営業時間
月~金曜日 10:00~17:00
土・日・祝日 休業

メニュー

閉じる

北海道のB級グルメってどんなものがあるの?

更新日:

北海道でしか食べられないグルメを食べよう

周りを海で囲まれた北海道は、海の幸はもちろん、山の幸、畑の幸と美味しいものが盛りだくさん。

今回は北海道でしか食べられない豊富なB級グルメの中から、北海道に行くなら絶対に食べたいものを厳選してご紹介します。

北海道のB級グルメ

根室限定?エスカロップ

ネーミングは健康ドリンクに似ていますが、名前の由来はイタリア料理から来たとも、またフランス語で肉の薄切りという意味で使われるエスカロープともいわれています。

赤エスカと呼ばれるケチャップライス、もしくは白エスカと呼ばれるバターライスの上に、薄切りのとんかつをのせて、その上からデミグラスソースをかけた料理です。

ライスにはたけのこが入っていて、漁師の人が手早く食べられるものを、ということから考案された料理。根室ではおなじみの料理ですが、根室以外ではあまり見ることのできないグルメです。

根室駅近くの「ニューモンブラン」がエスカロップの元祖で、ほかにもたくさんのお店で食べることができます。

食事と喫茶 ニューモンブラン

住所:根室市光和町1-1

電話番号:0153−24−3301

営業時間:9時~20時、不定休

旭川しょうゆホルメンは、旭川の食材がてんこもり!

北海道といえばラーメン、と思う人も多いかと思いますが、養豚が盛んな旭川で大人気の旭川しょうゆホルメンは、絶対に食べておきたい一品です。

水が豊富な旭川では、しょうゆの醸造も盛んで、豚骨スープの独特の臭いを消し、風味を加える工夫の一つとしてしょうゆ味のラーメンが考案されました。

さらに食糧難の時代にそれまで廃棄されていたホルモンを焼いて塩味で食べるスタイルが広まり、北海道ではホルモンといえば豚、といわれるほどメジャーな料理に。

このホルモンとしょうゆという旭川独自の食材が組み合わさったのは旭川しょうゆホルメンなのです。

らーめん耀

住所:旭川市流通団地1条1-35-4

電話番号:0166-49-5006

営業時間:11時~21時(15時から準備中の場合もあり)

定休日:火曜日

アクセス:新旭川駅から徒歩約30分

でっかいホタテを丸かじり!別海ジャンボホタテバーガー

2Lサイズ以上のホタテを使うことがルールになっている別海ジャンボホタテバーガーは、別海の特産品、野付産大粒ホタテを贅沢に味わえる一品です。

全国ご当地バーガーで、初代の1位にも選ばれた絶対に食べずには帰れないグルメの一つとなっています。別海は生乳生産量が日本一であることでも有名ですが、新鮮な海産物が多く採れる漁場としても知られています。

セットで食べると別海のジャンボ牛乳と北海道産のじゃがいもを使ったポテトがついてくるのもうれしいですね。

双葉寿司・ジャンボ双葉

住所:別海町別海緑町25

電話番号:0153-75-2221

営業時間:11時~14時、16時~21時

定休日:不定休

アクセス:中標津空港より車で約40分

小樽のあんかけそばは海産物たっぷり!

小樽といえばお寿司や海産物が頭に浮かびますが、寒さの厳しい小樽の街では体を温めるあんかけそばが、ソウルフードと呼ばれるほどおなじみの料理。

焼き固められた麺とたっぷりのあんが特徴で、ご当地グルメとしてある厳しい規定やルールはなく、提供するお店の特色や味付けをそれぞれ楽しめるようになっています。

提供しているお店も、定食屋や洋食店、喫茶や飲み屋など豊富で、小樽では焼きそばといえばあんかけそばのことをさすほど。

とろり庵

住所:小樽市桜5-7-23

電話番号:0134-54-8287

営業時間:11時~15時、17時~19時30分

定休日:火曜日

アクセス:小樽築港駅より車で約5分、徒歩約25分

帯広名物の豚丼はみんなが知っている豚丼とは違う?

厳選された豚肉に、タレをたっぷりかけて炭火もしくはフライパンで焼き、丼にたっぷりのせた豚丼。

十勝豚を使い、甘辛の醤油ベースで仕上げてあり、そのスパイシーな味わいは「これが豚丼?」と思うこと間違いなしです。帯広ではたくさんの豚丼のお店が集まっていて、食べ比べもおすすめです。

お店では肉の枚数やボリュームで値段が変わるところがほとんど。豚肉はロース肉が基本となっています。

炭火焼きの豚丼で有名な「ぱんちょう」が、豚丼発祥の店として有名です。

ぱんちょう

住所:帯広市西1条南11-19

電話番号:0155−22−1974

営業時間:11時~19時

定休日:毎週月曜、第1、3火曜

アクセス:帯広駅前から徒歩3分

北海道でしか食べられないものを探しに

グルメ天国である北海道では、その地域でしか味わえないグルメが盛りだくさん。

これらのB級グルメは札幌雪まつりやオータムフェスタなど、北海道の大きなイベントのほか、地元の道の駅などでも味わえるので、ぜひチェックしてみてはいかがでしょうか。

この記事を書いた人

ホワイト・ベアーファミリー編集部
こちらのコラムはホワイト・ベアーファミリー編集部スタッフや旅行商品の企画担当者、カスタマーサポートメンバーがセレクトした、気になる旅行情報や旅行に関連するお役立ち情報、観光地情報等を厳選してお届けしております!

1部屋目

大人(12歳以上)
子供(ベッドあり/3~11歳)
子供(ベッドなし/3~5歳)
幼児(0~2歳)

※予約可能な最大部屋数は5部屋です。
※幼児はフライトの座席が同伴者の膝上となります。
※予約可能な最大人数は6名です。
※大人1名につき幼児を1名までお申し込が可能です。
※幼児は最大2名までお申し込みが可能です。
※ピーチ、ジェットスターは幼児(0~1歳)となります

部屋数:

出発地を選択

  • 主要空港
  • 北海道
  • 関東・甲信越
  • 関西
  • 東北
  • 東海・北陸
  • 中国
  • 四国
  • 九州
  • 沖縄

羽田空港

成田空港

伊丹空港

関西国際空港

神戸空港

新千歳空港

中部国際空港

福岡空港

那覇空港

新千歳空港

丘珠空港

旭川空港

函館空港

帯広空港

釧路空港

女満別空港

中標津空港

稚内空港

利尻空港

奥尻空港

紋別空港

羽田・成田

羽田空港

成田空港

茨城空港

新潟空港

松本空港

八丈島空港

伊丹・関西・神戸

関西国際空港

伊丹空港

神戸空港

南紀白浜空港

但馬空港

青森空港

三沢空港

花巻空港

仙台空港

山形空港

福島空港

大館能代空港

秋田空港

庄内空港

名古屋国際空港

小牧空港

静岡空港

小松空港

富山空港

能登空港

岡山空港

広島空港

山口宇部空港

鳥取空港

米子空港

岩国空港

萩・石見空港

隠岐空港

出雲空港

高松空港

徳島空港

高知空港

松山空港

福岡空港

北九州空港

大分空港

宮崎空港

鹿児島空港

熊本空港

佐賀空港

長崎空港

天草空港

対馬空港

壱岐空港

五島福江空港

奄美大島空港

種子島空港

喜界島空港

徳之島空港

沖永良部空港

与論空港

屋久島空港

那覇空港

宮古島空港

下地空港

石垣島空港

北大東空港

南大東空港

久米島空港

与那国空港

多良間空港