営業時間
月~金曜日 10:00~17:00
土・日・祝日 休業

メニュー

閉じる

北海道旅行おすすめ観光情報一覧

雪ミクと会える「SNOW MIKU 2017×プラネタリウム」

札幌市青少年科学館では、2017年2月1日~2月26日の間(月曜日は休館)、特別プログラム「今日の星空 SNOW MIKU 2017特別ver.」が上映される。今回のプログラムは、「スカイライトシアター feat.初音ミク」の映像コンテンツ「Light Song」の再演を含む内容となっている。

琥珀色の幻想世界【しもかわアイスキャンドルミュージアム】

冬の風物詩となった、しもかわアイスキャンドルミュージアムが開催。開催日時は2017年2月17日 18時~20時、2月18日 12時~20時、2月19日 10時30分~20時の3日間。アイスキャンドル発祥の地である下川町全体を包むのは、バケツ等で水を凍らせて作られたランプシェードの中に灯された、ろうそくの灯り。そして第43回にして初めて、会場の中心には「雪の街」が出現する。

自然を考え、自然を体感するイベント「森林浴・歩くスキーと語る夕べ」

2017年3月11日と12日、遠軽町で「第21回 森林浴・歩くスキーと語る夕べ」が開催される。「森林浴・歩くスキーと語る夕べ」は、講演会と歩くスキーの2本立てイベント。3月11日の講演会、12日の「森林浴・歩くスキー」、どちらかのみの参加もOK。講演会は、遠軽町丸瀬布中央公民館で15時30分から。事前申し込み不要、入場料は無料。

オーロラをライブで見よう!「オーロラウィーク2017」

足寄郡陸別町のりくべつ宇宙地球科学館(銀河の森天文台)で、2017年2月1日~12日まで、「オーロラウィーク2017」が開催される。プラネタリウムのドームに、カナダのイエローナイフに現れるオーロラをライブで映し出すイベント。

「ゆうばり国際ファンタスティック映画祭」審査員決定!

夕張市では「ゆうばり国際ファンタスティック映画祭2017」が、2017年3月2日~3月6日に開催される。その映画祭審査員が、このたび発表された。大賞にあたる「ファンタスティック・オフシアター・コンペティション部門」には、審査委員長に『不良番長』で知られる内藤誠監督が就任する。

十勝サホロで、貴重なヒグマ冬ごもり観察をするツアー開催中

北海道のだいたい中央、上川郡新得町にある十勝サホロリゾートでは、2017年1月7日~2月末までの期間限定で、ヒグマ冬ごもり観察ツアーを開催している。冬眠中のヒグマ達がどんな風に過ごしているかを垣間見ることのできる貴重な観察ツアー。ツアーでは、獣舎の屋上と獣舎内で観察を行う。

CISEネットワーク連携事業の科学教室で恐竜を学ぼう

北海道札幌市の札幌市青少年科学館にて、2017年2月4日に科学教室「恐竜の科学」が開催される。骨格標本を使って、恐竜の歩行の様子や生活の様子を学ぶ。

ばんえい競馬帯広競馬場の朝調教ツアーと馬ソリ運行

帯広市にある帯広競馬場では、朝調教ツアーと馬ソリ運行を実施している。朝調教ツアーは、早朝の調教の様子を見学。馬ソリ運行は冬限定のイベントで、馬ソリでの場内周回や、馬に人参を与えたりすることができる。

富良野の冬の自然体験を「富良野ネイチャークラブ」で

富良野ならではのアウトドア・インドア体験型観光を提案している富良野ネイチャークラブで、冬季メニューの予約受付が始まった。期間は2017年3月31日までの予定。西洋式かんじき「スノーシュー」を履いて、ドラマ「北の国から」のロケ地「五郎の石の家」までを歩く。ネイチャーガイドの案内で、深い雪と原生林に囲まれた「石の家」を訪れれば、「北の国から」の世界が広がる。

卒業おめでとう!サッポロビール園の卒業旅行プラン

札幌の人気スポット、サッポロビール園から、卒業旅行にうってつけの宴会プランが発表された。今春卒業する道外の学生を対象にした宴会プランで、実施期間は2017年2月13日~3月31日まで。なお、利用は前日までの予約制で、学生証の提示が必要となる。

1部屋目

大人(12歳以上)
子供(ベッドあり/3~11歳)
子供(ベッドなし/3~5歳)
幼児(0~2歳)

※予約可能な最大部屋数は5部屋です。
※幼児はフライトの座席が同伴者の膝上となります。
※予約可能な最大人数は6名です。
※大人1名につき幼児を1名までお申し込が可能です。
※幼児は最大2名までお申し込みが可能です。
※ピーチ、ジェットスターは幼児(0~1歳)となります

部屋数:

出発地を選択

  • 主要空港
  • 北海道
  • 関東・甲信越
  • 関西
  • 東北
  • 東海・北陸
  • 中国
  • 四国
  • 九州
  • 沖縄

羽田空港

成田空港

伊丹空港

関西国際空港

神戸空港

新千歳空港

中部国際空港

福岡空港

那覇空港

新千歳空港

丘珠空港

旭川空港

函館空港

帯広空港

釧路空港

女満別空港

中標津空港

稚内空港

利尻空港

奥尻空港

紋別空港

羽田・成田

羽田空港

成田空港

茨城空港

新潟空港

松本空港

八丈島空港

伊丹・関西・神戸

関西国際空港

伊丹空港

神戸空港

南紀白浜空港

但馬空港

青森空港

三沢空港

花巻空港

仙台空港

山形空港

福島空港

大館能代空港

秋田空港

庄内空港

名古屋国際空港

小牧空港

静岡空港

小松空港

富山空港

能登空港

岡山空港

広島空港

山口宇部空港

鳥取空港

米子空港

岩国空港

萩・石見空港

隠岐空港

出雲空港

高松空港

徳島空港

高知空港

松山空港

福岡空港

北九州空港

大分空港

宮崎空港

鹿児島空港

熊本空港

佐賀空港

長崎空港

天草空港

対馬空港

壱岐空港

五島福江空港

奄美大島空港

種子島空港

喜界島空港

徳之島空港

沖永良部空港

与論空港

屋久島空港

那覇空港

宮古島空港

下地空港

石垣島空港

北大東空港

南大東空港

久米島空港

与那国空港

多良間空港