【2025年度版】香港の見どころ9選!

目次
香港旅行をお探しの方はこちら
香港旅行・ツアーを探す1.ヴィクトリア・ピーク

ヴィクトリア・ピークは、香港で最も有名な観光スポットのひとつです。地元では「ザ・ピーク(The Peak)」とも呼ばれています。
標高は香港島で最も高い552メートル。山頂まで登るピークトラムが人気ですが、バスやタクシーでも行けます。香港の夜景スポットとして超有名で、特に夜は摩天楼の灯りとハーバーが作り出す景観が幻想的です。ヴィクトリア・ピークからの夜景は世界三大夜景のひとつに数えられることもあります。
昼間はピーク・サークル・ウォークなど、整備された遊歩道があり、景色を楽しみながら散歩や軽いハイキングができます。緑豊かで、都会の喧騒から離れた静かな時間を過ごせます。
ピーク・タワーは近未来的な形をした建物で、中にはレストラン、ショップ、展望台「スカイテラス428」があります。「スカイテラス428」からは、香港の摩天楼、ビクトリア・ハーバー、九龍半島を一望できるので、断然夜がオススメ!天気が悪いと景色が見えにくくなるため、晴れた日に行くのがベストです。
ヴィクトリア・ピーク
アクセス:地下鉄3号線「景福宮駅」5番出口から徒歩すぐ
営業時間:09:00〜18:00(最終入場は17:00)
休館日:毎週火曜日
入場料:大人(19歳~64歳)3,000ウォン/子ども(7歳~18歳):1,500ウォン/6歳以下、65歳以上の方:無料(身分証明書の提示が必要)/韓服(チマチョゴリ)着用の方:年齢を問わず無料
2.尖沙咀(チムサーチョイ)プロムナードとシンフォニー・オブ・ライツ

尖沙咀プロムナードとは香港・九龍半島の先端、ビクトリア・ハーバーに面した海沿いの遊歩道のこと。有名な「香港文化中心」や「香港芸術館」、「星光大道(アベニュー・オブ・スターズ)」が近くにあります。香港島の摩天楼を真正面に見る絶景ポイント!昼間は行き交う船と高層ビル、夜はきらびやかなライトアップが楽しめます。ベンチや芝生、カフェもあるので、のんびり散歩にもぴったりです。
シンフォニー・オブ・ライツは無料の光と音のショーで、ビクトリア・ハーバーの両岸にある50以上のビルが参加している香港で有名な観光名所のひとつ。毎晩20:00から約10分間だけ開催されるシンフォニー・オブ・ライツは香港に行くなら一見の価値あり!レーザー光線、サーチライト、LEDライトがビルから照射され、音楽とシンクロして動く演出で、人気スポットなので混雑しますが、場所によってはゆっくり見られることも。ショーが始まる30分前にはプロムナードの先端にいるのが理想的!
昼は尖沙咀周辺を散策してショッピングや博物館を楽しみ、夕方はプロムナードを散歩しつつサンセット鑑賞を。香港映画界のスターたちの手形や像が並ぶ「星光大道」も、写真スポットとして人気です。夜はそのまま「シンフォニー・オブ・ライツ」を鑑賞するコースがオススメ!
尖沙咀(チムサーチョイ)プロムナードとシンフォニー・オブ・ライツ
アクセス:地下鉄3号線「安国駅」2番出口から徒歩約10分
開催時間:毎日20:00から約10分間
観覧料:無料
3.中環(セントラル)とSOHOエリア

