営業時間
月~金曜日 10:00~17:00
土・日・祝日 休業

メニュー

閉じる

北海道でっかく旅行!レンタカー利用時に気を付けたい3つの事。大きさ、乗り捨て、免責。

更新日:

北海道|北海道ドライブ

魅力的な観光地が多数点在する北海道。
定番の札幌にはじまり、小樽・函館などの雰囲気のある街や富良野・帯広などの牧歌的な風景など、どこに行くか行程を考える時からわくわくしますね。
旅行の限られた時間の中で効率的に観光地を巡りたい時に、レンタカーは私たちの強い味方です。今回は、レンタカー付きツアーをご検討中の皆さんに、出発前に知っておいていただきたい3つの注意点をお教えします。

1.車の大きさは大丈夫かな?—Sクラスってどれ位?—

レンタカー付きのツアーで基本設定されるレンタカーの多くは「Sクラス」です。

Sクラス概要
排気量 1000~1300CC前後
乗車定員 5名まで
代表的な車種 日産/マーチ トヨタ/ヴィッツ マツダ/デミオ など
※ツアーの場合基本的に車種指定は出来ません。会社によって保有車種が異なります。
小回りのきくコンパクトタイプなので、普段あまり運転をされない方にはSクラスがおすすめです。

北海道|ドライブ

Sクラスの定員は5名までですが、体格のいい大人ばかり5人がSクラスに乗るとまさしく寿司詰め状態。冬は結露が止まらず危険です。お子様が含まれる場合も、6歳未満のお子様はチャイルドシートの設置が義務付けられているので(違反の場合は減点1点!)、これまた手狭になります。また荷台がそれほど大きくないので、スーツケースやキャリーケースも数によっては荷台に収まらない可能性もあります。4~5人でSクラスを利用する場合は、スーツケース・キャリーケースの数も事前に確認しておくと懸命。

  • ★Sクラスのおすすめ定員数は4名まで 5名以上はクラスアップ検討をおすすめします

  • ★大きなスーツケースは1つ、キャリーケースは2~3つで荷台が占領される可能性大

  • ★ゴルフケースを持って行く場合、後部座席は使えません。

2.北海道をでっかく周るならレンタカーを乗り捨てないとまわれないかも

言わずもがなですが、北海道って本当に広大。例えば、夜景が有名な函館から世界自然遺産の知床までは約650キロ、走行時間は約10時間ほど。それは東京—岡山、東京—青森に匹敵する距離です。周遊旅行を予定されている場合は、まず各観光地間の距離を知る必要があります。

札幌と主要観光地間の距離
  • 新千歳空港 40㎞/1時間
  • 小樽 40㎞/1時間
  • 函館 250㎞/5時間
  • 旭川 130㎞/3時間
  • 帯広 210㎞/4時間30分
  • 網走 360㎞/7時間30分

もっと詳しく知りたい時は
参考URL 北の道ナビ http://www.northern-road.jp/navi/

格安のツアーは、往復の利用空港が新千歳空港に設定されている場合が多いです。旅程上、到着空港とお帰りの出発空港が異なり、レンタカーを乗り捨てせざるを得ない場合は、便指定の料金がかかる他、レンタカーの乗り捨て料金もかかることを念頭に置いておきましょう。また、中には「行ってみてレンタカー貸出の時に直接レンタカー会社に言えばいいだろう」と考えられる方もいらっしゃるかもしれませんが、これが一番危険。乗り捨てたいと思った場所に対応出来る店舗が無いなど、根本的に対応出来ない場合があります。これではせっかく考えたオリジナルプランも元も子もありません

  • ★利用空港をアレンジする場合、レンタカーにも割増料金がかかる

  • ★レンタカーアレンジ(特に乗り捨て)はツアー予約の際(出発前)に

3.免責って何?

