営業時間
月~金曜日 10:00~17:00
土・日・祝日 休業

メニュー

閉じる

海産物はもちろん、名水も!利尻で味わえる名産品

更新日:

利尻島は、北海道の最北部に位置する島で、遠くから眺めると、利尻富士と呼ばれる「利尻山」の形が印象的です。利尻は海産物に恵まれており、特に「利尻昆布」が全国的に有名ですが、そのほか、ウニやカニなども利尻の名物です。

また、利尻富士のふもとから湧き出る水は、名水としても知られています。さらに、利尻島でしか販売されていない乳酸飲料もあるのです。北海道の最北端、稚内からフェリーに乗り、利尻島を訪ねてみませんか。

利尻で味わえる名産品

画像引用元:写真AC

だしを取ると味わい格別!利尻昆布

全国的に有名な昆布として「利尻昆布」があります。利尻昆布の産地は、日本海側の留萌以北とオホーツク海側の網走以北となりますが、主要な産地は、利尻島や礼文島、稚内周辺となります。

利尻島では、利尻昆布の養殖がさかんで、2年ほどかけて昆布が生長します。利尻昆布は肉厚で、だしを取ると格別な味わいとなるため、京都の会席料理に使われることが多いです。

夏こそ味わいたい!利尻のウニ

利尻では、夏になるとウニ漁の季節となります。利尻で水揚げされるウニは、「エゾバフンウニ」と「キタムラサキウニ」です。6月から漁が開始となりますが、最盛期は7月から8月となります。

ウニは、さまざまなエサを食べますが、特に、利尻昆布を食べて育ったウニは、味わいが格別と言われています。利尻では、とれたてのウニを漬け込んで瓶詰めにしたものもあり、利尻ならではの味わいを楽しむことができます。

希少価値が高い!利尻のカニ

秋から冬にかけて、利尻ではカニ漁が行われます。晩秋から初冬にかけては毛ガニが、冬場はタラバガニやズワイガニが水揚げされます。利尻のカニは、利尻山の良質な水が流れる海域で育っていること、そして寒さの厳しい地域で水揚げされることもあり、肉質は格別です。

良質なカニでありながら、水揚げ量が少ないことから、利尻のカニは希少価値が高いものとなっています。

ミネラル分がたっぷり!「甘露泉水」

利尻は、品質の高い海産物が有名ですが、名水百選の水である「甘露泉水(かんろせんすい)」も有名です。甘露泉水は、利尻山の登山道、「鴛泊(おしどまり)コース」の3合目付近に湧き出ています。

利尻山に降った雨や雪解け水が地面に染みわたり、長い年月を経て地上へと湧き出たことから、ミネラル分を豊富に含んだ水となっています。水温は年間を通して約5.5度となっており、キリリとした冷たさが感じられます。

利尻だけで味わえる乳酸飲料「ミルピス」

日本において、利尻島だけでしか販売されていない乳酸飲料があります。それが「ミルピス」です。

ミルピスは、利尻町でミルピス商店を営む森原さん手作りの乳酸飲料で、約50年もの歴史を持つ飲み物です。ミルピスは牛乳瓶に入っており、昔ながらの懐かしさが感じられますが、飲んでみると、乳酸飲料のような味わいながら、牛乳のような味わいも感じられます。

手作りならではの乳酸飲料を、利尻島でじっくり味わってみましょう。

住所:北海道利尻郡利尻町沓形字新湊150アクセス:鴛泊港フェリーターミナルより車で約15分

利尻と言えばやはり海産物で、昆布やウニ、カニをはじめとして、さまざまな魚介類を味わうことができます。また、利尻山のふもとから湧き出る水もおいしいですが、海産物がおいしいのも、利尻山の良質な水によるものと言えるでしょう。おいしさを求めて、利尻島を訪ねてみてはいかがでしょうか。

この記事を書いた人

ホワイト・ベアーファミリー編集部
こちらのコラムはホワイト・ベアーファミリー編集部スタッフや旅行商品の企画担当者、カスタマーサポートメンバーがセレクトした、気になる旅行情報や旅行に関連するお役立ち情報、観光地情報等を厳選してお届けしております!

1部屋目

大人(12歳以上)
子供(ベッドあり/3~11歳)
子供(ベッドなし/3~5歳)
幼児(0~2歳)

※予約可能な最大部屋数は5部屋です。
※幼児はフライトの座席が同伴者の膝上となります。
※予約可能な最大人数は6名です。
※大人1名につき幼児を1名までお申し込が可能です。
※幼児は最大2名までお申し込みが可能です。
※ピーチ、ジェットスターは幼児(0~1歳)となります

部屋数:

出発地を選択

  • 主要空港
  • 北海道
  • 関東・甲信越
  • 関西
  • 東北
  • 東海・北陸
  • 中国
  • 四国
  • 九州
  • 沖縄

羽田空港

成田空港

伊丹空港

関西国際空港

神戸空港

新千歳空港

中部国際空港

福岡空港

那覇空港

新千歳空港

丘珠空港

旭川空港

函館空港

帯広空港

釧路空港

女満別空港

中標津空港

稚内空港

利尻空港

奥尻空港

紋別空港

羽田・成田

羽田空港

成田空港

茨城空港

新潟空港

松本空港

八丈島空港

伊丹・関西・神戸

関西国際空港

伊丹空港

神戸空港

南紀白浜空港

但馬空港

青森空港

三沢空港

花巻空港

仙台空港

山形空港

福島空港

大館能代空港

秋田空港

庄内空港

名古屋国際空港

小牧空港

静岡空港

小松空港

富山空港

能登空港

岡山空港

広島空港

山口宇部空港

鳥取空港

米子空港

岩国空港

萩・石見空港

隠岐空港

出雲空港

高松空港

徳島空港

高知空港

松山空港

福岡空港

北九州空港

大分空港

宮崎空港

鹿児島空港

熊本空港

佐賀空港

長崎空港

天草空港

対馬空港

壱岐空港

五島福江空港

奄美大島空港

種子島空港

喜界島空港

徳之島空港

沖永良部空港

与論空港

屋久島空港

那覇空港

宮古島空港

下地空港

石垣島空港

北大東空港

南大東空港

久米島空港

与那国空港

多良間空港