営業時間
月~金曜日 10:00~17:00
土・日・祝日 休業

メニュー

閉じる

コラム−注目すべき札幌の冬の祭りは!?

更新日:
コラム−注目すべき札幌の冬の祭りは!?

札幌は雪に覆われる冬が似合います。本州以南では滅多に使われることのない「真冬日」という言葉も札幌の冬では日常語。厳しい寒さをはねのけて楽しむ冬の札幌ならではの祭り(および祭りに準じたイベント)をご紹介しましょう。

サッポロファクトリー ジャンボクリスマスツリー


サッポロファクトリーは、開拓使麦酒醸造所(サッポロビールの前身)跡地に造られた、大型商業複合施設です。ファッション、レストラン、土産物など約160もの店舗と施設があります。

サッポロファクトリーで最も有名な場所がアトリウム。かまぼこ状のガラス天井に覆われた、幅34m、全長84m、高さ39mの巨大屋内空間です。冬になると、ここに高さ15mの巨大クリスマスツリーが出現。2019年は11月2日の17:00~点灯式が開催されます。

イルミネーションが点灯される16時から22時は、1時間おきにおよそ5分間の光と音楽のショーが行われます。もちろん、クリスマスツリーを眺めながら、屋内で食事が楽しめます。

アクセスは、札幌駅から中央バス(環88)で「サッポロファクトリー」下車。



さっぽろホワイトイルミネーション


札幌に本格的な冬の到来を告げる「さっぽろホワイトイルミネーション」。日本初のイルミネーションとして1981(昭和56)年に始まったこのイベントは、全国に広まったイルミネーションの先駆けとなりました。

最初1,048個だった電球は、今では80万個以上のLED電球が札幌市街地を幻想的に彩ります。駅前通や、南一条通は街路樹に電球が飾られ、大通公園には、宇宙や自然をイメージした光のオブジェが設置されます。

2019年の点灯期間は11月22日~翌年3月22日まで(会場によって異なります)。クリスマスの時期は、大通公園で「ミュンヘン・クリスマス市」が開催され、クリスマス気分が盛り上がります。

アクセスは、札幌駅から駅前通りを大通りまで歩くのがおすすめです。



ミュンヘン・クリスマス市


ドイツの町の中心部には広場(マルクトプラッツ)があります。アドヴェント(待降節)には、ドイツ各地のマルクトプラッツでクリスマス市が開かれ、地元の人たちで賑わいます。ドイツ バイエルン州の州都ミュンヘンは札幌の姉妹都市。11月下旬からクリスマスまで大通公園にミュンヘンのクリスマス市が出現します。
本場のドイツビールやワイン、ソーセージなどを堪能できる他、クリスマス雑貨やドイツの工芸品等の店も並びます。

札幌オリンピックが開催された年の夏のオリンピックはミュンヘンでした。共にビールで有名であり、緯度や人口も似通っているなど共通点も多く、両市は姉妹都市となったのです。2002年に姉妹都市締結30周年を機に、ミュンヘンのクリスマス市を札幌で開催したのが「ミュンヘン・クリスマス市」の始まりでした。



さっぽろ雪まつり


札幌で開催されるイベントの横綱で、今では世界的に有名になりました。2017年の来場者数は260万人を超えたそうです。
第71回を数える2020年は、大通会場・すすきの会場2020年2月4日(月)~2月11日(月・祝)、つどーむ会場は2020年1月31日(木)~2月11日(月・祝)の予定。

大小の雪氷像が並ぶ大通会場、氷彫刻が見事なすすきの会場、雪と遊べて子供に大人気のつどーむ会場それぞれでイベントが開催されるので、どの会場でも十分楽しむことができます。

アクセスは、大通会場、すすきの会場へは地下鉄南北線で「大通」駅、「すすきの」駅。つどーむ会場へは、地下鉄東豊線「栄町」駅下車、徒歩15分。なお、雪まつり開催期間中はシャトルバスの運行があります。



「白い恋人パーク」のイルミネーション


最後にご紹介するのは、「白い恋人パーク」のイルミネーションです。お祭りではないのですが、クリスマスやバレンタインの時期は大人気です。

「白い恋人パーク」は、北海道土産の定番、「白い恋人」の製造元、石屋製菓本社にある施設、ここの中庭(ローズガーデン)が冬の間、イルミネーションできらびやかに彩られるのです。点灯期間が11月末頃から2月までと長いのが特長です。

用いられる電球は11万個。おとぎの国のような建物をバックにしたツリーやトナカイのオブジェのイルミネーションは見応えがあります。中庭(ローズガーデン)の入場は無料というのがうれしいです。

ここは工場でもあるので、白い恋人の製造ライン見学は別途有料になります。お菓子作り体験ができたり、からくり時計やおもちゃのコレクション、さらにレストランやカフェもあったりするので、大人から小さな子供まで楽しむことができます。

アクセスは、地下鉄東西線「宮の沢」駅下車、徒歩7分。



まとめ


イルミネーション系が多くなってしまいましたが、雪景気とイルミネーションの相性は抜群です。この冬は札幌のイルミネーションを見にいきましょう!(画像は写真ACより)



この記事を書いた人

ホワイト・ベアーファミリー編集部
こちらのコラムはホワイト・ベアーファミリー編集部スタッフや旅行商品の企画担当者、カスタマーサポートメンバーがセレクトした、気になる旅行情報や旅行に関連するお役立ち情報、観光地情報等を厳選してお届けしております!

1部屋目

大人(12歳以上)
子供(ベッドあり/3~11歳)
子供(ベッドなし/3~5歳)
幼児(0~2歳)

※予約可能な最大部屋数は5部屋です。
※幼児はフライトの座席が同伴者の膝上となります。
※予約可能な最大人数は6名です。
※大人1名につき幼児を1名までお申し込が可能です。
※幼児は最大2名までお申し込みが可能です。
※ピーチ、ジェットスターは幼児(0~1歳)となります

部屋数:

出発地を選択

  • 主要空港
  • 北海道
  • 関東・甲信越
  • 関西
  • 東北
  • 東海・北陸
  • 中国
  • 四国
  • 九州
  • 沖縄

羽田空港

成田空港

伊丹空港

関西国際空港

神戸空港

新千歳空港

中部国際空港

福岡空港

那覇空港

新千歳空港

丘珠空港

旭川空港

函館空港

帯広空港

釧路空港

女満別空港

中標津空港

稚内空港

利尻空港

奥尻空港

紋別空港

羽田・成田

羽田空港

成田空港

茨城空港

新潟空港

松本空港

八丈島空港

伊丹・関西・神戸

関西国際空港

伊丹空港

神戸空港

南紀白浜空港

但馬空港

青森空港

三沢空港

花巻空港

仙台空港

山形空港

福島空港

大館能代空港

秋田空港

庄内空港

名古屋国際空港

小牧空港

静岡空港

小松空港

富山空港

能登空港

岡山空港

広島空港

山口宇部空港

鳥取空港

米子空港

岩国空港

萩・石見空港

隠岐空港

出雲空港

高松空港

徳島空港

高知空港

松山空港

福岡空港

北九州空港

大分空港

宮崎空港

鹿児島空港

熊本空港

佐賀空港

長崎空港

天草空港

対馬空港

壱岐空港

五島福江空港

奄美大島空港

種子島空港

喜界島空港

徳之島空港

沖永良部空港

与論空港

屋久島空港

那覇空港

宮古島空港

下地空港

石垣島空港

北大東空港

南大東空港

久米島空港

与那国空港

多良間空港