

1日目
鹿児島空港にご到着
知覧特攻平和会館第二次世界大戦で命をかけて戦った「陸軍特別特攻隊員」の記録が残されており、平和の尊さについて改めて考えさせられます。
薩摩酒造明治蔵“薩摩の小京都”と言われる程、景観が美しい町です。古き良き街並みを散策すれば、まるで江戸時代にいるような気分に♪
知覧武家屋敷昔ながらの焼酎作りや仕込みの様子を間近で見学することが出来る、お酒好きにはたまらないスポット!
指宿温泉/ホテルにご宿泊自然溢れる美しい景観を目の前に「砂蒸し風呂」が楽しめます。デトックス効果で日々の疲れを癒してみては?
2日目
ホテルをご出発
薩摩伝承館豪華絢爛なその外見は、美術館とは思えない美しさです。ここに来れば「薩摩」の全てがわかります。
長崎鼻/竜宮神社浦島太郎が竜宮へ旅立ったとされる岬で、乙姫様を祀った竜宮神社があります。夏はウミガメの産卵地になるとか!
池田湖全長2m・胴回り50cmの大うなぎが棲息しているという噂。幻の怪獣「イッシー」の湖としても有名です。
鹿児島旅の駅 魔猿城鹿児島でのお土産探しにぴったり!名物「かるかん饅頭」や「さつま揚げ」を是非ご賞味ください!
鹿児島空港をご出発
歴史的スポットや酒造見学を巡るので、高齢の方や男性が多めの会社にぴったり。観光を楽しむだけでなく、学びのある味わい深い旅が楽しめます。国内でも有名な「指宿温泉」でゆったりと温泉に浸かれば、日ごろの疲れも一気に吹き飛んでリフレッシュできるはず!
第二次世界大戦時に、爆弾を装備した飛行機もろとも敵艦に体当たりをして攻撃する作戦で命を落とした「陸軍特別特攻隊員」達の、遺品や記録を残すために建設されました。特攻後に墜落した戦闘機や、特攻隊員たちの遺影や家族宛の遺書なども展示されているなど、戦争の悲惨さと平和の尊さについて改めて考えさせられます。
江戸時代に作られた武家屋敷群がそのままの形で残されており、“薩摩の小京都”とも言われるほど景観が美しい町です。屋敷群と並行して流れる「麓川」は、鯉がのんびりと泳いでおり、「佐多直忠庭園」では雄大な「母が岳」を背景に四季折々の花を堪能できます。まるで江戸時代にタイムスリップした気分にさせてくれる屋敷群で、ゆったりと景観をお楽しみください。
明治時代から作り続けられている薩摩焼酎の、昔ながらの焼酎作りや仕込みの様子を間近で見学することが出来る、焼酎好きにはたまらないスポット。蔵見学はもちろん、明治蔵限定焼酎の試飲など、ここでしかできない体験が男性を中心に大人気です。併設するビアレストランでは、芋焼酎や芋ビールを地元でとれた新鮮な食材と共にお楽しみいただけます♪
指宿市の温泉は足風呂や絶景露天風呂など様々な楽しみ方がありますが、一番有名なのがが「砂蒸し温泉」です。波音を聞きながら、雄大な自然に囲まれた景観の中で砂風呂が楽しめます。温泉の熱と砂の重みで吹き出す汗は身体の中の毒素をはき出し、デトックス効果も期待できるとか。温泉を満喫しながら旅の疲れを癒してください。