営業時間
月~金曜日 10:00~17:00
土・日・祝日 休業

メニュー

閉じる

世界にたった2つだけ!天然記念物の沖縄「塩川」

更新日:

塩水が湧き出す珍しい「塩川」

世界的にも珍しい、塩の川。皆さんはご存知だろうか。沖縄の一大観光スポットである美ら海水族館へ行く途中にそれはある。

その川は、国の天然記念物に指定されている。天然記念物というと、生息数が減少している動物や植物を思い浮かべるが、「川」として天然記念物にしていされているのは、唯一ここ「塩川」のみである。

その理由は、その水質にある。なんと川に流れている水が塩水なのである。湧き出している水に塩分が含まれているのだ。塩水なので、もちろんなめればしょっぱい。海水が流れ込む川は各地にあるだろうが、塩水が湧き出す川というのは日本では唯一、世界で見てもたった2か所しかないというのだから驚きだ。

もう1つの塩川は、西インド諸島に位置するプエルトリコにある。沖縄とプエルトリコにしかない塩川だが、なぜ塩の水が湧き出しているのかは未だ解明されていない。地下空洞説や岩塩層説、はたまたサイフォン説など様々な憶測が飛び交っているが、決定的な根拠はまだ分からないようだ。

天然記念物の沖縄「塩川」

知る人ぞ知る天然記念物

沖縄の塩川は「スガー」と呼ばれている。全長300mあまりの、川としてはごく短い川だ。川幅も4mほどしかなく、見た目は何の変哲もないただの小さな川である。世界に2か所だけの塩の川で、天然記念物に指定されているにもかかわらず、その存在を知る人は意外と少ない。

那覇から美ら海水族館へ行く途中にあるという好立地にある塩川だが、見た目の地味さからか訪れる観光客はわずかだ。地元沖縄の人でさえその存在を知らない人も多い。したがって、混雑を避けて観光を楽しみたいという人にはうってつけの場所だ。

天然記念物という事もあり、道路に看板は出ているものの、地図でも見つけにくくあまり目立たない場所にあるので、訪れる際には注意してもらいたい。美ら海水族館に行く途中の国道449号沿いにその看板はある。

左手には美しく青い海が広がっているため、そちらに目を奪われていると簡単に通り過ぎてしまう。その辺りは、石灰岩の採掘を行っている大規模な採石場があるので、それを目印にしておくといいだろう。

塩川へのアクセス

那覇から北へ車でおよそ1時間半。「天然記念物 塩川」の看板の通りに進むと、車が数台停められる無料の駐車スペースがある。そこへ車を停め、山側へ1分ほど歩くと、小さな橋がかかった池のような場所へ出る。そこが塩川だ。係員がいるわけでもなく、観光地によくある土産物店があるわけでもない。あるのは説明書きの看板と石碑と、小さな川だけだ。

よく見ると石灰岩の隙間から水が湧き出ているのが分かる。見ているだけでは分からないので、訪れる人はみな、その水をなめてみると言う。湧いているのは塩水なので、当然しょっぱい。しかし、海水ほどの塩分濃度はないため、海水ほどのしょっぱさはない。淡水と海水の間の、汽水といったところだ。

生態系も珍しい

川の中を覗いてみると、魚が泳いでいる。ボラやミナミクロダイ、ボウズハゼなど海水魚と淡水魚が混在して生息している。魚だけでなく、生息する藻の種類も豊富だ。

現在確認されているだけでも、緑藻類が10種類、紅藻類が28種類と非常に多くの藻が生えている。アミアオサ、カワツルモ、ウスイロジュズモなどが代表的だが、特筆すべきは、日本ではここ塩川でしか見られない、シオカワモッカという種類の藻が生息しているということである。

塩川ビーチへと注ぐ川

塩水が湧き出している塩川源泉は全部で3か所あり、1日に1~3トンもの水が湧き出しているそうだ。そして、その水は下流にある塩川ビーチへと注ぐ。

塩川ビーチは、地元民に愛される天然のビーチだ。こちらも特に観光地化されているわけではないので、自然のままの姿を楽しむことができる。林もあるので、ここでキャンプをする人もいるようだ。近くの本部港から船を出して、塩川一文字と呼ばれるスポットで釣りを楽しむ人も多い。

このように塩川は天然記念物としても貴重であるが、そこに生息する生物たちも多種多様で珍しい。世界に2つしかない塩水が流れる珍しい川。話のタネに、美ら海水族館の途中に立ち寄ってみてはいかがだろうか。

沖縄旅行・沖縄ツアーはこちらから

この記事を書いた人

ホワイト・ベアーファミリー編集部
こちらのコラムはホワイト・ベアーファミリー編集部スタッフや旅行商品の企画担当者、カスタマーサポートメンバーがセレクトした、気になる旅行情報や旅行に関連するお役立ち情報、観光地情報等を厳選してお届けしております!

1部屋目

大人(12歳以上)
子供(ベッドあり/3~11歳)
子供(ベッドなし/3~5歳)
幼児(0~2歳)

※予約可能な最大部屋数は5部屋です。
※幼児はフライトの座席が同伴者の膝上となります。
※予約可能な最大人数は6名です。
※大人1名につき幼児を1名までお申し込が可能です。
※幼児は最大2名までお申し込みが可能です。
※ピーチ、ジェットスターは幼児(0~1歳)となります

部屋数:

出発地を選択

  • 主要空港
  • 北海道
  • 関東・甲信越
  • 関西
  • 東北
  • 東海・北陸
  • 中国
  • 四国
  • 九州
  • 沖縄

羽田空港

成田空港

伊丹空港

関西国際空港

神戸空港

新千歳空港

中部国際空港

福岡空港

那覇空港

新千歳空港

丘珠空港

旭川空港

函館空港

帯広空港

釧路空港

女満別空港

中標津空港

稚内空港

利尻空港

奥尻空港

紋別空港

羽田・成田

羽田空港

成田空港

茨城空港

新潟空港

松本空港

八丈島空港

伊丹・関西・神戸

関西国際空港

伊丹空港

神戸空港

南紀白浜空港

但馬空港

青森空港

三沢空港

花巻空港

仙台空港

山形空港

福島空港

大館能代空港

秋田空港

庄内空港

名古屋国際空港

小牧空港

静岡空港

小松空港

富山空港

能登空港

岡山空港

広島空港

山口宇部空港

鳥取空港

米子空港

岩国空港

萩・石見空港

隠岐空港

出雲空港

高松空港

徳島空港

高知空港

松山空港

福岡空港

北九州空港

大分空港

宮崎空港

鹿児島空港

熊本空港

佐賀空港

長崎空港

天草空港

対馬空港

壱岐空港

五島福江空港

奄美大島空港

種子島空港

喜界島空港

徳之島空港

沖永良部空港

与論空港

屋久島空港

那覇空港

宮古島空港

下地空港

石垣島空港

北大東空港

南大東空港

久米島空港

与那国空港

多良間空港