営業時間
月~金曜日 10:00~17:00
土・日・祝日 休業

メニュー

閉じる

日本"新"三大夜景!人気のもいわ山山頂展望台のおすすめポイントは?

更新日:
日本

長いこと、日本の三大夜景は長崎、神戸、函館というのが通り相場でした。ところが2015年10月に、一般社団法人夜景観光コンベンション・ビューローが、全国約4,500人の夜景鑑賞士による投票結果をもとに、上位3都市の夜景を「日本新三大夜景」として発表したのです。

選ばれたのは、得票順に、長崎市、札幌市、神戸市。なんと函館は第4位で、トップ3から脱落してしまいました。函館市民の悔しさはいかばかりか。

さて、一躍第2位に躍り出たのが札幌市。札幌の夜景の素晴らしさを知っている方にとってはさもありなん、というところでしょうか。札幌には夜景スポットがあちこちにあるのですが、代表格である「もいわ山頂展望台」の魅力をご紹介いたしましょう。

アクセスも楽しさいっぱい

山頂までの道中も楽しいのが藻岩山の良いところです。まずは市電に乗りましょう。札幌中心部からは「すすきの」、「狸小路」、「西4丁目」いずれかの停留所から乗ると良いでしょう。

碁盤の目のような市街を20分ほどガタゴト揺られて「ロープウェイ入口」で降ります。ここからは無料のシャトルバスに乗り、5分ほどでロープウェイの山麓駅に着きます。

山麓駅からロープウェイに乗り、だんだんと視界に入って来る札幌市街を眺めつつ、中腹駅で乗り換えます。
一気に山頂まで行かないので、余計に期待が高まります。乗り換えるのは、2台連結の可愛いケーブルカー「もーりすカー」。スイス製の森林体験型輸送システムなんだとか。山頂までは2分弱です。

夜景を見るオススメの時間帯

藻岩山の標高は531m。東京スカイツリーの展望回廊450mより高いところにある展望台からは大パノラマが広がります。空気が澄んでいると石狩湾まで見渡せる昼間の眺めも素晴らしいのですが、オススメはやはり夜景。
夜景を目的に藻岩山に登るなら、時間に余裕を持つことが大事です。どういうことかって? つまり、真っ暗になってからの夜景を眺めるだけではあまりにもったいないからです。
明るいうちに登ってしまいましょう。日が沈んでから暗くなるまでの、空の色が変化する時間帯は素晴らしいです。いわゆるマジックアワーというやつですね。

天気が良くて運が良ければ、日没後のほんの短い時間、あたり一面真っ青になるブルーモーメントが見られるかもしれません。

山頂には何がある?

藻岩山は、NPO法人地域活性化支援センターが全国各地に認定した「恋人の聖地」の一つに選ばれています。

幸せの鐘

山頂展望台中央には「幸せの鐘」が設置されています。二人で鳴らせば幸せになれるといわれていて、カップルの記念撮影スポットとして大人気です。

愛の南京錠

幸せの鐘周辺の手すりには南京錠が取り付けられるようになっています。二人の名前を書いて取り付けると絶対に別れないんだとか。

スーパープラネタリウム

山頂にある「スターホール」には、プラネタリウムクリエーター 大平貴之氏による次世代スーパープラネタリウム「MEGASTAR」があります。周囲は札幌の夜景、見上げるとそこにはMEGASTARが映し出す500万個もの星空。幻想的な世界が広がります。

レストラン

夜景を堪能してお腹が空いても下山する必要はありません。山頂には展望レストラン「THE JEWELS」があります。全面ガラス張りの店内で、宝石箱をひっくり返したようなパノラマに囲まれて創作フレンチを楽しむことができるのです。

もいもいのおみせ

ロープウェイ中腹駅にあるお土産スポットです。「売り」は「もーりす」グッズ。「もーりす」は藻岩山に棲むエゾリスをモチーフにしたマスコットキャラクター。靴下やTシャツが人気です。山頂の「幸せの鐘」の手すりに取り付ける「南京錠」も売っています。用意のいいことにペンも貸してくれます。

まとめ

夜景の名所には共通点がありました。その一つは港町であるということ。長崎、神戸、函館みなしかり。海外の夜景名所に目を向けても香港、ナポリ、モナコ、どれも港町です。もうおわかりですね。札幌は港町ではないのに日本の夜景名所として第2位に選ばれたのです。港(つまり海)がなくても素晴らしい夜景。まだ見たことのない方は、北海道旅行の折は札幌の夜景をお忘れなく。
(画像は写真ACより)

この記事を書いた人

ホワイト・ベアーファミリー編集部
こちらのコラムはホワイト・ベアーファミリー編集部スタッフや旅行商品の企画担当者、カスタマーサポートメンバーがセレクトした、気になる旅行情報や旅行に関連するお役立ち情報、観光地情報等を厳選してお届けしております!

1部屋目

大人(12歳以上)
子供(ベッドあり/3~11歳)
子供(ベッドなし/3~5歳)
幼児(0~2歳)

※予約可能な最大部屋数は5部屋です。
※幼児はフライトの座席が同伴者の膝上となります。
※予約可能な最大人数は6名です。
※大人1名につき幼児を1名までお申し込が可能です。
※幼児は最大2名までお申し込みが可能です。
※ピーチ、ジェットスターは幼児(0~1歳)となります

部屋数:

出発地を選択

  • 主要空港
  • 北海道
  • 関東・甲信越
  • 関西
  • 東北
  • 東海・北陸
  • 中国
  • 四国
  • 九州
  • 沖縄

羽田空港

成田空港

伊丹空港

関西国際空港

神戸空港

新千歳空港

中部国際空港

福岡空港

那覇空港

新千歳空港

丘珠空港

旭川空港

函館空港

帯広空港

釧路空港

女満別空港

中標津空港

稚内空港

利尻空港

奥尻空港

紋別空港

羽田・成田

羽田空港

成田空港

茨城空港

新潟空港

松本空港

八丈島空港

伊丹・関西・神戸

関西国際空港

伊丹空港

神戸空港

南紀白浜空港

但馬空港

青森空港

三沢空港

花巻空港

仙台空港

山形空港

福島空港

大館能代空港

秋田空港

庄内空港

名古屋国際空港

小牧空港

静岡空港

小松空港

富山空港

能登空港

岡山空港

広島空港

山口宇部空港

鳥取空港

米子空港

岩国空港

萩・石見空港

隠岐空港

出雲空港

高松空港

徳島空港

高知空港

松山空港

福岡空港

北九州空港

大分空港

宮崎空港

鹿児島空港

熊本空港

佐賀空港

長崎空港

天草空港

対馬空港

壱岐空港

五島福江空港

奄美大島空港

種子島空港

喜界島空港

徳之島空港

沖永良部空港

与論空港

屋久島空港

那覇空港

宮古島空港

下地空港

石垣島空港

北大東空港

南大東空港

久米島空港

与那国空港

多良間空港