営業時間
月~金曜日 10:00~17:00
土・日・祝日 休業

メニュー

閉じる

小樽土産の定番のガラス製品は北一硝子で手に入れよう!

更新日:
小樽土産の定番のガラス製品は北一硝子で手に入れよう!

小樽はガラスの街としても知られており、ガラス製品を取り扱う店が軒を連ねています。美しいガラスは眺めて楽しんでも良いですし、実用的な製品も取り扱われています。

小樽がガラスの街として有名になった理由は小樽の歴史と関係があります。小樽が北のウォール街と称され栄えていた要因の一つは、ニシン漁が好調で小樽が拠点となっていたからです。そのニシン漁を支えた道具の一つがガラス製の浮き玉でした。
今では漁に使われることはなくなりましたが、小樽市内のガラス店など各所でオブジェとして見ることができるでしょう。数あるガラスの店でも特に有名なのが、北一硝子です。

110年以上の歴史を誇る北一硝子

小樽のガラス店の中でも特に有名なのは北一硝子です。前身は明治34年創業の浅原ガラスで、石油ランプや漁業用ブイの製造をしていました。1971年に現在の名称である北一硝子に社名を変更。北一硝子三号館は小樽の歴史が刻まれている建物で、小樽市歴史的建造物に指定されています。
現在ではガラス専門店の他、酒蔵や飲食店など小樽市内を中心に幅広く展開しています。小樽土産を購入するだけでなく観光も兼ねて気になる店舗を訪れてみると良いでしょう。

北一硝子に行こう

北一硝子には幾つもの店舗がありますが、その中でもおすすめなのは北一硝子三号館です。人気観光地である小樽運河からも行きやすいです。建物がレトロで雰囲気が良く、中も設備が充実しています。

北一硝子三号店

三号店では和のフロアや洋のフロア、カントリーフロアなどフロア分けされています。フロアごとのテーマに沿ったガラス製品を楽しむことができます。見ているだけでうっとりするような美しいガラス製品が並んでいます。お気に入りの製品を見つけたら、土産として購入してみてはいかがでしょうか。

三号館に併設するカフェ

北一硝子三号館にはカフェもあります。一番人気なのは「北一ホール」。おすすめの時間帯があり、可能ならば開店時間である朝の8時45分に合わせて行ってみて下さい。北一ホールは石油ランプのみを照明に用いた上品で幻想的な空間が人気ですが、その石油ランプが点灯する瞬間を見学できます。

花園店では体験可能
ガラスの彫刻やトンボ玉アレンジメントなどの体験ができ、且つ自分だけの一品を作れるのが魅力です。初心者でも簡単にでき、小樽の思い出作りに最適です。体験希望の場合は予約をお忘れなく。



人気のガラス工房見学

ガラス製品の製作過程を見学したいという場合は、北一硝子見学工房で見学ができます。小樽で見る美しいガラス製品は、職人が一つ一つ手で丁寧に作り上げているということを実感できるでしょう。同じように見える作品であっても、完全に同じものは一つもありません。

飴状のガラスに息を吹き込むことでガラスを形作るホットワークとバーナーで棒ガラスを溶かすことでガラスを形作るランプワークという二つの工程の見学ができますが、工程の種類によって時間帯や定休日が異なるので、事前に北一硝子のHPで確認してから訪れると良いでしょう。

まとめ

小樽を代表するガラス製品は小樽での楽しい記憶を蘇らせてくれる良い土産となるでしょう。また、インテリアとしても大活躍し、日々の暮らしを華やかにしてくれます。小樽での土産には北一硝子のガラス製品をぜひ候補に入れてみては。(画像は写真ACより)

この記事を書いた人

ホワイト・ベアーファミリー編集部
こちらのコラムはホワイト・ベアーファミリー編集部スタッフや旅行商品の企画担当者、カスタマーサポートメンバーがセレクトした、気になる旅行情報や旅行に関連するお役立ち情報、観光地情報等を厳選してお届けしております!

1部屋目

大人(12歳以上)
子供(ベッドあり/3~11歳)
子供(ベッドなし/3~5歳)
幼児(0~2歳)

※予約可能な最大部屋数は5部屋です。
※幼児はフライトの座席が同伴者の膝上となります。
※予約可能な最大人数は6名です。
※大人1名につき幼児を1名までお申し込が可能です。
※幼児は最大2名までお申し込みが可能です。
※ピーチ、ジェットスターは幼児(0~1歳)となります

部屋数:

出発地を選択

  • 主要空港
  • 北海道
  • 関東・甲信越
  • 関西
  • 東北
  • 東海・北陸
  • 中国
  • 四国
  • 九州
  • 沖縄

羽田空港

成田空港

伊丹空港

関西国際空港

神戸空港

新千歳空港

中部国際空港

福岡空港

那覇空港

新千歳空港

丘珠空港

旭川空港

函館空港

帯広空港

釧路空港

女満別空港

中標津空港

稚内空港

利尻空港

奥尻空港

紋別空港

羽田・成田

羽田空港

成田空港

茨城空港

新潟空港

松本空港

八丈島空港

伊丹・関西・神戸

関西国際空港

伊丹空港

神戸空港

南紀白浜空港

但馬空港

青森空港

三沢空港

花巻空港

仙台空港

山形空港

福島空港

大館能代空港

秋田空港

庄内空港

名古屋国際空港

小牧空港

静岡空港

小松空港

富山空港

能登空港

岡山空港

広島空港

山口宇部空港

鳥取空港

米子空港

岩国空港

萩・石見空港

隠岐空港

出雲空港

高松空港

徳島空港

高知空港

松山空港

福岡空港

北九州空港

大分空港

宮崎空港

鹿児島空港

熊本空港

佐賀空港

長崎空港

天草空港

対馬空港

壱岐空港

五島福江空港

奄美大島空港

種子島空港

喜界島空港

徳之島空港

沖永良部空港

与論空港

屋久島空港

那覇空港

宮古島空港

下地空港

石垣島空港

北大東空港

南大東空港

久米島空港

与那国空港

多良間空港