中環とSOHOエリアは、香港の「伝統とモダン」が交差する大人の遊び場エリア。観光・ショッピング・グルメ・ナイトライフのすべてが詰まっていて、1日中楽しめます。
中環は香港島の金融・ビジネスの中心地で、高層ビル群、歴史的建築、ラグジュアリーなショッピングモールが共存しています。高級ショッピング、映画館、カフェなどが充実した巨大複合施設「IFCモール」、九龍と香港島を結ぶ、レトロなフェリー体験ができる「スターフェリー乗り場」、セント・ジョンズ大聖堂、旧立法会、PMQなど文化的な建築物も多数あります。
SOHOエリアは中環の坂の上にある、ヒップでアーティスティックなエリアです。SOHOエリアは英語でSouth of Hollywood Roadで名前の通り、「Hollywood Roadの南側」に位置しています。おしゃれなバー・カフェ・レストラン・ギャラリーが密集するグルメ&ナイトライフ天国で「ミッドレベルズ・エスカレーター」という世界最長の屋外エスカレーターや、フレンチ、イタリアン、地中海、中東、ベジタリアン料理までなんでもアリの国際色豊かなレストラン、おしゃれなルーフトップバーやクラフトビールの店が立ち並ぶバー&ナイトスポット、Hollywood Roadにはアンティークショップや現代アートギャラリーが点在する「ギャラリー通り」などがあります。
中環とSOHOエリアは坂が多いので歩きやすい靴は必須です。夜はにぎやかですが、安全面では比較的安心できるエリアです。エスカレーターは朝は下り・昼から夜は上りのみ運転になるので注意が必要です。
中環(セントラル)とSOHOエリア
アクセス:香港MTR中環駅、香港駅、上環駅からすぐ
4.黄大仙祠(ウォンタイシン)

黄大仙祠は、「願い事がよく叶う」と地元でも有名なパワースポットで、香港を代表する寺院の一つです。地元の人からも観光客からも親しまれており、恋愛・健康・学業・仕事などあらゆる願いごとにご利益があるとされています。九龍島にあり、道教が中心だが、仏教や儒教も取り入れている「三教合一」の珍しい寺院。駅を出てすぐなのでアクセスも便利です。
「求籤(きゅうせん)」というおみくじの儀式が大人気で、自分の願いを込めて竹の筒を振り、中から飛び出た1本の番号をもとに運勢を占います。境内にはその籤を解読してくれる「解籤師(せんし)」も常駐しているので、プロのアドバイスが聞けます。恋愛運や結婚、転職の相談で訪れる人が多いとか・・・。寺院はカラフルで華やかな中国建築で、龍、鳳凰、雲などの彫刻やレリーフも豊かで、フォトスポットとしても人気!伝統的な中国庭園もあり、静けさと美を感じられる空間です。
本殿は写真撮影NGのエリアがあるので、看板の指示に従いましょう。線香は境内の専用スペースでのみ使用OKです。お参りの作法は厳密でなくてもOKですが、敬意を持って静かに行動するのが基本です。寺院の中ではマナーを守って参拝・観光を楽しみましょう。
黄大仙祠(ウォンタイシン)
アクセス:MTR「黄大仙駅」B2出口から徒歩すぐ
開門時間:07:00 ~ 17:30(※旧正月などの特別な日には、営業時間が変更される場合があります)
入場料:本殿エリア 無料/従心苑 HK$2/太歳元辰殿 HK$100
5.文武廟(マンモウミウ)

文武廟は上環のハリウッド・ロード沿いに位置する、香港で最も有名な道教寺院の一つです。学問と武勇の神を祀り、地元の人々や観光客から信仰を集める歴史的なスポットとなっています。1847年に建立され、1993年に香港政府より一級歴史建築物に指定されました。
文武廟は、名前の通り「文」と「武」の二柱の神を祀っています。文昌帝君は学問・試験・知識の神で、学業成就や試験合格を願う人々の信仰対象でした。一方の関聖帝君は三国志の英雄・関羽を神格化した武勇と忠義の神で、商売繁盛や正義の象徴としても信仰されています。この二柱の神を同時に祀ることで、知と力の調和を願うという意味が込められているそうです。
文武廟本殿の風景が一番有名で内部には、巨大な香炉や無数の渦巻き型の線香が吊るされ、独特の神秘的な雰囲気を醸し出しています。天井から吊るされた大きな渦巻き線香は、願い事が叶うようにとの祈りを込めて灯されます。その煙が堂内を満たし、神秘的な雰囲気を演出しています。また、境内では竹筒を使った伝統的なおみくじを体験できます。願い事を念じながら竹筒を振り、出てきた棒の番号で運勢を占います。文武廟は、香港の歴史と文化、宗教が融合した象徴的な場所です。学業成就や商売繁盛を願う人々だけでなく、伝統的な中国建築や文化に触れたい旅行者にもおすすめのスポットです。
文武廟(マンモウミウ)
アクセス:MTR港島線「上環駅」から徒歩約5分
営業時間:08:00〜18:00
入場料:無料
6.女人街

