営業時間
月~金曜日 10:00~17:00
土・日・祝日 休業

メニュー

閉じる

ワイン好き必見!札幌から行ける田園の中のワイナリー

更新日:
ワイン好き必見!札幌から行ける田園の中のワイナリー

梅雨がなく、夏も湿度が低くて昼夜の温度差がある北海道の気候は、ヨーロッパ系葡萄の栽培にとって最適な条件。北海道はヴィニフェラ系という醸造用葡萄の生産では日本一です。

北海道各地にあるワイナリーの中から、札幌から気軽に行ける範囲のワイナリーをいくつかご紹介いたしましょう。

札幌市内

大都市札幌の市内になんとワイナリーがあるのです。市内に3カ所あるワイナリーからひとつご紹介します。

『八剣山ワイナリー』
札幌から定山渓温泉に向かう途中に見える八剣山。切り立った岩が山頂にそびえる独特の姿をした山の麓にあるのが八剣山ワイナリーです。
地質の研究と改良を行ったうえで欧州種を中心に約20種類の品種を育成しているそうです。八剣山を遠くに眺め、赤い醸造所の建物が緑のワイン畑にみごとにマッチしています。

オススメは夏に味わう冷やしたロゼと、冬にストーブのそばで楽しむ、個性の出始めた赤。ワインだけでなくシードルやフルーツジャムも作っています。

住所:札幌市南区砥山194-1
公式サイト:http://hakkenzanwine.com/
アクセス(自動車):札幌駅から国道230号線(石山通)経由で約22km、約45分。

小樽

運河が人気の小樽。実はワインの町でもあるのです。

『おたるワインギャラリー』
小樽に本社を置く、北海道ワイン株式会社の小樽醸造所に併設されている施設です。予約なしでも醸造所の見学ができます(団体は要予約)。
ギャラリーではいろいろなワインが無料で試飲でき、さらに、プレミアムワインBARでは、海を望めるカウンターで小樽地元のつまみと共に、受賞ワインや限定ワインを味わうことができます(有料)。

住所:小樽市朝里川温泉1丁目130番地
公式サイト:http://www.hokkaidowine.com/contents/gallery/index.html
アクセス(自動車):札幌駅から札樽自動車道経由で約37km、約50分。

空知
空知というのは北海道内のエリアの名称で「そらち」と読みます。札幌の北東一帯。豪雪地帯として知られています。かつて炭鉱で栄えましたが、今では広大な石狩平野に田園が広がる農業地帯。十数年ほど前からワイン作りをする人が増え、日本ワインの新たな名産地になりつつあるといいます。

『宝水ワイナリー』
空知支庁が置かれている岩見沢市にあるワイナリーです。100年以上続く稲作農家が転作の一環として丘陵で栽培していた葡萄。その葡萄畑の美しさを見た市長が、岩見沢にワイン産業を根付かせたい考え、市の補助事業として葡萄栽培に乗り出し、その後、地域の農家が出資して宝水ワイナリーが誕生しました。

まだ歴史の浅いワイナリーですが、「テロワールの溶け込んだ手工芸のワインを」をモットーに本格的なワイン造りに取り組んでいます。テロワールとは、生育地がワインに与える個性のこと。宝水ワイナリーのテロワールで重要なのは雪。雪が宝水町の葡萄に大きな影響を与えているのです。

住所:岩見沢市宝水町364番地3
公式サイト:http://housui-winery.co.jp/
アクセス(自動車):札幌駅から道央自動車道経由で約56km、約60分。

『鶴沼ワイナリー』
小樽ワインの北海道ワイン株式会社が所有する葡萄農園のひとつです。広さは約450haにおよび、ワイン用葡萄栽培農園としては日本最大。ヨーロッパのワイン産地と同じように、南西斜面に限りなく葡萄の垣根が広がっています。

ここでは、北海道ワイン株式会社の最高品質ワイン『鶴沼』が作られています。2007年産「鶴沼トラミーナ」は、2009年の国産ワインコンクールで、北海道ワインとして2回めの金賞を受賞した逸品です。

住所:樺戸郡浦臼町字於札内428−17
公式サイト:http://www.hokkaidowine.com/index.html
アクセス(自動車):札幌駅から道央自動車道経由で約90km、約90分。

まとめ

いかがでしたか。札幌からちょっと足を伸ばすだけで魅力的なワイナリーがいろいろあります。
他にも、余市、千歳、函館そして十勝。ワインに合う美味しい食事も盛りだくさん。ワイン好きは北海道に行くべしです。
(画像はPixabayより)

この記事を書いた人

ホワイト・ベアーファミリー編集部
こちらのコラムはホワイト・ベアーファミリー編集部スタッフや旅行商品の企画担当者、カスタマーサポートメンバーがセレクトした、気になる旅行情報や旅行に関連するお役立ち情報、観光地情報等を厳選してお届けしております!

1部屋目

大人(12歳以上)
子供(ベッドあり/3~11歳)
子供(ベッドなし/3~5歳)
幼児(0~2歳)

※予約可能な最大部屋数は5部屋です。
※幼児はフライトの座席が同伴者の膝上となります。
※予約可能な最大人数は6名です。
※大人1名につき幼児を1名までお申し込が可能です。
※幼児は最大2名までお申し込みが可能です。
※ピーチ、ジェットスターは幼児(0~1歳)となります

部屋数:

出発地を選択

  • 主要空港
  • 北海道
  • 関東・甲信越
  • 関西
  • 東北
  • 東海・北陸
  • 中国
  • 四国
  • 九州
  • 沖縄

羽田空港

成田空港

伊丹空港

関西国際空港

神戸空港

新千歳空港

中部国際空港

福岡空港

那覇空港

新千歳空港

丘珠空港

旭川空港

函館空港

帯広空港

釧路空港

女満別空港

中標津空港

稚内空港

利尻空港

奥尻空港

紋別空港

羽田・成田

羽田空港

成田空港

茨城空港

新潟空港

松本空港

八丈島空港

伊丹・関西・神戸

関西国際空港

伊丹空港

神戸空港

南紀白浜空港

但馬空港

青森空港

三沢空港

花巻空港

仙台空港

山形空港

福島空港

大館能代空港

秋田空港

庄内空港

名古屋国際空港

小牧空港

静岡空港

小松空港

富山空港

能登空港

岡山空港

広島空港

山口宇部空港

鳥取空港

米子空港

岩国空港

萩・石見空港

隠岐空港

出雲空港

高松空港

徳島空港

高知空港

松山空港

福岡空港

北九州空港

大分空港

宮崎空港

鹿児島空港

熊本空港

佐賀空港

長崎空港

天草空港

対馬空港

壱岐空港

五島福江空港

奄美大島空港

種子島空港

喜界島空港

徳之島空港

沖永良部空港

与論空港

屋久島空港

那覇空港

宮古島空港

下地空港

石垣島空港

北大東空港

南大東空港

久米島空港

与那国空港

多良間空港