営業時間
月~金曜日 10:00~17:00
土・日・祝日 休業

メニュー

閉じる

【夏&冬】プロが教える、沖縄旅行の必需品はコレ!

【夏&冬】プロが教える、沖縄旅行の必需品はコレ!

どこに旅行に行こうかと考えていらっしゃる方の中で、沖縄を候補に挙げている方も多いのではないでしょうか。

沖縄県は日本列島の一番端に位置する南の島です。高い空とどこまでも透き通る青い海に囲まれ、時間がゆっくりと流れていくのを感じることが出来ます。普段、都会で忙しく過ごしている人にとって、日常を忘れられる空間と言えるでしょう。

沖縄旅行というと、比較的気温が高い時期を想像する方が多いかと思います。確かに初夏から夏にかけては、これぞ沖縄!といったバカンスムードを楽しめます。東京などに比べ、海に入れる時期も長いので、秋口に行ってもまだまだマリンスポーツやダイビングを楽しむことが出来ます。
対して、カテゴリー分けではオフシーズンとなる秋から冬ににかけても、沖縄旅行を楽しむ方法はあります。この時期はやはり夏に比べ、長期の休みがないことや、気温が低いことから、沖縄旅行から足が遠のく観光客が多いようです。
しかし、そんな時期だからこそ、旅行会社のプランなどを見ても、夏と比べてかなり安い価格で旅行を楽しむことが出来ます。普段は行列の観光スポットも空いていて、ストレスを感じることなく、過ごせるでしょう。一気に制覇したい人にオススメの季節です。

今回は夏に行っても、冬に行っても、思いっきり沖縄旅行を楽しめるよう、旅行の必需品についてまとめてみました。せっかくの旅行を有意義で充実した時間にするために、しっかりと準備をして行きましょう。

【夏&冬】プロが教える、沖縄旅行の必需品はコレ!

【夏&冬】プロが教える、沖縄旅行の必需品はコレ!

まずは夏の沖縄旅行編です。やっぱり、沖縄と言えば、青い空と白い雲と水平線の見える綺麗な海を堪能したいですよね。写真やガイドブックに載っているような透き通った海がいたるところにあります。日本ではないような感覚に、日常の嫌なことも忘れてしまうでしょう。夏の沖縄は魅力がいっぱいです。そんな魅力たっぷりの沖縄を心から楽しむための夏の必需品をふたつご紹介します。

まず一つ目は【紫外線対策グッズ】です。沖縄に行く以上、忘れてはいけないのが『紫外線の強さ』です。最近では東京ではもちろん、北海道でも猛暑日と呼ばれる日があるくらい日本全国暑いですが、沖縄の紫外線の強さはは東京の四、五倍と言われています。遊びに夢中で日焼け止めを塗らずに一日過ごしていたなんてことがあると、旅行後には皮がむけて大変なことになってしまう恐れがあります。日焼け止めクリームは必ず持って行きましょう。日焼け止めクリームは汗や水で落ちてしまうので、朝塗ったから安心と考えずに、お手洗いのついでなど適宜気がついたときに塗ると良いでしょう。長期休暇で旅行に行く方は何度も塗り直すことを考え、いくつか予備を持っておくと安心です。
また、海水浴やマリンスポーツをする予定の方はウォータプルーフの日焼け止めを選ぶことオススメします。ウォータプルーフとは名前の通り、水に強く、海やプールであそんでいても、落ちづらくなっています。ただし、その分落としにくくもなっているので、夜にお風呂に入った際にはボディーソープやクレンジングオイルで時間をかけて丁寧に落としましょう。

ところで、日に焼けるのは顔や手足などの皮膚だけではありません。実は目や髪も紫外線を浴びるとダメージを受けてしまいます。目を紫外線から守るにはサングラスがよいでしょう。UVカット仕様のサングラスを常に携帯しましょう。レンタカーなどで移動する際も意外と紫外線を浴びています。車の運転に気を付けながら、サングラスを着用していると安心です。また、髪の毛も長い間陽を浴びると、茶色くなったりすることがあります。最近ではドラッグストアでスプレータイプの日焼け止めがあります。髪にも使用可能なので、女性の方は特にスプレーしてから外出することを勧めます。

二つ目は海を思いっきり楽しむための、【マリングッズ】です。せっかく夏の沖縄に来たのなら、海で楽しみたいとお考えの方がたくさんいらっしゃると思います。まずは水着ですよね。お持ちの水着を持参しても結構ですし、現地で南国風デザインの水着を購入するのも、旅の思い出としてよいかもしれません。日焼け止めを塗っていても、日焼けが気になるという方はラッシュガードを着用するとよいでしょう。
沖縄の海には綺麗な魚が意外と近くを泳いでいたりするので、ゴーグルも忘れずに持っておきましょう。水族館でしか見たことないようなカラフルなお魚たちと出会えるかもしれません。


夏の沖縄旅行には日焼け対策と海を楽しむ準備を万端にして、お出かけして下さいね。

沖縄旅行はコチラ

【夏&冬】プロが教える、沖縄旅行の必需品はコレ!