女人街は九龍の旺角(モンコック)にある人気の露店街です。かつて女性向けの衣類・バッグ・化粧品などを多く扱っていたことからそう呼ばれるようになりましたが、現在では、男女問わず楽しめる商品がたくさんあります。衣類・ファッション小物・雑貨・お土産・電子機器の小物などが300以上の屋台でずらっと並んでいます。中にはコピー商品(偽物)も紛れているので、注意が必要です。
英語やカタコトの日本語が通じることも。価格交渉が可能なので、ゲーム感覚で楽しむのがコツ!また、夜になると屋台のネオンや照明で街全体がキラキラしてインスタ映えスポットとしても人気です。女人街の近くには香港B級グルメの宝庫があり、エッグワッフル、串焼き、スイーツなどが楽しめます。
多くの人で賑わっているので、逆にスリ等の被害に遭わないように注意も必要です。また、雨の日は屋台が減ったり、 閉まることもあるので出来るだけ雨の日の散策は避けましょう。
女人街
アクセス:MTR「旺角駅」から徒歩約3分
営業時間:12:00頃〜22:00頃(店舗により異なる)
7.廟街夜市(テンプルストリート)

廟街夜市は、九龍の油麻地(ヤウマーテイ)から佐敦(ジョーダン)にかけて広がる有名なナイトマーケットで、別名「男人街(ナンヤンガイ)」としても知られています。女人街と対象になるような名前ですが、売っているものは男女問わず多種多様で楽しめます。廟街夜市、香港を代表する夜市文化を体験できる活気ある通りで、通りの両側にびっしり並んだ露店が、日が暮れる頃から営業を始めます。観光客だけでなく、地元の人も日用品や食事に訪れます。メンズ衣類・電子ガジェット・アクセサリー・雑貨などを売っているお店がずらりと並び、女人街と同様に道沿いや周辺には庶民派の屋台やローカル食堂が充実しています。貝類の炒め物や蒸し物、香港風おでんや魚蛋(フィッシュボール)、海鮮料理、香港式デザート(糖水)などのB級グルメが楽しめます。
通りの南側には、占いブースが並ぶコーナーもあります。手相・顔相・タロット・風水などが中心で、時には日本語や英語を話せる占い師もいるので、買い物ついでに訪れてみるのも良いでしょう。また、廟街夜市は香港映画やドラマにたびたび登場する有名ロケ地でもあります。昔ながらの“ザ・香港”の空気感を体感できるスポットでもあります。女人街とセットで是非訪れてみてください。(女人街からは徒歩15~20分程)
廟街夜市(テンプルストリート)
アクセス:MRT「油麻地駅」から徒歩約3分、MRT「佐敦駅」から徒歩約5分
営業時間:17:00頃~23:00頃(露店は18:00以降がピーク)
8.尖沙咀・ハーバーシティ

