フィリピン 旅行旅の基本情報・滞在情報
概要・祝祭日
概要
- 国名
- フィリピン共和国(Republic of the Philippines)
- 面積
- 299,404km²
(日本の約8割、7,109の島々がある。) - 人口
- 約1億98万人(2015年フィリピン国勢調査)
- 首都
- マニラ
- 言語
- 国語はフィリピノ語,公用語はフィリピノ語及び英語。80前後の言語がある。
- アクセス
- 日本から直行便で 約4時間30分
- 時差
- 年間を通じてマイナス1時間
- 通貨
- フィリピンペソ
祝祭日
- 2019年
- 11月1日諸聖人の日
- 11月2日追加特別休暇 死者の日
- 11月30日ボニファシオ記念日
- 12月24日追加特別休暇 クリスマス・イブ
- 12月25日クリスマス
- 12月30日リハーサル記念日
- 12月31日大晦日
- 2020年
- 1月1日正月
- 1月25日旧正月
- 2月25日EDSA革命記念日
- 4月9日聖木曜日
- 4月10日聖金曜日
- 4月11日聖土曜日
- 4月12日復活祭
- 5月1日メーデー
- 5月25日イド・アル=フィトル
- 6月12日独立記念日
- 8月21日ニノイ・アキノ・デー
- 8月31日英雄の日
- 11月1日諸聖人の日
- 11月2日死者の日
- 11月30日ボニファシオ記念日
- 12月8日無原罪の御宿りの祝日
- 12月24日クリスマス・イブ
- 12月25日クリスマス
- 12月30日リハーサル記念日
- 12月31日大晦日
- ※ 年によって日にちが変わる休日もございます。
気候・服装
フィリピンの平均気温(℃)と降水量(㎜)
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 平均 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
気温 | 28 | 27.2 | 29.2 | 31 | 31 | 30 | 29 | 28.4 | 29 | 28.7 | 29.3 | 27.9 | 29.058 |
最高気温 | 31.7 | 31 | 33.2 | 35.5 | 32.5 | 33.9 | 33.3 | 31.6 | 32.8 | 32 | 33.3 | 31.5 | 32.692 |
最低気温 | 24.3 | 23.8 | 25.3 | 26.8 | 26.9 | 26.2 | 25.5 | 25.2 | 25.2 | 25.7 | 25.4 | 24.1 | 25.367 |
降水量 | 79.7 | 59.5 | 35.1 | 29.2 | 61.6 | 132.5 | 145.6 | 120.3 | 152.9 | 146.7 | 138 | 90.4 | 200.42 |
気候について
乾季(11月~2月)
フィリピンは熱帯性のモンスーン気候に属しています。その為、1年を通して高温多湿。乾季でもスコールが降る事もあります。
雨季(6月~10月)
日本のように一日中雨が続くという感じはありません。南国特有のスコールで、午後や夕方に一時的に激しい雨が降ったりするなど、天気が不安定になります。このスコールがほぼ毎日頻繁に発生するのに加え、湿気が多く蒸し暑くなります。
服装について
服装は年間を通して、日本の夏の恰好で問題ありません。ただ、ホテルやレストラン、車内、デパートなど冷房が強いところもあるので、軽い羽織りものがあると便利です。日差しも強いので、日焼けには注意が必要です。日焼け止めやサングラス、帽子などもあると便利です。
通貨・両替ほかお金に
関する情報
両替 | ショッピングモールやホテルでも換金できますが、到着時空港で換金するのが1番便利です。 |
---|---|
チップ | タクシーは料金の10%程度。レストラン等でサービス料が含まれていない場合は、請求金額の10%程度。 |
クレジットカード | ほとんどのホテルやレストランで使用可能です。通用しているカードは、MasterCard、VISA、JCB、アメリカン・エキスプレス、ダイナースクラブです。しかし、お店によって使用可否にバラつきがあるので注意が必要です。 |
税金(付加価値税) | フィリピンの商品には12%の消費税が含まれています。タバコやお酒にはさらに課税があります。価格表示は全て税込み表示です。 |
事後免税制度 | 加盟店無し |
電話・電圧・プラグ
電話 | 国際電話は、ホテルの客室内の電話や公衆電話からもかけることができます。 |
---|---|
電圧・プラグ | 電圧は「220V(基本)/110V」、周波数は「60Hz」 ほとんどのホテルが日本と同じAタイプで使用可能です。 |
水・トイレ事情・アメニティ
飲料水 | 市販のミネラルウォーターの購入をおすすめします。 |
---|---|
トイレ | ショッピングセンターやホテル、レストランのトイレはほとんどが洋式。フィリピンのトイレは水圧が弱いのでペーパーが流せません。流してしまうと紙詰まりになる為、必ずトイレ横に備え付けのゴミ箱に捨てるようにしましょう。 |
アメニティ | 4つ星ランク以上のホテルであれば、タオル、歯ブラシセット、シャンプー、石鹸、ドライヤー等の基本アメニティは揃っています。スリッパでなく、ビーチサンダルのホテルもあるので、スリッパが必要な方は持参しましょう。 |
交通事情・治安
・トラブル関連
治安 | セブ、ボラカイはおおむね治安は良いとされています。トラブル防止のため夜の一人歩きは避けましょう。また、盗難、紛失には十分に気を付けましょう。ごく一部、危険な地区もある為、観光客の少ない場所は避けた方が良いでしょう。 |
---|---|
喫煙 | 2016年のフィリピン・ドゥテルテ大統領が禁煙宣言により、喫煙ルールが厳しくなりました。 ホテル、レストランなども屋内での喫煙は不可。喫煙所や指定スペースでの喫煙がマストです。 |
交通 |
●タクシー 1番難易度の易しい移動手段。基本的にメーター制。基本料金は30ペソ。日本に比べるとかなり安いです。料金交渉は載る前に済ませておくことをオススメします。タクシーによっては高い料金を請求される場合もある為、乗車時にはメーターが正しく動いているかのチェックを必ず行いましょう。 |
持ち物チェックリスト
必須の持ち物
パスポート | 必要な残存期間は渡航される国により異なります お早めにご確認くださいますよう、お願い致します |
---|---|
現金 | 計画的にご用意ください |
Eチケット控え | 事前または出発当日に空港カウンターでお渡しします |
日程表 | 事前に予約内容、行程を確認の上お持ちください |
任意(推奨)
クレジットカード | ホテルのチェックイン時にデポジット(保証金)として提示を求められるため1枚はお持ちいただくことをお勧めします |
---|---|
旅行傷害保険証券 | お守り代わりに事前ご加入をお勧めします |