営業時間
月~金曜日 10:00~17:00
土・日・祝日 休業

メニュー

閉じる

ワインも日本酒も!北海道おすすめ酒造や工房を紹介

更新日:

北海道おすすめの酒造場やワイン工房

ニッカが有名な北海道

北海道には海の幸やラーメン、大通公園や時計台など、有名な観光スポットや味覚がたくさんあります。

しかし、ニッカウヰスキーでも知られるように、北海道にはおいしいお酒も多いのです。今回は、北海道おすすめの酒造場やワイン工房などをご紹介します。

北海道のワイナリー

まずは北海道ワインについてご紹介しましょう。北海道は台風の影響を受けにくく、近年では北海道ワイン造りが盛んになっています。

まずご紹介するのは「はこだてワイン」です。新函館北斗駅から車で15分ほど行ったところにあり、予約をすればワイン工場内を見学することができます。工場では5種類以上ものワインを試飲できるため、ワイン好きには嬉しいポイントです。

「はこだてワイン」の中でも「しばれわいん」というものが人気で、葡萄を凍らせて搾る「しばれづくり」という製法で作られているワインです。甘い飲み口でデザートワインとしておすすめです。

また、新千歳空港からほど近い「千歳ワイナリー」もおすすめです。新千歳空港からは車で15分ほど、千歳駅からは徒歩5分圏内というアクセスのよさで、名産品であるハスカップを使っているのが特徴です。

ワインの直売もしているので、工場見学や試飲を楽しんだ後、お気に入りのワインをお土産にするのもよいでしょう。

「ふらのワイン」はワインだけでなく、咲き誇るラベンダーを楽しめるスポットとしても人気があります。期間限定でワインラベンダー畑のライトアップも行われているため、時期を合わせて訪れるとワインだけでなくラベンダーも堪能できます。

ふらのワインはクセがなく飲みやすいのが特徴なので、すっきりとした飲み口が好きな人にはおすすめです。

「北海道ワイナリー」には、自社農場である鶴沼ワイナリーで摘み取った遅摘み葡萄から作られた「鶴沼ワイン」があり、その品質は高く評価されています。

「鶴沼ワイン」以外のワインも契約農家が作った葡萄から醸造するなどこだわりを持っていて、コンクールで金賞を取るほどのでき映えです。

一風変わったワイナリーとしては、JR池田駅にある「池田ワイン城」がおすすめです。名前の通り、お城のような建物が特徴のワイナリーで、ワイン城ガイドツアーでは十勝ワインを貯蔵した熟成室を見学できます。

「池田ワイン城」のおすすめワインは、池田町産の「清見」という葡萄を使用した「清見ワイン」です。葡萄の酸味と苦みのある辛口ワインで、使用されている「清見」はワイン専用に作られていますから、そのこだわりが分かります。

札幌生まれの日本酒も

自分好みの日本酒を探したい人には「千歳鶴酒ミュージアム」がおすすめです。蔵元限定酒をはじめ、千歳鶴ブランドのお酒やその季節だけのお酒など幅広く取りそろえています。

試飲カウンターでは日本酒の試飲もでき、「千歳鶴」の本醸造や吟醸、純米などを試せるほか、季節限定種も味わうことができます。気になるお酒も味を確かめてから購入できるので安心です。

蔵元直営の居酒屋なら、料理と一緒に地元の日本酒を味わうこともできてお得です。「吉翔」という居酒屋では「千歳鶴」の日本酒を味わいながら楽しめる料理が用意されています。

メニュー自体が日本酒に合うように作られているため、しっかりと料理を味わいながら日本酒との相性も抜群です。

また、「地の酒・地の酉まる田 七番蔵」は「小林酒造」直営居酒屋で、こちらも日本酒と合うメニューがそろっています。

日本酒を味わいたいもののあまり知識がないという人には「利き酒セット」というメニューもあり、店主のおすすめ日本酒を3種類味わえるお得なセットになっています。

北海道と言ったらニッカウヰスキー

北海道のお酒と言ったら忘れてはいけないのがニッカウヰスキーです。余市蒸留所では、ウイスキーの製造工程を見て回れる見学ツアーがあり、ウイスキーの知識を深めるのにはぴったりです。

余市蒸留所の見学ツアーには3種類あり、ガイドが製造工程などを紹介し、試飲、買い物がセットになったタイプ、工場で配られるガイドマップを元に自分で自由に見て回るタイプ、ストリートビューを用いた工場見学があるので、自分の好みや目的に合わせて選ぶとよいでしょう。

お酒も楽しめる北海道

このように、北海道にはワインや日本酒、ウイスキーと、様々なお酒があります。まだまだ知られていない魅力やおいしいお酒などもあるので、観光地を巡るだけでなく、たまにはお酒巡りを旅の目的にするのも乙です。

自分の好みの地酒を見つけて、新しい北海道の魅力を発見してみてはいかがでしょうか?

(画像はpixabayより)

この記事を書いた人

ホワイト・ベアーファミリー編集部
こちらのコラムはホワイト・ベアーファミリー編集部スタッフや旅行商品の企画担当者、カスタマーサポートメンバーがセレクトした、気になる旅行情報や旅行に関連するお役立ち情報、観光地情報等を厳選してお届けしております!

1部屋目

大人(12歳以上)
子供(ベッドあり/3~11歳)
子供(ベッドなし/3~5歳)
幼児(0~2歳)

※予約可能な最大部屋数は5部屋です。
※幼児はフライトの座席が同伴者の膝上となります。
※予約可能な最大人数は6名です。
※大人1名につき幼児を1名までお申し込が可能です。
※幼児は最大2名までお申し込みが可能です。
※ピーチ、ジェットスターは幼児(0~1歳)となります

部屋数:

出発地を選択

  • 主要空港
  • 北海道
  • 関東・甲信越
  • 関西
  • 東北
  • 東海・北陸
  • 中国
  • 四国
  • 九州
  • 沖縄

羽田空港

成田空港

伊丹空港

関西国際空港

神戸空港

新千歳空港

中部国際空港

福岡空港

那覇空港

新千歳空港

丘珠空港

旭川空港

函館空港

帯広空港

釧路空港

女満別空港

中標津空港

稚内空港

利尻空港

奥尻空港

紋別空港

羽田・成田

羽田空港

成田空港

茨城空港

新潟空港

松本空港

八丈島空港

伊丹・関西・神戸

関西国際空港

伊丹空港

神戸空港

南紀白浜空港

但馬空港

青森空港

三沢空港

花巻空港

仙台空港

山形空港

福島空港

大館能代空港

秋田空港

庄内空港

名古屋国際空港

小牧空港

静岡空港

小松空港

富山空港

能登空港

岡山空港

広島空港

山口宇部空港

鳥取空港

米子空港

岩国空港

萩・石見空港

隠岐空港

出雲空港

高松空港

徳島空港

高知空港

松山空港

福岡空港

北九州空港

大分空港

宮崎空港

鹿児島空港

熊本空港

佐賀空港

長崎空港

天草空港

対馬空港

壱岐空港

五島福江空港

奄美大島空港

種子島空港

喜界島空港

徳之島空港

沖永良部空港

与論空港

屋久島空港

那覇空港

宮古島空港

下地空港

石垣島空港

北大東空港

南大東空港

久米島空港

与那国空港

多良間空港