営業時間
月~金曜日 10:00~17:00
土・日・祝日 休業

メニュー

閉じる

岡山県の家族旅行におすすめ!「おもちゃ王国」と「ドイツの森」の2つをご紹介!

更新日:

子どもが喜ぶ!岡山県おもちゃ王国・ふれあえるドイツの森

もし岡山県へ家族旅行に行く予定なら、子どもが夢中になって遊ぶ、「おもちゃ王国」と「ドイツの森」をおすすめします。

岡山へのツアーはコチラ

1,岡山県おもちゃ王国/おもちゃパビリオン

おもちゃ王国には、おもちゃパビリオンが18種類もあります。入場料だけで利用でき、室内なので天候に左右されません。たくさんのおもちゃがあって、思いっきり遊べます。

トミカプラレール館

大きなジオラマとレールをつなげて遊ぶコーナーがあり、トミカ組み立て工場では自分だけのオリジナルトミカを作れます。

リカちゃん館

女の子が大好きなリカちゃん。リカちゃん館では着せ替えをしたり、ごっこ遊びをしたりして遊べます。
「ビューティーサロン」では、好きなリカちゃんに、ドレスを着せ、髪飾りやネックレス、バッグ、靴などを付けて、オリジナルリカちゃんが作れますよ。

タミヤワールド

ミニ四駆の常設コースがあります。ミニ四駆のレース大会が開催され、自分のミニ四駆で参加できます。ショップマイベア工房で、自分のミニ四駆をバージョンアップできます。
そのほかにも、木のおもちゃ館、ダイヤブロックランド、シルバニアファミリー館、ままごとハウス、学びのハウス、アンパンマンのおもちゃがいっぱいのピノチオ館などがあります。
きっと子どもたちは、お気に入りのパビリオンを見つけて、夢中になって遊ぶことでしょう。

アトラクション

園内には20種類の親子で楽しめるアトラクションがあります。小さい子どもでも楽しめるものがいっぱい。
ゆったりと回る1番人気の大観覧車は、見晴らしが良く瀬戸内海まで見渡せます。
小さい子どもには、大人気の「レッツゴートーマス」、2歳から乗れるテントウムシの「チボリコースター」などのほか、たくさんのアトラクションがあり、たっぷり遊べます。
大きい子どもには、「ゴーカート」、海賊船「ガレオン」、空中ブランコ「ウェーブスウィンガー」など、迫力いっぱいのアトラクションがあります。

遊びの学校

遊びの学校では、おもちゃを使った遊びや外国の遊び、工作などの体験イベントがたくさん開催されています。
「職業体験イベント」、働く自動車が勢ぞろいする「働く自動車大集合」、お雛祭りや端午の節句、秋のお祭り、おもちつきなどの「歳時イベント」が人気です。

ショータイム

野外ステージでは、「仮面ライダー」や「それいけアンパンマン」、「HUGっと!プリキュア」などのショーが開催されています。お目当てのショーがあるかどうか、HPなどで確認しておきましょう。
おもちゃ王国のキャラクターは、王様「シーゲル1世」をはじめ、フランス人形、ウサギのぬいぐるみ、おもちゃの兵隊などがいます。
またレインボーステージでは、その月に生まれた子どものお誕生会をしてくれます。15分前から会場で受付が可能となっています。王様からプレゼントをもらって子どもが大変喜びますので、良い思い出になるのではないでしょうか。

子ども用の施設らしく、授乳室やおむつ替えシート付きのトイレ、ベビーカーのレンタルもありますので、遊びに専念できそうですね。

おもちゃ王国
住所:玉野市滝1640-1
電話番号:0863-71-4488
URL:http://www.omochaoukoku.co.jp/index.php
料金:大人800円、子ども(1歳以下無料)600円、フリーパス1,800円
駐車場あり。無料

2,岡山農業公園ドイツの森クローネンベルク

自然に囲まれたのどかなドイツの農場を再現したテーマパークです。
園内にはワイナリーやバームクーヘン工場、地ビール工房、農産加工場、果樹園、野菜畑などあります。建物や庭園はドイツ風で雰囲気があります。

ドイツのグルメ

ドイツの地ビール工房とバームクーヘン工場は見学ができ、ショップで購入もできます。
ビールやソーセージといったドイツのグルメはお父さんやお母さんが喜びそう。レストラン「クローネ」や街並み屋台「カフェプラッツ」でいただけます。
石窯工房「ベルク」で食べられる、石窯で焼いたパンやピザは家族みんなで食べるとより一層美味しいですよ。石窯は不定期にお休みするので、HPなどで確認してください。パンは人気がありすぐに売り切れてしまいます。
また、体験コーナーでは、ソーセージ作り、パン作り、クラフト体験などが開催されています。

