営業時間
月~金曜日 10:00~17:00
土・日・祝日 休業

メニュー

閉じる

北海道旅行おすすめ観光情報一覧

2050年、函館への旅「手塚治虫と描くみらい展」開催

函館市で「手塚治虫と描くみらい展~2050年、函館への旅~」が開催されている催場所は「はこだてみらい館」にて、期間は2017年3月18日~5月14日まで。同館では、パネル展示のほか、アニメ上映、アニメーションワークショップ、マンガ閲覧コーナーなどが開設される。また、大人気キャラクター「アトム」のスタンプラリーも実施。家族連れやマンガ・アニメのファンなど、幅広く楽しむことができるイベント。

札幌で本格的なフラを!「常夏アロハ祭り Happy Spring 2017」

南国のハワイと北の大地北海道は、気候の点では正反対の土地だが、「開拓と移民の地」など共通点はいくつもある。そんな北海道札幌市で2017年4月2日、「常夏アロハ祭り Happy Spring 2017」が開催される。2006年6月より開催されてきたこのイベントは、ハワイ好きの有志が集まって誕生した、市民による手作りイベント。

五稜郭タワーがブルーに点灯!世界自閉症啓発デー

2017年4月2日、函館市の五稜郭タワーがブルーに点灯する。これは函館で開かれる「世界自閉症啓発デー」のイベントの一環。同イベントは、人々が一緒に自閉症について知り、考えるためのもの。2007年、国連が4月2日を「世界自閉症啓発デー」と定め、現在ではこの日に世界中のランドマークがイメージカラーのブルーにライトアップされる。

小樽の残雪期を楽しもう!歩くスキーと雪あそびの集い

小樽市で2017年3月26日、残雪期を楽しむ野外イベントが開催される「第8回 歩くスキーと雪あそびの集い」。場所は小樽からまつ公園運動場にて。悪天候の場合は中止となる。チューブ滑りやイグルーなどを自由に楽しむことができるほか、スノーモービルの試乗体験も開かれる。

北海道岩見沢市で「第2回岩見沢トレイルラン」開催

道央の岩見沢市で「岩見沢トレイルラン」が開催される。今年が2回目の開催となる。開催日は2017(平成29)年7月23日。雨天でも決行される。スタートはいわみざわ公園内 野外音楽堂キタオン。初心者でも走りやすいのが特長の「岩見沢トレイルラン」。他のトレイルラン大会とは異なり、遊園地や公園の近くを走るなどコース設計に工夫がなされている。

雄大な羊蹄山を自転車で一周!ニセコクラシックがファンライドを開催

ニセコ地域の自転車イベント「羊蹄山一周ファンライド」が2017年7月8日に開催される。同イベントは、毎年ニセコ地域で開催されている「UCIニセコクラシック」(以下、ニセコクラシック)の前夜祭ともいえるイベント。ニセコクラシックは、UCI(国際自転車競技連合)公認のもと開催される自転車レース「グラン・フォンド世界シリーズ」の正式な予選大会で、2箇所のみ開催されるアジア予選のうちの1つ。

北海道平取町で「エカシの記憶を辿って~昭和のアイヌのくらし~」展開催

北海道日高地方の平取(びらとり)町で、アイヌの古老が生き抜いてきた昭和のくらしを辿る企画展・「エカシの記憶を辿って~昭和のアイヌのくらし~」が開催される。開催期間は、2017(平成29)年4月1日~5月31日、時間は9:00から16:30。会場は、二風谷アイヌ文化博物館 伝承サロン。なお、4月3日と10日は休館日。

北海道博物館「自然観察会 エゾアカガエルの合唱を聞こう」4月22日開催

北海道博物館は、雪どけの時期にしか聴くことができないエゾアカガエルの合唱を聴き観察する「自然観察会 エゾアカガエルの合唱を聞こう」を2017年4月22日に開催することを発表。今回開催される「自然観察会 エゾアカガエルの合唱を聞こう」では、雪どけの時期に求愛のために鳴くエゾアカガエルの合唱を聴くとともに、カエルの産卵行動や生態、体のつくりなどを観察する。

モノづくりを体験するマーケット【Hakodate MARCHEモノクラ】

2017年3月25日と3月26日に函館蔦屋書店で、Hakodate MARCHE Vol.27モノクラが開催される。クラフトマン達が贈る体験型マーケット「モノづくり」の魅力を感じる2日間をコンセプトとして、人との出会いを楽しみながら世界に1つだけの自分だけの作品を作る。

様々なカタチで日本語を楽しむ【おはなし玉手箱】

2017年3月26日に札幌市資料館で、おはなし玉手箱~日本語の楽しさをあなたに~が開催される。日本語の楽しさを、読んで語って囃して歌うのは話し手5人。生まれも育ちもやってることも違う芸人たちが、笑って泣ける「わが国ニッポンのことば」を届けてくれる。

1部屋目

大人(12歳以上)
子供(ベッドあり/3~11歳)
子供(ベッドなし/3~5歳)
幼児(0~2歳)

※予約可能な最大部屋数は5部屋です。
※幼児はフライトの座席が同伴者の膝上となります。
※予約可能な最大人数は6名です。
※大人1名につき幼児を1名までお申し込が可能です。
※幼児は最大2名までお申し込みが可能です。
※ピーチ、ジェットスターは幼児(0~1歳)となります

部屋数:

出発地を選択

  • 主要空港
  • 北海道
  • 関東・甲信越
  • 関西
  • 東北
  • 東海・北陸
  • 中国
  • 四国
  • 九州
  • 沖縄

羽田空港

成田空港

伊丹空港

関西国際空港

神戸空港

新千歳空港

中部国際空港

福岡空港

那覇空港

新千歳空港

丘珠空港

旭川空港

函館空港

帯広空港

釧路空港

女満別空港

中標津空港

稚内空港

利尻空港

奥尻空港

紋別空港

羽田・成田

羽田空港

成田空港

茨城空港

新潟空港

松本空港

八丈島空港

伊丹・関西・神戸

関西国際空港

伊丹空港

神戸空港

南紀白浜空港

但馬空港

青森空港

三沢空港

花巻空港

仙台空港

山形空港

福島空港

大館能代空港

秋田空港

庄内空港

名古屋国際空港

小牧空港

静岡空港

小松空港

富山空港

能登空港

岡山空港

広島空港

山口宇部空港

鳥取空港

米子空港

岩国空港

萩・石見空港

隠岐空港

出雲空港

高松空港

徳島空港

高知空港

松山空港

福岡空港

北九州空港

大分空港

宮崎空港

鹿児島空港

熊本空港

佐賀空港

長崎空港

天草空港

対馬空港

壱岐空港

五島福江空港

奄美大島空港

種子島空港

喜界島空港

徳之島空港

沖永良部空港

与論空港

屋久島空港

那覇空港

宮古島空港

下地空港

石垣島空港

北大東空港

南大東空港

久米島空港

与那国空港

多良間空港