営業時間
月~金曜日 10:00~17:00
土・日・祝日 休業

メニュー

閉じる

各国との距離感が一目 沖縄中心の「逆さ地図」配布開始

更新日:

「亜細亜からの視点」

沖縄観光コンベンションビューロー(OCVB)は、沖縄を中心とし、南半球を上部にアジアを描いた地図カレンダー「亜細亜(アジア)からの視点」を作成した。

カレンダーはB2横、片面フルカラーで、3千部作成され、県内の小中高や財団賛助会員に提供されるほか、那覇市小禄のOCVB交流サロン(沖縄産業支援センター2F 9:00~17:15 ※土日祝休み)にて、無料で一般配布される。

各国との距離感が一目 沖縄中心の「逆さ地図」配布開始

カレンダーについて

このカレンダーは、世界の面積の80%、世界の人口の60%を占める「アジア」を意識して作成された。

カレンダーでは、沖縄を中心として、千キロ、2千キロなどの同心円を描き、各国との距離感が一目で分かるようになっている。例えば、沖縄−東京の2千キロ圏内にフィリピンがあり、沖縄−北海道の3千キロ圏内にタイが位置するなど、東南アジアとの近接感をより認識できる。

作成の背景

このカレンダーの地図は、「沖縄」とアジア各国との距離が一目で分かることを狙ったもの。そのため、沖縄を中心とし、地図の南北を逆に描いた「逆さ地図」を採用している。

観光地としての沖縄が、アジア各国との近さをアピールすることで、主にこれらの国から、より一層の観光客を呼び込みたいことが背景にある。

なお、2016年度上半期の沖縄県入域観光客数は、461万8700人と過去最高を更新し、うち外国人客は前年比40.5%増の123万7300人となっている。

問い合わせ先など

先述のように、カレンダーは一般にも配布されるが、部数には限りがあり、早期に配布終了となる可能性もある。

問い合わせ先は、電話098(859)6123(総務部総務課、担当者:大城)である。

外部リンク

沖縄観光コンベンションビューロー

http://www.ocvb.or.jp/topics/1418

沖縄旅行・沖縄ツアーはこちらから

この記事を書いた人

ホワイト・ベアーファミリー編集部
こちらのコラムはホワイト・ベアーファミリー編集部スタッフや旅行商品の企画担当者、カスタマーサポートメンバーがセレクトした、気になる旅行情報や旅行に関連するお役立ち情報、観光地情報等を厳選してお届けしております!

1部屋目

大人(12歳以上)
子供(ベッドあり/3~11歳)
子供(ベッドなし/3~5歳)
幼児(0~2歳)

※予約可能な最大部屋数は5部屋です。
※幼児はフライトの座席が同伴者の膝上となります。
※予約可能な最大人数は6名です。
※大人1名につき幼児を1名までお申し込が可能です。
※幼児は最大2名までお申し込みが可能です。
※ピーチ、ジェットスターは幼児(0~1歳)となります

部屋数:

出発地を選択

  • 主要空港
  • 北海道
  • 関東・甲信越
  • 関西
  • 東北
  • 東海・北陸
  • 中国
  • 四国
  • 九州
  • 沖縄

羽田空港

成田空港

伊丹空港

関西国際空港

神戸空港

新千歳空港

中部国際空港

福岡空港

那覇空港

新千歳空港

丘珠空港

旭川空港

函館空港

帯広空港

釧路空港

女満別空港

中標津空港

稚内空港

利尻空港

奥尻空港

紋別空港

羽田・成田

羽田空港

成田空港

茨城空港

新潟空港

松本空港

八丈島空港

伊丹・関西・神戸

関西国際空港

伊丹空港

神戸空港

南紀白浜空港

但馬空港

青森空港

三沢空港

花巻空港

仙台空港

山形空港

福島空港

大館能代空港

秋田空港

庄内空港

名古屋国際空港

小牧空港

静岡空港

小松空港

富山空港

能登空港

岡山空港

広島空港

山口宇部空港

鳥取空港

米子空港

岩国空港

萩・石見空港

隠岐空港

出雲空港

高松空港

徳島空港

高知空港

松山空港

福岡空港

北九州空港

大分空港

宮崎空港

鹿児島空港

熊本空港

佐賀空港

長崎空港

天草空港

対馬空港

壱岐空港

五島福江空港

奄美大島空港

種子島空港

喜界島空港

徳之島空港

沖永良部空港

与論空港

屋久島空港

那覇空港

宮古島空港

下地空港

石垣島空港

北大東空港

南大東空港

久米島空港

与那国空港

多良間空港