尖沙咀にあるハーバーシティは、香港最大級のショッピングモールで、ファッション、グルメ、エンタメ、景色、ホテルが一体となった大型複合施設です。700以上の店舗・50以上の飲食店・映画館・ホテルを備えた、一日中過ごせる超巨大モール。
ハーバーシティは主に4つのエリアから成り、その中でもラグジュアリーブランドやデパートが入っているショッピングの中核が「オーシャンセンター」。Louis Vuitton・ Gucci・Chanel・Hermès などのハイブランド、ZARA・Uniqlo・ H&M・ MUJIなど日本でもおなじみのファッション、日本ブランドも揃うコスメ、LEGO・Toys“R”Us などのベビー&キッズ用品が揃っています。
グルメももちろん充実していて、香港・中華料理はもちろん、日韓料理、イタリアン、アフタヌーンティーなどのバリエーションが豊富!人気カフェ「Café de Coral」や、フォトジェニックなスイーツショップも。テラス席のあるレストランからはビクトリア・ハーバーの景色が楽しめます。他にも映画館や子ども向けプレイゾーンやアクティビティも豊富で、一日いても飽きません。
ハーバーシティの屋上「オーシャンターミナルデッキ」からは、ビクトリア・ハーバーや香港島の絶景が一望できます。特に夕暮れ〜夜景タイムが人気で、インスタ映えするフォトスポットもあり、カップルや旅行者におすすめ!
尖沙咀・ハーバーシティ
アクセス:MTR「尖沙咀駅」から徒歩約5分、MTR「尖東駅」から徒歩約10分、スター・フェリー乗り場から徒歩約3分
営業時間:10:00〜22:00(店舗により異なる)
9.香港ディズニーランド

香港ディズニーランドは、ランタオ島にあるアジアで2番目のディズニーパークで、香港の人気観光地のひとつです。ディズニーらしい夢と魔法の世界に、香港ならではの要素や中国文化を取り入れたユニークなパークになっています。最近では香港ディズニーランドを目的に香港旅行に行く人もかなり増えてきています。香港ディズニーランドは、他のディズニーパークに比べるとコンパクトで回りやすいのが大きな魅力です。子連れ・カップル・短期滞在者にもピッタリです!
2025年6月28日より20周年を祝うアニバーサリーイベント「最高にマジカルなパーティー」が開催されます。2023年11月にオープンした「ワールド・オブ・フローズン」も人気で、映画の世界そのままの「トイ・ストーリー・ランド」やプーさん、ミッキー、ダンボなど定番キャラが登場する「ファンタジーランド」、13人のプリンセスやクイーンをイメージしたお城は世界でここだけ!の「キャッスル・オブ・マジカル・ドリーム」等、ディズニーファンを魅了するエリアがたくさん!目玉は香港ディズニーランド・リゾートにしかないアトラクション「ミスティック・マナー」!迷路のようなヘンリー卿の邸宅内をエレクトリックカーに乗りながらめぐるアトラクションです。
人気アトラクションはもちろん、ショー&パレードやグルメ、お土産・グッズも楽しめる!ホテル周辺には「香港ディズニーランド・ホテル」「ディズニー・エクスプローラーズ・ロッジ」「ディズニー・ハリウッド・ホテル」のディズニー直営ホテルが3つもあるのも魅力!せっかくなら直営ホテルに泊まってみては?「香港ディズニーランド・リゾート特集」で詳しく説明していますので、是非ご覧ください!
香港ディズニーランド
アクセス:MTR「迪士尼駅」
営業時間:10:30〜20:30(季節やイベントにより変動あり)
入場料:1日券(大人)約639HKD (子ども・3~11歳)約475HKD(日付指定で価格変動あり)
※公式サイトやアプリで事前予約です
10.まとめ
いかがでしたか?香港旅行に行ったことがある方もこれから行く方も、知らない場所、名前は聞いた事があるけど詳しくは知らなかった場所等、新しい情報をゲットできましたか?香港も年々新しいスイーツショップやカフェ、ホテル等が増えています。見どころ満載の香港へ是非、行ってみてください!
次の香港旅行では新しい何かを見に行きませんか?フリープランでツアーを申し込んでもオプショナルツアーやご不明な点等の相談も受け付けております!お気軽にお問合せください。
香港旅行をお探しの方はこちら
香港旅行・ツアーを探すこの記事を書いた人
- ホワイト・ベアーファミリー編集部こちらのコラムはホワイト・ベアーファミリー編集部スタッフや旅行商品の企画担当者、カスタマーサポートメンバーがセレクトした、気になる旅行情報や旅行に関連するお役立ち情報、観光地情報等を厳選してお届けしております!