営業時間
月~金曜日 10:00~17:00
土・日・祝日 休業

メニュー

閉じる

旭岳の中腹に位置する高地温泉、旭岳温泉のおすすめの宿は?

更新日:

旭岳温泉は、全国的に有名な層雲峡温泉と違い、静かな温泉街です。大雪山旭岳の中腹にある旭岳温泉は、旭岳ロープウェイで手軽に山頂付近へアクセスできるため、スキーや登山を楽しむ観光客に人気の温泉地です。今回は、旭岳温泉やおすすめの宿を紹介します。

旭岳温泉とは?

標高2291mの旭岳は、「北海道の屋根」と言われる大雪山連峰の中でも、ひときわ目を引きます。その旭岳の西側を流れる勇駒別川沿いに旭岳温泉があります。この温泉の標高は約1050mもあり、点在する宿の裏庭では、水芭蕉などの高山植物を見られる高地温泉として有名です。

2系統6ヶ所に源泉がある旭岳温泉は、薄緑色がかった透明のお湯で観光客から評判です。毎分約1560リットルの豊富な湯量を誇る旭岳温泉は、湯あみと共にのんびりと森林浴を楽しめます。

また、ロープウェイ姿見駅周辺では、チングルマやエゾツガザクラ、キバナシャクナゲなどの高山植物を楽しめるトレッキングコースがあります。冬には、クロスカントリーが体験できるコースも用意されています。

旭岳温泉の歴史

旭岳温泉の周辺は、かつてアイヌ語の「湯に向かって行く川」と言う意味のある「勇駒別」と呼ばれていました。そのことからも古くから温泉が湧き出ていたと言うことがわかります。

旭岳温泉の起源は、1913年に旭川在住の阿久津啓吉氏が採掘して湯小屋を建てたことが始まりです。その後、車道やロープウェイを整備して現在の温泉街が形成されました。当時は、勇駒別温泉と呼ばれていましたが、1982年に旭岳温泉と改名されました。

また、この一帯は「カムイミンタラ(神々が遊ぶ庭)」と呼ばれ、アイヌの人々が守り続けていた聖地とされています。

旭岳温泉の効能と泉質

旭岳温泉の効能は、神経痛や筋肉痛、運動麻痺、慢性消化器病、動脈硬化症、慢性婦人病などに効果があるとされています。また、泉質には、カルシウムやマグネシウム、ナトリウム硫酸塩が含まれており、塩化物泉(旧名 含正苦味食塩石膏泉)の希少な温泉です。

旭岳温泉でおすすめの宿は?

国立公園内にある旭岳温泉街は、新たな宿の建設を規制している地域ですが、ロープウェイなどのアクセスの良さから人気です。そのため、改築や改修によって設備の整った宿がそろっています。ここでは、おすすめの温泉宿を紹介します。

ラビスタ大雪山

勇駒別川沿い2kmほどのところに源泉を持つラビスタ大雪山は、源泉かけ流しで露天の寝湯や岩風呂、檜風呂などを楽しめます。食事は、ロフト風レストランでのフレンチと山小屋風レストランで北海道らしい料理を楽しめると評判です。

【所在地】北海道上川郡東川町旭岳温泉
【電話番号】0166-97-2323
【部屋数】85室
【チェックイン・アウト】イン 15:00(最終20:00) アウト 11:00

ホテルベアモンテ

源泉かけ流しの温泉は、露天風呂や大浴場、サウナも楽しめます。時間で男女が入れ替わるため、全ての浴場を楽しむことも可能。湯上がりには、大雪山のミネラルウォーターのサービスもあります。ロビーの暖炉は、肌寒い日や冬に柔らかな温かさで宿泊客を迎えてくれます。

【所在地】北海道上川郡東川町旭岳温泉
【電話番号】0166-97-2321
【部屋数】107室
【チェックイン・アウト】イン 15:00(最終19:00) アウト 10:00

