営業時間
月~金曜日 10:00~17:00
土・日・祝日 休業

メニュー

閉じる

人気なのはスープカレーだけじゃない?!北海道で人気のカレー店まとめ

更新日:

北海道に行ったらなぜカレー?

北海道に出かけたら食べておきたいグルメのひとつがカレーです。

北海道でカレーというと、2000年代はじめに話題を集めたスープカレーを思い浮かべる人もいるでしょう。今や北海道のみならず、全国で知らない人はいないといっても過言ではない、俳優の大泉洋さんが紹介していたという記憶がある方もいるのではないでしょうか。

今でこそ、全国で食べることができるスープカレーの発祥は、1970年代はじめの札幌です。

札幌市にある喫茶店「アジャンタ」の薬膳カリィがその原型だと考えられています。その後、平成に入って札幌の喫茶店「マジックスパイス」がスープカレーと命名して提供し、後に全国に広まったとされています。

日本のカレーも北海道発祥!?

ところで、日本の国民食ともいえるカレーライスも、北海道との関わりが深いことをご存じですか。18世紀にインドがイギリスの植民地となったことから、日本でもイギリスを経由して明治時代にカレー文化が日本に伝来したと考えられます。

その後、北海道を中心にカレーが作られるようになり、それが大正時代から昭和のはじめにかけて日本全国に広まっていったそうです。確かにじゃがいも、タマネギ、ニンジンなどの野菜は、北海道で生産される野菜の代表格ともいえます。

カレーライスの名付け親は、札幌農学校の設立に関わったクラーク博士ではないかという説もあります。日本の国民食となったカレーも、北海道が大きく関わっているのですね。

この項目では北海道に行ったら食べておきたいカレーのお店をご紹介します♪

さっぽろルーカリー NAGAMIYA

大通公園にも近い、西11丁目駅から歩いて5分ほどの場所にあるカレーの人気店がさっぽろルーカリー NAGAMIYAです。カウンター席が17席、テーブル席が8席のややこぢんまりとしたお店で、家族連れだけでなく一人旅でも入りやすいお店です。

こちらで食べられるのは本場のインドカレーを日本人の口に合うようにアレンジしたルー系カレーや子牛の骨ベースのだしで作られたデミグラスソースを使った欧風カレーです。お子さんでも食べやすいカレーもあり、トッピングなどを考えると非常にメニューが豊富です。

住所:北海道札幌市中央区南1条西13丁目4-62 ペストール南大通1階
電話番号:011-231-4131

マジックスパイス 札幌店

「スープカレー」の名付け親と考えられている、札幌に住んでいる人の間では非常に有名なスープカレー店です。スープカレーの歴史に大きく関わるお店の外観は、もはや異国といってもよいほど個性的でインパクトがあります。

スープカレーにトッピングを楽しむというスタイルのお店で、北海道産の野菜や近海でとれた魚介類を味わうこともできます。辛さも7段階設定されていて、お子さんや辛いものが苦手な人から「辛さ」を求めて北海道外からやってきた人まで、幅広く楽しむことができます。

住所:北海道札幌市白石区本郷通8丁目南6-2
電話番号:011-864-8800

カレーショップ インデアン まちなか店

帯広や釧路を中心に展開しているカレーの名店がカレーショップ インデアンです。中でも、帯広駅から徒歩5分の立地にあるまちなか店は、人気の高いお店です。

このお店のカレーの特徴は、例えば「ハンバーグカレー」だったらインデアンルー、「野菜カレー」だったら野菜ルー、「チキンカレー」だったらベーシックルーというように、3種類のルーをトッピングに合わせて使い分けていることです。

牛肉がたっぷり入ったお店の看板メニューでもある「インデアンカレー」は、おいしさもさることながら、一皿453円(税込み・2018年9月時点)と、コスパも抜群です。

住所:北海道帯広市西2条南10丁目1-1
電話番号:0155-20-1818

ファームレストラン あぜ道 より道

旭川から車で走ること40分。上富良野町にたたずむレストランがファームレストラン あぜ道 より道です。屋根には風見鶏とえんとつのあるログハウスで、農家の「お母さん」による野菜がごろんごろんと入ったカレーを楽しめます。