季節の花

花壇には、春先に40万本の菜の花、6万本のチューリップ、初夏と秋に咲くバラ、夏に2万本のひまわり、秋に40万本のコスモスなど、季節のお花がダイナミックに咲き乱れます。

ふれあい動物園

ふれあい動物園にはウサギやヒツジ、ミニブタ、アルパカなどがお出迎え。触ったり餌をあげたりできます。
また、ジャージー牛の乳しぼり体験ができます。

乗り物

乗り物は回数券を買いましょう。1000円で1200円分乗ることができお得です。
大きな芝の滑り台は、子どもが夢中になって遊べます。
ゴーカートは700mの林間コースを走り、SL機関車は、池の周りを1周します。
ほかに、パターゴルフやアーチェリー、バズーカ砲、15種類のおもしろ変形自転車があり、のんびりとピクニック気分で1日中遊べます。

ドッグラン

小型犬用と中・大型犬用の2つのドッグランがあるので愛犬とのお散歩にも最適です。ただし、犬も入場料がかかります。

お得に遊ぶ

入場料のほかにその都度お金がかかるので、思った以上に使ってしまうこともありますが、冬季は半額で入場できます。
乗り物の予算を決めておくとか、お弁当持ち込みがOKなので芝生の広場にシートを敷いて手作りお弁当を食べれば、料金をおさえることが出来るかもしれません。

ドイツの森クローネンベルク
住所:赤磐市仁堀中2006
電話番号:086-958-2111
URL:http://www.farmpark.co.jp/doitsunomori/
料金:大人1000円、子ども(3歳以下無料)とシニア600円、犬300円、回数券1000円(冬季は入場料が半額)

まとめ

子連れでどこに行こうかなと迷ったら、おもちゃ王国とドイツの森クローネンベルクにぜひ出かけてください。(画像は写真ACより)

岡山へのツアーはコチラ

中国地方ツアーはこちら

この記事を書いた人

ホワイト・ベアーファミリー編集部
こちらのコラムはホワイト・ベアーファミリー編集部スタッフや旅行商品の企画担当者、カスタマーサポートメンバーがセレクトした、気になる旅行情報や旅行に関連するお役立ち情報、観光地情報等を厳選してお届けしております!

1部屋目

大人(12歳以上)
子供(ベッドあり/3~11歳)
子供(ベッドなし/3~5歳)
幼児(0~2歳)

※予約可能な最大部屋数は5部屋です。
※幼児はフライトの座席が同伴者の膝上となります。
※予約可能な最大人数は6名です。
※大人1名につき幼児を1名までお申し込が可能です。
※幼児は最大2名までお申し込みが可能です。
※ピーチ、ジェットスターは幼児(0~1歳)となります

部屋数:

出発地を選択

  • 主要空港
  • 北海道
  • 関東・甲信越
  • 関西
  • 東北
  • 東海・北陸
  • 中国
  • 四国
  • 九州
  • 沖縄

羽田空港

成田空港

伊丹空港

関西国際空港

神戸空港

新千歳空港

中部国際空港

福岡空港

那覇空港

新千歳空港

丘珠空港

旭川空港

函館空港

帯広空港

釧路空港

女満別空港

中標津空港

稚内空港

利尻空港

奥尻空港

紋別空港

羽田・成田

羽田空港

成田空港

茨城空港

新潟空港

松本空港

八丈島空港

伊丹・関西・神戸

関西国際空港

伊丹空港

神戸空港

南紀白浜空港

但馬空港

青森空港

三沢空港

花巻空港

仙台空港

山形空港

福島空港

大館能代空港

秋田空港

庄内空港

名古屋国際空港

小牧空港

静岡空港

小松空港

富山空港

能登空港

岡山空港

広島空港

山口宇部空港

鳥取空港

米子空港

岩国空港

萩・石見空港

隠岐空港

出雲空港

高松空港

徳島空港

高知空港

松山空港

福岡空港

北九州空港

大分空港

宮崎空港

鹿児島空港

熊本空港

佐賀空港

長崎空港

天草空港

対馬空港

壱岐空港

五島福江空港

奄美大島空港

種子島空港

喜界島空港

徳之島空港

沖永良部空港

与論空港

屋久島空港

那覇空港

宮古島空港

下地空港

石垣島空港

北大東空港

南大東空港

久米島空港

与那国空港

多良間空港