「免責」という言葉に聞き馴染みが無い方も多いと思いますが、レンタカーを利用する場合は必ず出てくるものです。

免責を簡単に言うと、保険が適用される事故があった場合「○万円までは保険を適用しません=○万円までは当事者負担」という制度。北海道でSクラス利用の場合は、「○万円」の部分が対物保障・車両保障それぞれ5万円に設定されている事が多いようです。

例えば、2泊3日の旅行中にSクラスレンタカーを傷つけてしまい、修理に8万円かかるとします。レンタカー会社で保険には加入していますが、「免責」のため5万円はお客様が負担しなければならず、5万円を超えた分(今回は3万円)が保険でまかなわれます。

この自己負担になってしまう免責部分を、さらに免除する「免責保証制度」があります。
免責をさらに免れる、ちょっとややこしいですね。
免責保証制度は、レンタカー会社によって異なりますが、24時間もしくは1日単位で¥1500前後、ワゴン等の大きい車は24時間もしくは1日単位で¥2,000前後が北海道の相場です。免責保証制度に加入していれば、上記8万円の損害が発生した事故の場合も、5万円の自己負担額が免責保証料金の¥5,000程度でおさまる、という具合です。

免責保証制度はあくまで任意加入なので、必ず加入しなくてはいけないものではありません。まずは、ツアー詳細の中に「免責込」「免責別」等の記載や受付スタッフに事前確認しておきましょう。もし免責別の場合は、レンタカー貸出の際に免責保証制度の案内があり、加入の場合はレンタカー会社で料金を支払う必要があります。後付けで加入することは出来ませんのでご注意ください。

  • ★「免責別」か「免責込」か事前にチェック!

  • ★事故を起こしてから加入することは出来ません

  • ★もし事故が起こってしまった場合、NOC(ノンオペレーションチャージ/営業補償)は別に有り

4.おわりに—レンタカーを快適に利用するために—

旅行でレンタカー利用する場合、車に乗っている時間が自ずと長くなります。だからこそ少しでもストレスフリーに旅行を楽しめるよう、心配なこと・気になることがあったら事前に旅行会社・レンタカー会社にお問い合わせください。なによりも運転する予定の方は免許証をお忘れなく!

北海道レンタカー付プランはこちら

北海道旅行・ツアーはこちら

この記事を書いた人

ホワイト・ベアーファミリー編集部
こちらのコラムはホワイト・ベアーファミリー編集部スタッフや旅行商品の企画担当者、カスタマーサポートメンバーがセレクトした、気になる旅行情報や旅行に関連するお役立ち情報、観光地情報等を厳選してお届けしております!

1部屋目

大人(12歳以上)
子供(ベッドあり/3~11歳)
子供(ベッドなし/3~5歳)
幼児(0~2歳)

※予約可能な最大部屋数は5部屋です。
※幼児はフライトの座席が同伴者の膝上となります。
※予約可能な最大人数は6名です。
※大人1名につき幼児を1名までお申し込が可能です。
※幼児は最大2名までお申し込みが可能です。
※ピーチ、ジェットスターは幼児(0~1歳)となります

部屋数:

出発地を選択

  • 主要空港
  • 北海道
  • 関東・甲信越
  • 関西
  • 東北
  • 東海・北陸
  • 中国
  • 四国
  • 九州
  • 沖縄

羽田空港

成田空港

伊丹空港

関西国際空港

神戸空港

新千歳空港

中部国際空港

福岡空港

那覇空港

新千歳空港

丘珠空港

旭川空港

函館空港

帯広空港

釧路空港

女満別空港

中標津空港

稚内空港

利尻空港

奥尻空港

紋別空港

羽田・成田

羽田空港

成田空港

茨城空港

新潟空港

松本空港

八丈島空港

伊丹・関西・神戸

関西国際空港

伊丹空港

神戸空港

南紀白浜空港

但馬空港

青森空港

三沢空港

花巻空港

仙台空港

山形空港

福島空港

大館能代空港

秋田空港

庄内空港

名古屋国際空港

小牧空港

静岡空港

小松空港

富山空港

能登空港

岡山空港

広島空港

山口宇部空港

鳥取空港

米子空港

岩国空港

萩・石見空港

隠岐空港

出雲空港

高松空港

徳島空港

高知空港

松山空港

福岡空港

北九州空港

大分空港

宮崎空港

鹿児島空港

熊本空港

佐賀空港

長崎空港

天草空港

対馬空港

壱岐空港

五島福江空港

奄美大島空港

種子島空港

喜界島空港

徳之島空港

沖永良部空港

与論空港

屋久島空港

那覇空港

宮古島空港

下地空港

石垣島空港

北大東空港

南大東空港

久米島空港

与那国空港

多良間空港