また、手作りのベーコンがどんとのったベーコンカレーも、人気の一品です。人気の野菜カレーは、ライスだけでなくナンを選択することもできます。そのナンも、とてもおいしいと評判です。

住所:北海道空知郡上富良野町東6線北16
電話番号:0167-45-3060

唯我独尊

富良野駅の近くにある、山小屋のようなお店が、人気のカレー店・唯我独尊です。お店のたたずまいも、ドラマで出てきそうな雰囲気です。富良野でとれた野菜やエゾシカ肉などを使った、ここでしか食べられないカレーを楽しむことができます。

こちらのお店では、ごはんが器にのっている間は、『北の国から』にも出てくる合い言葉を言うと、ルーを無料でおかわりできるというしくみがあります。

住所:北海道富良野市日の出町11-8
電話番号:0167-23-4784

レストラン雪河亭(五島軒本店)

函館で明治時代から続く老舗の洋食店が、こちらのお店です。フランス料理など、さまざまな洋食を扱っていますが、創業以来100年以上も続く伝統のカレーが食べられるお店です。お店の外観も内装も、歴史と品の良さを感じます。

こちらで人気のイギリス風ビーフカレーは、香り高くコクがしっかりとしているおいしいカレーです。レトロな雰囲気と合致して、伝統や気品すら感じられる味です。異国情緒漂う函館の街や歴史も味わえるお店です。

住所:北海道函館市末広町4-5
電話番号:0138-23-1106

北海道産の食材で味わいたいカレー

札幌発祥で話題のスープカレーも、日本人の舌になじんだカレーも、本場の北海道で食べることで、味わいだけでなくカレーに対する見方も変わってくるかもしれません。北海道に行ったら、ぜひカレーにも目をむけてみてくださいね。

(画像は写真ACより)

北海道旅行はしろくまツアー

この記事を書いた人

ホワイト・ベアーファミリー編集部
こちらのコラムはホワイト・ベアーファミリー編集部スタッフや旅行商品の企画担当者、カスタマーサポートメンバーがセレクトした、気になる旅行情報や旅行に関連するお役立ち情報、観光地情報等を厳選してお届けしております!

1部屋目

大人(12歳以上)
子供(ベッドあり/3~11歳)
子供(ベッドなし/3~5歳)
幼児(0~2歳)

※予約可能な最大部屋数は5部屋です。
※幼児はフライトの座席が同伴者の膝上となります。
※予約可能な最大人数は6名です。
※大人1名につき幼児を1名までお申し込が可能です。
※幼児は最大2名までお申し込みが可能です。
※ピーチ、ジェットスターは幼児(0~1歳)となります

部屋数:

出発地を選択

  • 主要空港
  • 北海道
  • 関東・甲信越
  • 関西
  • 東北
  • 東海・北陸
  • 中国
  • 四国
  • 九州
  • 沖縄

羽田空港

成田空港

伊丹空港

関西国際空港

神戸空港

新千歳空港

中部国際空港

福岡空港

那覇空港

新千歳空港

丘珠空港

旭川空港

函館空港

帯広空港

釧路空港

女満別空港

中標津空港

稚内空港

利尻空港

奥尻空港

紋別空港

羽田・成田

羽田空港

成田空港

茨城空港

新潟空港

松本空港

八丈島空港

伊丹・関西・神戸

関西国際空港

伊丹空港

神戸空港

南紀白浜空港

但馬空港

青森空港

三沢空港

花巻空港

仙台空港

山形空港

福島空港

大館能代空港

秋田空港

庄内空港

名古屋国際空港

小牧空港

静岡空港

小松空港

富山空港

能登空港

岡山空港

広島空港

山口宇部空港

鳥取空港

米子空港

岩国空港

萩・石見空港

隠岐空港

出雲空港

高松空港

徳島空港

高知空港

松山空港

福岡空港

北九州空港

大分空港

宮崎空港

鹿児島空港

熊本空港

佐賀空港

長崎空港

天草空港

対馬空港

壱岐空港

五島福江空港

奄美大島空港

種子島空港

喜界島空港

徳之島空港

沖永良部空港

与論空港

屋久島空港

那覇空港

宮古島空港

下地空港

石垣島空港

北大東空港

南大東空港

久米島空港

与那国空港

多良間空港