営業時間
月~金曜日 10:00~17:00
土・日・祝日 休業

メニュー

閉じる

おおぎみの工芸展 第14回「いぎみてぃぐま」

「つくる人とつかう人」をテーマに

シークヮーサーや長寿の里として有名な大宜味村は、芭蕉布をはじめ、漆芸、陶芸、木工、染織、シルクスクリーン、生花と、多彩な工芸家が暮らす里としても知られている。例年4月に開催される「いぎみてぃぐま」は、村内に暮らす彼らの作品を一堂に集めた展示即売展である。

名称の「いぎみてぃぐま」は、大宜味の昔の呼び名「いぎみ」と、手先が器用な事を意味する「てぃぐま」からなり、「手づくりで心をこめてつくる」という思いがこめられている。今年は「つくる人とつかう人」をテーマとしており、作家とお客のふれあいに重点が置かれる工芸展となるであろう。

いぎみてぃぐま

イベント基本情報

開催期間は、2017年4月7~9日(金~日)、時間は10:00~18:00(最終日は17:00)である。

会場は、大宜味村農村環境センター(住所:沖縄県大宜味村喜如嘉320番地、電話:0980-44-3672)、および大宜味村立芭蕉布会館(住所:沖縄県大宜味村喜如嘉454番地、電話:0980-44-3033)の2ヶ所となる。芭蕉布会館は、全日程17:00までなので注意が必要である。

いぎみてぃぐま会が主催、大宜味村が共催、沖縄県、沖縄県観光コンベンションビューロー、大宜味村教育委員会、大宜味村商工会、喜如嘉区が後援している。問い合わせ先は、事務局代理(お大宜味村役場企画観光課、電話:0980-44-3007)、または各会場となる。

会場アクセス情報

大宜味村は、那覇市から北へ87kmの位置にあり、車を利用する場合の所要時間は、国道58号を通れば約2時間、高速を利用すれば約1時間30分となる。名護市街(市役所)からは22km、約30分である。

公共交通機関で行くなら、路線バス利用となる。那覇からは、20番系統(名護西線)で名護バスターミナルまで、さらに67番系統(辺土名線)に乗り換え、喜如嘉バス停まで乗車する。所要時間は、那覇市から名護バスターミナルまで約2時間、名護バスターミナルから喜如嘉バス停までは約45分である。

(画像はいぎみてぃぐまFacebookページより)

外部リンク

いぎみてぃぐま - Timeline(Facebook)

https://www.facebook.com/igimitiguma/posts/1398027486916255

沖縄旅行はこちらから

1部屋目

大人(12歳以上)
子供(ベッドあり/3~11歳)
子供(ベッドなし/3~5歳)
幼児(0~2歳)

※予約可能な最大部屋数は5部屋です。
※幼児はフライトの座席が同伴者の膝上となります。
※予約可能な最大人数は6名です。
※大人1名につき幼児を1名までお申し込が可能です。
※幼児は最大2名までお申し込みが可能です。
※ピーチ、ジェットスターは幼児(0~1歳)となります

部屋数:

出発地を選択

  • 主要空港
  • 北海道
  • 関東・甲信越
  • 関西
  • 東北
  • 東海・北陸
  • 中国
  • 四国
  • 九州
  • 沖縄

羽田

成田

伊丹

関西

神戸

千歳

中部国際

福岡

那覇

札幌(新千歳)

札幌(丘珠)

旭川

函館

帯広

釧路

女満別

中標津

稚内

利尻

奥尻

紋別

羽田・成田

羽田

成田

茨城

新潟

松本

八丈島

伊丹・関西・神戸

関西

伊丹

神戸

南紀白浜

但馬

青森

三沢

花巻

仙台

山形

福島

大館能代

秋田

庄内

名古屋(中部)

名古屋(小牧)

静岡

小松

富山

能登

岡山

広島

山口宇部

鳥取

米子

岩国

萩・石見

隠岐

出雲

高松

徳島

高知

松山

福岡

北九州

大分

宮崎

鹿児島

熊本

佐賀

長崎

天草

対馬

壱岐

五島福江

奄美大島

種子島

喜界島

徳之島

沖永良部

与論

屋久島

那覇

宮古島

石垣島

北大東

南大東

久米島

与那国

多良間