営業時間
月~金曜日 10:00~17:00
土・日・祝日 休業

メニュー

閉じる

すっきり解決!北海道旅行の服装準備

更新日:

北海道旅行に今だけ使える3,000円OFFクーポン

クーポンコード:hkdclm

※北海道ツアー商品

※先着100名様限定!定員に達し次第締め切らせていただきます。

詳しい条件を確認する

対象予約期間:
2019年4月1日(月)~
※先着100名様限定!定員に達し次第締め切らせていただきます。

対象出発日:
2019年4月1日(月)~2019年9月30日(月)出発まで

対象ツアー:
北海道ツアー商品

注意事項:
・1回のご予約で1グループ・50,000円以上のツアーお申込につき3,000円、1クーポンのみご利用いただけます。
・予約完了後のご利用はできません。予めご了承ください。
・クーポンをお取消料金などに充当することはできません。
・パッケージツアー購入後に変更し、上記対象のツアー以外となった場合はクーポンは無効となります。
・他のクーポン、割引とは併用できません。(※ポイントとの併用のみ可能です。)

対象ツアー一覧へGo!!

北海道の旅行となると気になるのが服装。きっと寒い(涼しい)だろうけど、具体的にどの位準備しておけばいいものかいまいちピンと来ないですよね。今回は、東京と札幌の平均気温の比較をもとに、旅行の服装を指南いたします。

北海道旅行の服装

1.北海道の春夏秋冬

札幌と東京の平均気温を比べると季節的には1~2ヵ月程度の差があり、その差は前後1ヵ月ずつ長い冬の期間で帳尻が合います。
「あーやっぱ寒いんだ」と思いきや、ここ最近は「北海道でも30℃越え」というようなニュースを耳にする事もあり、旅行の服装を考えるうえでは悩ましい限りです。

下記表は、気象庁のデータをもとに2015年の札幌と東京の最高・最低気温をグラフに表しました。

北海道と東京の気温差グラフ

赤が最高気温、青が最低気温。線上に小さいポイントが着いている方が札幌で、何も無い方が東京です。平均的に東京より札幌の方が低いのは想像通りですが、冬の差、特に冷え込み方が顕著ですね。
グラフの限り札幌の四季を月ごとに分類すると、春:4・5・6月、夏7・8月、秋9・10月、あとは冬という事が出来ます。

2.季節のギャップ—アウターの着時—

夏場の日中は札幌でも暑く感じる事が多く違いは朝晩の冷え込みです。夏場は'普段と一緒'をベースにカーディガンやパーカーを1~2枚持参すると安心です。
4・9・10月はトレンチコートやジャケット等のアウターをプラス、特に4・10月は上旬・下旬で大幅に気候が異なりますので天気予報を確認して都度ご判断ください。3月・11月は冬用のアウターの出番です。
そして12・1・2月の「厳冬」は、もうひと工夫加えて北海道仕様に!

3.未知との遭遇「厳冬」12月・1月・2月の攻略技

1日の最高気温が氷点下なんて日も珍しくない北海道。なんせ冬が厳しい!
12~3月はさっぽろホワイトイルミネーション(2016/11/18~2017/3/14)やさっぽろ雪まつり(2016/2/1~2016/2/12)など人気の野外イベントも多くあります。寒さを攻略して冬の北海道も楽しんじゃいましょう!

その1 機能性インナーはマスト
東京だとふわっふわのダウンさえあれば中は軽装なんて方もいらっしゃるやもしれませんが北海道では通用しません。機能性インナーを含めトップスは3枚以上が基本です。

その2 アウターはフード付き&腰が隠れる長さがベスト。
雪で傘をさすというよりはフードを被るが雪国流。湿度の高いボタ雪は別ですが、寒いと雪も乾燥してサラサラです。積もった雪をパッパッと払うことを考えるとウール素材のアウターよりは化学繊維の方がいいですね。

その3 体の「首」と「先」を温めよう
首にはじまり手首・足首・手先・つま先を温めましょう。
手袋・マフラーは基本装備として持って行きたいですね。さらに、首の付け根にホッカイロを貼るとさらにあったか~い。また厚手の靴下は足の負担が軽減されるという点からもおすすめです。雪まつりなどの屋外を歩き回る時はつま先にもホッカイロを。

その4 タイツ履くなら110デニール以上
服装のローテーション的にスカート・ショートパンツを履きたい時は、タイツは110デニール以上です。

番外編 転倒防止!靴底の溝の深い靴を履こう(⇔溝の浅い靴は危険)
雪道が怖いのは、踏み固められた雪が固まってさらに日中表層が溶け出した時。靴底の溝の浅いスニーカーでは到底太刀打ち出来ません。滑り止めも多く販売されています。札幌駅前周辺でもLOFT等で購入出来ますので、北海道に降り立ってやばいと思ったら着脱タイプの滑り止めも試してみてください。

今回は札幌を中心に説明させていただきましたが、冬に旭川・稚内・網走・釧路・帯広以外に行かれる方はさらに厳しい寒さが待っていますので、しっかり準備してくださいね!

そのほかにも多数北海道ツアーご用意しておりますのでぜひご覧ください。

この記事を書いた人

ホワイト・ベアーファミリー編集部
こちらのコラムはホワイト・ベアーファミリー編集部スタッフや旅行商品の企画担当者、カスタマーサポートメンバーがセレクトした、気になる旅行情報や旅行に関連するお役立ち情報、観光地情報等を厳選してお届けしております!

1部屋目

大人(12歳以上)
子供(ベッドあり/3~11歳)
子供(ベッドなし/3~5歳)
幼児(0~2歳)

※予約可能な最大部屋数は5部屋です。
※幼児はフライトの座席が同伴者の膝上となります。
※予約可能な最大人数は6名です。
※大人1名につき幼児を1名までお申し込が可能です。
※幼児は最大2名までお申し込みが可能です。
※ピーチ、ジェットスターは幼児(0~1歳)となります

部屋数:

出発地を選択

  • 主要空港
  • 北海道
  • 関東・甲信越
  • 関西
  • 東北
  • 東海・北陸
  • 中国
  • 四国
  • 九州
  • 沖縄

羽田空港

成田空港

伊丹空港

関西国際空港

神戸空港

新千歳空港

中部国際空港

福岡空港

那覇空港

新千歳空港

丘珠空港

旭川空港

函館空港

帯広空港

釧路空港

女満別空港

中標津空港

稚内空港

利尻空港

奥尻空港

紋別空港

羽田・成田

羽田空港

成田空港

茨城空港

新潟空港

松本空港

八丈島空港

伊丹・関西・神戸

関西国際空港

伊丹空港

神戸空港

南紀白浜空港

但馬空港

青森空港

三沢空港

花巻空港

仙台空港

山形空港

福島空港

大館能代空港

秋田空港

庄内空港

名古屋国際空港

小牧空港

静岡空港

小松空港

富山空港

能登空港

岡山空港

広島空港

山口宇部空港

鳥取空港

米子空港

岩国空港

萩・石見空港

隠岐空港

出雲空港

高松空港

徳島空港

高知空港

松山空港

福岡空港

北九州空港

大分空港

宮崎空港

鹿児島空港

熊本空港

佐賀空港

長崎空港

天草空港

対馬空港

壱岐空港

五島福江空港

奄美大島空港

種子島空港

喜界島空港

徳之島空港

沖永良部空港

与論空港

屋久島空港

那覇空港

宮古島空港

下地空港

石垣島空港

北大東空港

南大東空港

久米島空港

与那国空港

多良間空港