営業時間
月~金曜日 10:00~17:00
土・日・祝日 休業

メニュー

閉じる

函館だけじゃない! 新鮮魚介を堪能できる小樽の4大市場

更新日:

北海道に旅行に行くとしたら何をしたいですか。観光の目的となるのは景観を楽しむことやグルメを楽しむことでしょう。函館でであればウニやいくらなど新鮮な魚介を多く取り扱っているだろうなと想像がつくかもしれませんが、それは函館だけではありません。小樽にもおいしい魚介料理を楽しめるところがありますよ!

今回は小樽で堪能できる鮮魚誌上を紹介します。

新鮮魚介を堪能できる小樽の4大市場

小樽のイメージとは?

小樽には何があると思いますか。観光のイメージとなるものは建物や小樽運河の景観、ガラス館やお土産だと有名なチーズケーキやチョコレート専門店があることではないでしょうか。他にもおたる水族館があり小さいお子さんがいる家族連れの観光客にはおすすめですね。できればせっかく北海道小樽に来たのだから昼も夜も食事は贅沢に行くぞという方も多いでしょう。

小樽に行ったら何が食べたいかと聞くと海鮮丼や寿司、お造りなど答える方が多いと思います。他にも、北海道ならではの料理であればスープカレーや雪国を思いださせるチーズフォンデュなど、他には餃子定食なども人気のようです。

『小樽三角市場』

今回紹介する小樽のメインは食事をするのにも、お土産を買うのにもうってつけの4大市場です。鮮魚をふんだんに使用した海鮮丼やお寿司に舌鼓を打ちましょう!中には勝手丼を作れるところもあるので、全部食べたい!乗っけたい!という方はチャレンジしてみてもいいかもしれません。

新鮮魚介を堪能できる小樽の4大市場

まず一つ目にご紹介するのが小樽三角市場です。名前の由来は土地と屋根の形が三角の形をしているからだとか。わかりやすいですね。こういった水産市場では一つのお店でやっているのではないのでたくさんの店舗が集まって市場の中に食堂を開いていたり、ウニやいくらなど他にも鮮魚を売っていたりと活気のある雰囲気です。

鮮魚店と食堂がひしめき合っています。中ではランチとして海鮮丼を食べられますし、鮮魚店でパック入りのウニを購入することもできるので食べた後や、食堂の待ち時間も暇を潰すことができます。

この市場のアピールポイントとしてはカニやうに、ホタテなど鮮魚がすごく安いこと。そしてその場で購入したものをその場で食べたい場合は調理してもらえてそのまま海鮮丼を作ってもらうことも可能なのです。すごくサービスがいいですね。

住所:小樽市稲穂3丁目10-16 TEL:0134-22-5488営業時間 07:00~17:30 定休日:無休駐車場:なし

『鱗友市場』

ほぼ海よりの立地ですが、ここの強みは朝の開店時間が4時とすごく早いことです。けれども閉まるのも午後2時なので朝市として観光してみるといいでしょう。

市場の中の雰囲気としては広くて、築地市場に似ているかもしれません。食堂では海鮮丼や寿司の他にも焼き鮭定食なども頂けるので、朝食を食べにいってもいいでしょう。とてもおいしそうです。お味噌汁も新鮮な魚介の旨みがたっぷり含まれているので、旅行で疲れた体にしみるでしょうね。

住所:小樽市色内3丁目10-15 TEL:0134-22-0257営業時間 04:00~14:00定休日:日曜日駐車場(無料):8台程度

新鮮魚介を堪能できる小樽の4大市場

『手宮市場』

建物内部に入ると水産市場の雰囲気があります。建物外部の外観からだと市場の雰囲気が想像できませんが。手宮市場では他の市場とは異なり、魚介類も販売していますが、お惣菜も購入することが可能です。特に揚げシュウマイが人気なようで、揚げたてを頂けるので寒い季節に来ても暖かいものが食べられそうです。

