営業時間
月~金曜日 10:00~17:00
土・日・祝日 休業

メニュー

閉じる

自然の眺望と試飲を楽しもう!ふらのワイン工場見学

更新日:

金賞受賞!ふらのワイン工場

広大な土地一面に広がるラベンダー、牛たちがのんびりと草を食む大きな牧場。そんな自然あふれる道央・富良野市では、ぶどうの栽培が盛んに行われており、おいしいワインも造られています。今回ご紹介するのは「ふらのワイン工場」。緑豊かな山の中腹に建つ、赤いレンガ造りの工場です。

北海道はワイン北限の地。ぶどうが育つとされるぎりぎりの場所なので、ぶどう品種の選別や改良、栽培の工夫、醸造技術の蓄積など、絶え間ない努力が必要です。

この工場の歴史は古く、およそ45年。地道な取り組みによって製造されたワインは、モンドセレクションが主催する「第20回ワールドセレクション」で金賞を受賞したことも。世界が認める確かな味です。

この記事では工場内でのワインの製造工程や熟成庫の様子、試飲スペースやおすすめワインについてご案内します。

ふらのワイン

地下にはワインが眠る熟成庫

工場に入ったら、まずは地下へ。ワインの熟成庫の見学ができます。薄暗い地下へ降りていくと、大きなステンレス製のタンク、そして木製のたるが静かに並んでいます。地下は低温で高湿。また室温や湿度の変動が少ないため、一定した管理が必要なワインの熟成にはベストな場所です。

ワインは、ぶどうを絞ったジュースを発酵させたのち、タンクやたるで熟成させて造られます。熟成の方法によって、フレッシュな風味になったり複雑味のあるものになったりします。ステンレスタンクでの熟成は密閉したタンクの中で行われるので、新鮮な味や香りが特徴のみずみずしいワインになります。

一方、深みのあるワインを造る場合は、タンクで熟成を行ったのち、木製のたるに移し熟成を続けます。そうすることでたる材から染み出た植物由来の化学物質と反応して、より深く円熟した味になるのです。

自然の眺望を楽しみながらゆっくり試飲

ワインの熟成を暗い熟成庫、冷えた室温で体感した後は、味の体験へレッツゴー。2Fにある試飲コーナーが待っています。試飲できるワインはロングセラーの赤「ふらのワイン」と甘口・白の「シエル」。木製のたるのコックを自分で倒して専用カップに注ぎましょう。

しかし、そのままグイッとあけてしまうのはもったいない。大きな窓から明るく光が入る試飲コーナーで、富良野産のぶどうの味をゆっくり堪能しましょう。

窓の向こうには、富良野盆地と十勝連峰の山々を眺めることができ、北海道の自然を満喫できます。また少し場所を移せば1Fで行われているワインの瓶詰めラインの様子を見ることも。毎日稼働しているわけではありませんが、運がよければコルク詰め、ラベリングといった作業工程を見られます。

買って帰りたい!おすすめワイン3種

ワインのテイスティングはいかがでしたか?2F奥にある売店には試飲したワインを含め、多種多様なワインがそろい、おつまみ用のチーズも販売されています。

赤ワインの代表選手「ふらのワイン」。しっかりとフルーツの香りを残しながらも爽やかで、渋みとのバランスも取れています。

澄んだ黄色が美しいのは「ふらのワイン シエル」。フランス語で「空」の意味をもつこのワインはフレッシュでジューシーな甘さが特徴です。サラサラと喉に流れてしまうので飲みすぎにはご注意を。

特別なワインが欲しいという方には「アイスワインfルージュ」がおすすめです。ぶどうを木になったまま凍らせシャーベット状になった濃い果汁から造るアイスワイン。この極甘口のワインは飲むのではなく「舌で味わう」ためのデザートワインです。ほんのわずかしか作ることができないため、富良野市限定の商品です。

ワインを飲めば、おつまみも欲しくなりますね。おつまみ選びのコツは「同郷を合わせる」こと。チーズのチョイスなら北海道産のものを選んでみてはいかがでしょう。チーズのほかにも「しばれ生ハム」や「ししゃもの生干し」もワインによく合いますよ。

工場は「ふらのぶどうヶ丘公園」に隣接しており、ぶどう畑を眺めることもできます。季節によってラベンダーやサルビアの色鮮やかな光景も楽しめるのでカメラでパチリ。おいしいワインと美しい写真、素敵な観光土産を手にお帰りください。

住所:北海道富良野市清水山

この記事を書いた人

ホワイト・ベアーファミリー編集部
こちらのコラムはホワイト・ベアーファミリー編集部スタッフや旅行商品の企画担当者、カスタマーサポートメンバーがセレクトした、気になる旅行情報や旅行に関連するお役立ち情報、観光地情報等を厳選してお届けしております!

1部屋目

大人(12歳以上)
子供(ベッドあり/3~11歳)
子供(ベッドなし/3~5歳)
幼児(0~2歳)

※予約可能な最大部屋数は5部屋です。
※幼児はフライトの座席が同伴者の膝上となります。
※予約可能な最大人数は6名です。
※大人1名につき幼児を1名までお申し込が可能です。
※幼児は最大2名までお申し込みが可能です。
※ピーチ、ジェットスターは幼児(0~1歳)となります

部屋数:

出発地を選択

  • 主要空港
  • 北海道
  • 関東・甲信越
  • 関西
  • 東北
  • 東海・北陸
  • 中国
  • 四国
  • 九州
  • 沖縄

羽田空港

成田空港

伊丹空港

関西国際空港

神戸空港

新千歳空港

中部国際空港

福岡空港

那覇空港

新千歳空港

丘珠空港

旭川空港

函館空港

帯広空港

釧路空港

女満別空港

中標津空港

稚内空港

利尻空港

奥尻空港

紋別空港

羽田・成田

羽田空港

成田空港

茨城空港

新潟空港

松本空港

八丈島空港

伊丹・関西・神戸

関西国際空港

伊丹空港

神戸空港

南紀白浜空港

但馬空港

青森空港

三沢空港

花巻空港

仙台空港

山形空港

福島空港

大館能代空港

秋田空港

庄内空港

名古屋国際空港

小牧空港

静岡空港

小松空港

富山空港

能登空港

岡山空港

広島空港

山口宇部空港

鳥取空港

米子空港

岩国空港

萩・石見空港

隠岐空港

出雲空港

高松空港

徳島空港

高知空港

松山空港

福岡空港

北九州空港

大分空港

宮崎空港

鹿児島空港

熊本空港

佐賀空港

長崎空港

天草空港

対馬空港

壱岐空港

五島福江空港

奄美大島空港

種子島空港

喜界島空港

徳之島空港

沖永良部空港

与論空港

屋久島空港

那覇空港

宮古島空港

下地空港

石垣島空港

北大東空港

南大東空港

久米島空港

与那国空港

多良間空港