営業時間
月~金曜日 10:00~17:00
土・日・祝日 休業

メニュー

閉じる

北海道の名城3選!城ファンなら訪れておきたい人気の城スポット!

更新日:

北海道旅行に今だけ使える3,000円OFFクーポン

クーポンコード:hkdclm

※北海道ツアー商品

※先着100名様限定!定員に達し次第締め切らせていただきます。

詳しい条件を確認する

対象予約期間:
2019年4月1日(月)~
※先着100名様限定!定員に達し次第締め切らせていただきます。

対象出発日:
2019年4月1日(月)~2019年9月30日(月)出発まで

対象ツアー:
北海道ツアー商品

注意事項:
・1回のご予約で1グループ・50,000円以上のツアーお申込につき3,000円、1クーポンのみご利用いただけます。
・予約完了後のご利用はできません。予めご了承ください。
・クーポンをお取消料金などに充当することはできません。
・パッケージツアー購入後に変更し、上記対象のツアー以外となった場合はクーポンは無効となります。
・他のクーポン、割引とは併用できません。(※ポイントとの併用のみ可能です。)

対象ツアー一覧へGo!!

北海道は食べ物が美味しいだけじゃない!

城めぐりを楽しむ人は元々多かったのですが今では若者や女性からも人気が高まり、今では一大ブームとなっています。

公益財団法人日本城郭協会は2006年に「日本100名城」を選定していますが、選定した城の見どころや来歴をまとめてスタンプラリーの公式スタンプ帳をプラスした「日本100名城に行こう 公式スタンプ帳つき」という本の売り上げが急増中。それだけ多くの人が日本の城に魅せられているということですね。

北海道は美味しい食べ物が多いことで有名な土地。そのため、北海道旅行と言えば食べ物に重きを置きがちなのですが、城ファンには垂涎もののお城があるのです。

今回は北海道の名城をご紹介したいと思います。

北海道の名城3選

星形の城郭が印象的な五稜郭

最初にご紹介するのは「五稜郭」。日本で星形に建造された城郭は全て五稜郭と呼ばれますが、一般的に五稜郭と言えば函館に位置するそれを指しています。

函館市のほぼ真ん中に位置する五稜郭。江戸末期に幕府によって蝦夷地の箱館郊外に建造された稜堡式の城郭です。湿地でネコヤナギが多く生えている土地に建造された城であることから「柳野城(やなぎのじょう)」という異名もあります。

ここは完成からたった2年で幕府が崩壊し、箱館戦争では旧幕府軍に占領されました。明治になると郭内の建物は1棟を残して解体され、陸軍の練兵場として使われていたのです。大正3年になってからは五稜郭公園として一般公開されるようになり、函館を代表する観光スポットになりました。

五稜郭

北海道函館市五稜郭町44

JR函館本線 函館駅下車後、路面電車湯の川行きに乗って五稜郭公園前で下車。そこから徒歩10分。

http://www.city.hakodate.hokkaido.jp/docs/2014011601161/

我が国で最後に建造された日本式城郭

「松前城」は松前家初代藩主である松前慶広によって1606年に建造された我が国において最後に建造された日本式城郭です。

戊辰戦争で激しい攻防戦が行われるが、落城。太平洋戦争でも戦火を逃れましたが、1949年に松前町役場の火事が飛び火して天守が焼失してしまいました。天守は再建されましたが、創建当時のままで残っているのは切妻造の本丸御門、本丸表御殿玄関、旧寺町御門です。

曲輪や石垣もしっかり残っているため、旧城地一帯が国の史跡に指定されています。

松前城

北海道松前郡松前町松城144

JR江差線の木古内駅から函館バス松前行きに乗って松城で下車。そこから徒歩約10分。

http://www.visit-hokkaido.jp/info/detail/77

アイヌの人々が残したチャシ

北海道では500以上もの「チャシ」が確認されています。このチャシとはアイヌの人々が建造した何らかの施設。高い場所に築かれているものが多く、コの字型や半円形の壕を崖際にめぐらされています。

チャシが築かれた正確な年代や用途ははっきりとわかっていませんが、一般的には砦として使われていたと考えられています。また、見張場や聖地、談判の場としても使われていたという見解も存在します。

根室半島は特にチャシが集中しており、「根室半島チャシ跡群」として史跡になっています。ノツカマフ1号・2号チャシ跡とヲンネモトチャシ跡は見学できるよう整備されているため、城ファンなら訪れておきたいところ。

根室半島チャシ跡群

北海道根室市温根元59

JR根室本線の根室駅から根室交通バス納沙布線に乗って納沙布岬で下車。そこから湯根元漁港方面に徒歩約20分。

http://www.nemuro-kankou.com/chashi/chashi.html

北海道にはこんなにも個性的な城が3つもあるのです。これまで城めぐりを趣味にしてきた人もこれまでは城に興味がなかった人も、せっかく北海道を訪れるのであればこれらの城へ足を向けてみてはいかがでしょうか。

時にはアカデミックな観光スポットを訪れるのもいいものです。城の周りは緑が多いため、ゆったりと過ごすのにも最適です。

(画像は写真ACより)

この記事を書いた人

ホワイト・ベアーファミリー編集部
こちらのコラムはホワイト・ベアーファミリー編集部スタッフや旅行商品の企画担当者、カスタマーサポートメンバーがセレクトした、気になる旅行情報や旅行に関連するお役立ち情報、観光地情報等を厳選してお届けしております!

1部屋目

大人(12歳以上)
子供(ベッドあり/3~11歳)
子供(ベッドなし/3~5歳)
幼児(0~2歳)

※予約可能な最大部屋数は5部屋です。
※幼児はフライトの座席が同伴者の膝上となります。
※予約可能な最大人数は6名です。
※大人1名につき幼児を1名までお申し込が可能です。
※幼児は最大2名までお申し込みが可能です。
※ピーチ、ジェットスターは幼児(0~1歳)となります

部屋数:

出発地を選択

  • 主要空港
  • 北海道
  • 関東・甲信越
  • 関西
  • 東北
  • 東海・北陸
  • 中国
  • 四国
  • 九州
  • 沖縄

羽田空港

成田空港

伊丹空港

関西国際空港

神戸空港

新千歳空港

中部国際空港

福岡空港

那覇空港

新千歳空港

丘珠空港

旭川空港

函館空港

帯広空港

釧路空港

女満別空港

中標津空港

稚内空港

利尻空港

奥尻空港

紋別空港

羽田・成田

羽田空港

成田空港

茨城空港

新潟空港

松本空港

八丈島空港

伊丹・関西・神戸

関西国際空港

伊丹空港

神戸空港

南紀白浜空港

但馬空港

青森空港

三沢空港

花巻空港

仙台空港

山形空港

福島空港

大館能代空港

秋田空港

庄内空港

名古屋国際空港

小牧空港

静岡空港

小松空港

富山空港

能登空港

岡山空港

広島空港

山口宇部空港

鳥取空港

米子空港

岩国空港

萩・石見空港

隠岐空港

出雲空港

高松空港

徳島空港

高知空港

松山空港

福岡空港

北九州空港

大分空港

宮崎空港

鹿児島空港

熊本空港

佐賀空港

長崎空港

天草空港

対馬空港

壱岐空港

五島福江空港

奄美大島空港

種子島空港

喜界島空港

徳之島空港

沖永良部空港

与論空港

屋久島空港

那覇空港

宮古島空港

下地空港

石垣島空港

北大東空港

南大東空港

久米島空港

与那国空港

多良間空港