その場でさばいてくれるのでそのまま頂くこともできます。ここでは魚介もそうですが、特にお惣菜が人気があるので、色々食べたいという方にはおすすめでしょう。

アクセス:小樽市錦町9-3  TEL:0134-34-2588営業時間 10:00~19:30 定休日:日曜日駐車場:なし 

『南樽市場』

小樽駅からであると他の市場に比べてやや距離があります。けれども、出店数や広さで比べると一番広い市場でもあります。そしてお店も鮮魚店だけではなく、食器雑貨、ベーカリー、そして花屋や精肉店、惣菜店などたくさんでています。見て食べて楽しむこともできますし、何より大人数で旅行に訪れた時に魚介類が食べられない方でもここなら安心ですね。

日にちや曜日によってはちょっとしたイベントもあるので、要チェックです。

住所:小樽市新富町12-1  TEL:0134-23-0722営業時間 09:00~19:00定休日:日曜日駐車場(無料):約70台

小樽で魚介を楽しもう!

小樽に訪れた際はぜひ市場にも足を運んでみて下さい。ランチに迷ってもここであれば満足できる食事を提供して頂けるでしょう。海鮮丼やお寿司が有名ですが、朝食として焼き魚の定食を頂いてもいいかと思います。

ぜひ北海道に来た際は小樽で魚介を楽しみましょう!

北海道旅行・北海道ツアーはこちらから

この記事を書いた人

ホワイト・ベアーファミリー編集部
こちらのコラムはホワイト・ベアーファミリー編集部スタッフや旅行商品の企画担当者、カスタマーサポートメンバーがセレクトした、気になる旅行情報や旅行に関連するお役立ち情報、観光地情報等を厳選してお届けしております!

1部屋目

大人(12歳以上)
子供(ベッドあり/3~11歳)
子供(ベッドなし/3~5歳)
幼児(0~2歳)

※予約可能な最大部屋数は5部屋です。
※幼児はフライトの座席が同伴者の膝上となります。
※予約可能な最大人数は6名です。
※大人1名につき幼児を1名までお申し込が可能です。
※幼児は最大2名までお申し込みが可能です。
※ピーチ、ジェットスターは幼児(0~1歳)となります

部屋数:

出発地を選択

  • 主要空港
  • 北海道
  • 関東・甲信越
  • 関西
  • 東北
  • 東海・北陸
  • 中国
  • 四国
  • 九州
  • 沖縄

羽田空港

成田空港

伊丹空港

関西国際空港

神戸空港

新千歳空港

中部国際空港

福岡空港

那覇空港

新千歳空港

丘珠空港

旭川空港

函館空港

帯広空港

釧路空港

女満別空港

中標津空港

稚内空港

利尻空港

奥尻空港

紋別空港

羽田・成田

羽田空港

成田空港

茨城空港

新潟空港

松本空港

八丈島空港

伊丹・関西・神戸

関西国際空港

伊丹空港

神戸空港

南紀白浜空港

但馬空港

青森空港

三沢空港

花巻空港

仙台空港

山形空港

福島空港

大館能代空港

秋田空港

庄内空港

名古屋国際空港

小牧空港

静岡空港

小松空港

富山空港

能登空港

岡山空港

広島空港

山口宇部空港

鳥取空港

米子空港

岩国空港

萩・石見空港

隠岐空港

出雲空港

高松空港

徳島空港

高知空港

松山空港

福岡空港

北九州空港

大分空港

宮崎空港

鹿児島空港

熊本空港

佐賀空港

長崎空港

天草空港

対馬空港

壱岐空港

五島福江空港

奄美大島空港

種子島空港

喜界島空港

徳之島空港

沖永良部空港

与論空港

屋久島空港

那覇空港

宮古島空港

下地空港

石垣島空港

北大東空港

南大東空港

久米島空港

与那国空港

多良間空港