営業時間
月~金曜日 10:00~17:00
土・日・祝日 休業

メニュー

閉じる

沖縄の昔にタイムスリップ!「とぅばらーま」の沖縄グルメ

更新日:

レトロな雰囲気を味わえる「とぅばらーま」

「とぅばらーま」は、国際通りから一歩奥に入ったところにある飲食店。離島に残る昔ながらの生活空間を忠実に再現した、沖縄でもめずらしいテーマパークのようなレストランだ。

中に入ると、懐かしい家が軒を連ね、活気ある村の情景を再現してある。まるで撮影現場のような造りだ。

500円のチャージ料を払えば、食事をしながら2階ステージでの三線、島唄ライブを楽しむこともできる。生の島唄をBGMに、一緒に沖縄の踊り「カチャーシー」で一緒になって盛り上がれる。

最大230名で食事ができる「とぅばらーまホール」には、中央にステージが設置されており、ライブやセミナーを行うことができる。巨大ながじゅまるの樹を眺められ、開放感のあるスペースになっている。

「とぅばらーま」の沖縄グルメ

自慢の沖縄料理

ランチの一番人気は、トロトロの軟骨ソーキがのったソーキそば定食(930円)だ。ソーキそばに混ぜご飯、もずく、ぜんざいなどが付いてくる。そのほか、あぐー豚丼と沖縄そばのセットや海鮮海ぶどう丼、ラフテーチャーハンなどがある。

夜の単品メニューでの人気は、島豆腐を使った沖縄料理の定番、ゴーヤチャンプルー。ほか、泡盛で豚肉をとろけるまで煮込んだラフティーや、沖縄のブランド豚「あぐー」を使った鍋も評判である。

ほかにも、田芋、豚肉、椎茸などを練って炊いた「ドゥルワカシー」の天ぷらや、沖縄の県魚であっさりとした白身、「グルクン」の姿揚げ、ブダイの仲間で沖縄らしいカラフルな魚、「イラブチャー」の刺身など、沖縄ならではの料理を楽しむことができる。

沖縄料理に不慣れならば、いろいろとバランスよく持ち込まれた、コース料理がおすすめ。

店舗情報

正式名称:島唄と地料理 とぅばらーま
住所:沖縄県那覇市牧志2-7-25
電話番号:098-862-3124
(島唄と地料理 とぅばらーま公式HPより)

外部リンク

島唄と地料理 とぅばらーま公式HP

http://tb.jcc-okinawa.net/

沖縄旅行・沖縄ツアーはこちらから

この記事を書いた人

ホワイト・ベアーファミリー編集部
こちらのコラムはホワイト・ベアーファミリー編集部スタッフや旅行商品の企画担当者、カスタマーサポートメンバーがセレクトした、気になる旅行情報や旅行に関連するお役立ち情報、観光地情報等を厳選してお届けしております!

1部屋目

大人(12歳以上)
子供(ベッドあり/3~11歳)
子供(ベッドなし/3~5歳)
幼児(0~2歳)

※予約可能な最大部屋数は5部屋です。
※幼児はフライトの座席が同伴者の膝上となります。
※予約可能な最大人数は6名です。
※大人1名につき幼児を1名までお申し込が可能です。
※幼児は最大2名までお申し込みが可能です。
※ピーチ、ジェットスターは幼児(0~1歳)となります

部屋数:

出発地を選択

  • 主要空港
  • 北海道
  • 関東・甲信越
  • 関西
  • 東北
  • 東海・北陸
  • 中国
  • 四国
  • 九州
  • 沖縄

羽田空港

成田空港

伊丹空港

関西国際空港

神戸空港

新千歳空港

中部国際空港

福岡空港

那覇空港

新千歳空港

丘珠空港

旭川空港

函館空港

帯広空港

釧路空港

女満別空港

中標津空港

稚内空港

利尻空港

奥尻空港

紋別空港

羽田・成田

羽田空港

成田空港

茨城空港

新潟空港

松本空港

八丈島空港

伊丹・関西・神戸

関西国際空港

伊丹空港

神戸空港

南紀白浜空港

但馬空港

青森空港

三沢空港

花巻空港

仙台空港

山形空港

福島空港

大館能代空港

秋田空港

庄内空港

名古屋国際空港

小牧空港

静岡空港

小松空港

富山空港

能登空港

岡山空港

広島空港

山口宇部空港

鳥取空港

米子空港

岩国空港

萩・石見空港

隠岐空港

出雲空港

高松空港

徳島空港

高知空港

松山空港

福岡空港

北九州空港

大分空港

宮崎空港

鹿児島空港

熊本空港

佐賀空港

長崎空港

天草空港

対馬空港

壱岐空港

五島福江空港

奄美大島空港

種子島空港

喜界島空港

徳之島空港

沖永良部空港

与論空港

屋久島空港

那覇空港

宮古島空港

下地空港

石垣島空港

北大東空港

南大東空港

久米島空港

与那国空港

多良間空港