湯元 湧駒荘

敷地内の自家源泉から湧き出た温泉をそのまま浴槽に注ぎ込んでいるため、厳冬時の別館露天風呂をのぞき「加水、加温」をせず、自然のままの良質な温泉をゆっくりと楽しめます。また、5種類の源泉は全て泉質が違うため、それぞれの特徴を試してみるのも良いでしょう。

山小屋ロッジ風の宿は、落ち着いた雰囲気でリラックスできます。

【所在地】北海道上川郡東川町勇駒別旭岳温泉
【電話番号】0166-97-2101
【総室数】30室
【チェックイン・アウト】イン 15:00(最終18:00) アウト 10:00

旭岳温泉までのアクセス

(車)札幌方面から 札幌ICから道央道で旭川鷹栖IC、道道1160号線で旭岳温泉まで

帯広方面から 道東道でトマムIC、国道1117号と国道38号線で富良野まで、富良野から国道237号と道道1116号線で旭岳温泉まで

層雲峡から 国道39号線で当麻、当麻から道道1160号線で東川町、東川町から道道1160号線で旭岳温泉まで

(電車)JR札幌駅、JR富良野駅からJR旭川駅まで、旭川駅から送迎サービス、タクシー、旭川電気軌道バス いで湯号利用

絶景の旭岳温泉を満喫しよう!

温泉以外にも、トレッキングを気軽に楽しめる旭岳は日本百名山に選ばれています。日本で最も早く紅葉が訪れる場所としても有名な旭岳は、秋になると真っ赤な木々が美しく一度見ると忘れられない景色です。道北の素晴らしい景色を眺めながら温泉を楽しんでみてはいかがでしょうか。

(画像は写真ACより)

この記事を書いた人

ホワイト・ベアーファミリー編集部
こちらのコラムはホワイト・ベアーファミリー編集部スタッフや旅行商品の企画担当者、カスタマーサポートメンバーがセレクトした、気になる旅行情報や旅行に関連するお役立ち情報、観光地情報等を厳選してお届けしております!

1部屋目

大人(12歳以上)
子供(ベッドあり/3~11歳)
子供(ベッドなし/3~5歳)
幼児(0~2歳)

※予約可能な最大部屋数は5部屋です。
※幼児はフライトの座席が同伴者の膝上となります。
※予約可能な最大人数は6名です。
※大人1名につき幼児を1名までお申し込が可能です。
※幼児は最大2名までお申し込みが可能です。
※ピーチ、ジェットスターは幼児(0~1歳)となります

部屋数:

出発地を選択

  • 主要空港
  • 北海道
  • 関東・甲信越
  • 関西
  • 東北
  • 東海・北陸
  • 中国
  • 四国
  • 九州
  • 沖縄

羽田空港

成田空港

伊丹空港

関西国際空港

神戸空港

新千歳空港

中部国際空港

福岡空港

那覇空港

新千歳空港

丘珠空港

旭川空港

函館空港

帯広空港

釧路空港

女満別空港

中標津空港

稚内空港

利尻空港

奥尻空港

紋別空港

羽田・成田

羽田空港

成田空港

茨城空港

新潟空港

松本空港

八丈島空港

伊丹・関西・神戸

関西国際空港

伊丹空港

神戸空港

南紀白浜空港

但馬空港

青森空港

三沢空港

花巻空港

仙台空港

山形空港

福島空港

大館能代空港

秋田空港

庄内空港

名古屋国際空港

小牧空港

静岡空港

小松空港

富山空港

能登空港

岡山空港

広島空港

山口宇部空港

鳥取空港

米子空港

岩国空港

萩・石見空港

隠岐空港

出雲空港

高松空港

徳島空港

高知空港

松山空港

福岡空港

北九州空港

大分空港

宮崎空港

鹿児島空港

熊本空港

佐賀空港

長崎空港

天草空港

対馬空港

壱岐空港

五島福江空港

奄美大島空港

種子島空港

喜界島空港

徳之島空港

沖永良部空港

与論空港

屋久島空港

那覇空港

宮古島空港

下地空港

石垣島空港

北大東空港

南大東空港

久米島空港

与那国空港

多良間空港