12時30分からの見学は行われません。フリー見学による見学時間は、午前9時から午後5時までとなっています。休館日は年末年始のみとなります。

見学所要時間は約50分ですが、見学後の試飲や買い物などを含めると約1時間半となります。見学後には、ウイスキーなどの無料試飲ができます。なお、試飲は一人2杯までとなっています。

住所:北海道余市郡余市町黒川町7-6

アクセス:JR函館本線 余市駅、余市駅前バス停より徒歩約3分

白い恋人パーク 白い恋人工場

北海道のお土産と言えば、「白い恋人」が定番ですが、札幌市にある「白い恋人パーク」では、白い恋人の製造工場も見学することができます。

3階にある見学通路からは、焼きたてのクッキーにチョコレートをサンドする工程から個包装されるまでの工程を見学することができます。

また、見学通路には、白い恋人の製造元である「石屋製菓」の歴史や、チョコレートを製造する機械、クッキーを焼くオーブンなどが紹介されており、白い恋人についての理解を深めることができます。

なお、白い恋人工場を見学するには、有料館に入館する必要があります。営業時間は午前9時から午後6時までとなっていますが、最終入館は午後5時となります。また、製造ラインの稼働時間は午前9時から午後5時10分までとなっています。

住所:北海道札幌市西区宮の沢2条2丁目11-36

アクセス:地下鉄東西線 宮の沢駅より徒歩約7分

雪印メグミルク 札幌工場

札幌市内には、乳業メーカーである「雪印メグミルク」の札幌工場があります。長い歴史を持ち、広大な敷地を有する札幌工場では、牛乳やヨーグルトが製造されています

札幌工場では、見学コースにAコースとBコースがあります。Aコースは、かつて使用された機械の説明、工場に関する説明を受けた後、工場の見学が行われます。なお、Bコースは、酪農の歴史と、雪印メグミルクの歴史についての説明が行われます。

Aコースの開始時間は、午前9時から午前11時まで30分刻み、午後1時から午後3時30分までの30分刻みとなります。また、Bコースは午前10時と午後3時から開始となります。Aコースの所要時間は約1時間、Bコースの所要時間は約30分となります。

見学は無料ですが、完全予約制となっています。休館日は、土曜・日曜・祝日と年末年始です。

住所:北海道札幌市東区苗穂町6丁目1-1

アクセス:JR函館本線 苗穂駅より徒歩約15分

私たちは、毎日多くの商品を利用していますが、その商品が製造されている現場を見る機会は限られています。しかし、各メーカーが行っている工場見学に足を運ぶことで、効率的に行われている製造過程などを自身の目で確かめることができます。工場見学を通じて、北海道を楽しんでみるのも良いかもしれませんね。

この記事を書いた人

ホワイト・ベアーファミリー編集部
こちらのコラムはホワイト・ベアーファミリー編集部スタッフや旅行商品の企画担当者、カスタマーサポートメンバーがセレクトした、気になる旅行情報や旅行に関連するお役立ち情報、観光地情報等を厳選してお届けしております!

1部屋目

大人(12歳以上)
子供(ベッドあり/3~11歳)
子供(ベッドなし/3~5歳)
幼児(0~2歳)

※予約可能な最大部屋数は5部屋です。
※幼児はフライトの座席が同伴者の膝上となります。
※予約可能な最大人数は6名です。
※大人1名につき幼児を1名までお申し込が可能です。
※幼児は最大2名までお申し込みが可能です。
※ピーチ、ジェットスターは幼児(0~1歳)となります

部屋数:

出発地を選択

  • 主要空港
  • 北海道
  • 関東・甲信越
  • 関西
  • 東北
  • 東海・北陸
  • 中国
  • 四国
  • 九州
  • 沖縄

羽田空港

成田空港

伊丹空港

関西国際空港

神戸空港

新千歳空港

中部国際空港

福岡空港

那覇空港

新千歳空港

丘珠空港

旭川空港

函館空港

帯広空港

釧路空港

女満別空港

中標津空港

稚内空港

利尻空港

奥尻空港

紋別空港

羽田・成田

羽田空港

成田空港

茨城空港

新潟空港

松本空港

八丈島空港

伊丹・関西・神戸

関西国際空港

伊丹空港

神戸空港

南紀白浜空港

但馬空港

青森空港

三沢空港

花巻空港

仙台空港

山形空港

福島空港

大館能代空港

秋田空港

庄内空港

名古屋国際空港

小牧空港

静岡空港

小松空港

富山空港

能登空港

岡山空港

広島空港

山口宇部空港

鳥取空港

米子空港

岩国空港

萩・石見空港

隠岐空港

出雲空港

高松空港

徳島空港

高知空港

松山空港

福岡空港

北九州空港

大分空港

宮崎空港

鹿児島空港

熊本空港

佐賀空港

長崎空港

天草空港

対馬空港

壱岐空港

五島福江空港

奄美大島空港

種子島空港

喜界島空港

徳之島空港

沖永良部空港

与論空港

屋久島空港

那覇空港

宮古島空港

下地空港

石垣島空港

北大東空港

南大東空港

久米島空港

与那国空港

多良間空港