【夏&冬】プロが教える、沖縄旅行の必需品はコレ!

続いては、冬の沖縄旅行編です。夏に比べ、観光客が減る冬場はゆっくりと人気の観光施設を巡るのにうってつけの時期となります。人が少ない分、情報が少ない冬の沖縄旅行ではどのようなことに気をつけたら良いのでしょうか。冬だからこそ持っておきたい必需品をご紹介していきたいと思います。まず、一つ目は【防寒対策グッズ】です。

いくら南の島の沖縄といっても、12月から2月にかけては寒いです。ハワイのように一年中、タンクトップ一枚で大丈夫というわけにはいかないので、間違っても薄手の洋服で出掛けるなんてことがないように注意しましょう。
旅行を計画している時期の最高気温と最低気温を事前に調べて、それに合った洋服選びをすると安心ですね。日中は日が差すと、冬でもそこまで寒さを感じない日もあります。しかし、夕方から夜にかけてはぐっと気温も下がり、都市部と変わらない気温になることも少なくないので、一日中出掛ける際は、必ず一枚厚手の上着をもっていくようにしましょう。また、海辺や崖の近くに行くと、風が強く吹いています。
風に当たると、体感温度も下がりますので、指先を温める手袋やホッカイロがあると寒さ対策の強い味方になります。
宿泊先に民家などを考えている方は予備の布団も持って行った方がよいかもしれません。

全てではありませんが、沖縄の言えば平屋が多く、風通しが良い作りになっている家屋が多いためです。現地の人は慣れていても、初めて泊まる場所では、寒いと感じるかもしれないので、備えがあった方が安心です。

二つ目は【ガイドブック】です。大体、旅行には必ず持って行くという方が多数かと思いますが、普段重いから持ち歩きはしないという方も冬の沖縄旅行では持ち歩いた方がオススメです。というのも、やはり冬はオフシーズンなため、夏は無休で営業している観光スポットも、冬場はお休みなんてことがあるからです。行こうとしていた場所が閉まっていたら、ガッカリしますよね。
さらにガイドブックもホテルに置き忘れ、スマートフォンで代わりの行き先を慌てて検索するなんてことも、せっかくの旅行なので避けたいものです。
ポケットサイズのガイドブックも書店で販売していますので、一冊購入して持ち歩くと、いざというときに役に立つかもしれません。一番は旅行に出る前に、行き先の目星をつけ、営業時間や定休日を確認しておくことですね。

最後は【カメラ】です。カメラは季節問わず、旅行の必須アイテムとなっていますが、閑散期である冬場は人も少なく、空気も澄んでいるため、沖縄の美しい自然の風景をフィルムに収めることが出来るでしょう。賑やかな夏とはまた違った、静かで綺麗な一枚を狙ってみるのも、冬の沖縄旅行の後酸味かもしれません。沖縄は夏だけではなく、冬も様々な楽しみ方があります。どんな季節に行っても美しく、心落ち着く沖縄を100パーセント楽しむために、しっかりと下調べや準備をしましょう。

沖縄旅行はコチラ

1部屋目

大人(12歳以上)
子供(ベッドあり/3~11歳)
子供(ベッドなし/3~5歳)
幼児(0~2歳)

※予約可能な最大部屋数は5部屋です。
※幼児はフライトの座席が同伴者の膝上となります。
※予約可能な最大人数は6名です。
※大人1名につき幼児を1名までお申し込が可能です。
※幼児は最大2名までお申し込みが可能です。
※ピーチ、ジェットスターは幼児(0~1歳)となります

部屋数:

出発地を選択

  • 主要空港
  • 北海道
  • 関東・甲信越
  • 関西
  • 東北
  • 東海・北陸
  • 中国
  • 四国
  • 九州
  • 沖縄

羽田

成田

伊丹

関西

神戸

千歳

中部国際

福岡

那覇

札幌(新千歳)

札幌(丘珠)

旭川

函館

帯広

釧路

女満別

中標津

稚内

利尻

奥尻

紋別

羽田・成田

羽田

成田

茨城

新潟

松本

八丈島

伊丹・関西・神戸

関西

伊丹

神戸

南紀白浜

但馬

青森

三沢

花巻

仙台

山形

福島

大館能代

秋田

庄内

名古屋(中部)

名古屋(小牧)

静岡

小松

富山

能登

岡山

広島

山口宇部

鳥取

米子

岩国

萩・石見

隠岐

出雲

高松

徳島

高知

松山

福岡

北九州

大分

宮崎

鹿児島

熊本

佐賀

長崎

天草

対馬

壱岐

五島福江

奄美大島

種子島

喜界島

徳之島

沖永良部

与論

屋久島

那覇

宮古島

石垣島

北大東

南大東

久米島

与那国

多良間