営業時間
月~金曜日 10:00~17:00
土・日・祝日 休業

メニュー

閉じる

札幌で1日講座「北海道の森林鉄道」

更新日:

北海道の森林鉄道の歴史をたどる

1月21日(土)札幌道新文化センターにて「北海道の森林鉄道」の1日講座が行われる。講師はフリーライターの渡辺真吾氏。

北海道の森林鉄道は、国が国有林を伐採し、その木材を輸送するための輸送手段として、大正中期に導入された。しかし、林道整備などにより急速に森林鉄道は廃止されていくこととなり、北海道では昭和43年に全て廃止されてしまった。

北海道の森林鉄道

だが、北海道遠軽町丸瀬布にある森林公園いこいの森では、かつての森林鉄道「雨宮21号」が今も健在だ。昨年、米寿を迎えた「雨宮21号」は北海道遺産にも指定されている。

講座では、雨宮21号を含め、多くの人たちの記憶に残る北海道の森林鉄道の歴史をたどっていく。

開催概要

開催日時は1月21日(土)、15:30~17:30。会場は、道新文化センター(札幌市中央区大通西3 道新大通館7階)。受講料は3,348円、教材費50円、入会金不要。

申込先は、道新文化センター、電話番号011-241-0123。受付時間は9:30~20:00、土曜18:00まで、日曜・祝日休み。電話予約は平日9:30~19:00、土曜17:00まで、日曜・祝日休み。

(画像は道新文化センターホームページより)

外部リンク

札幌道新文化センター 北海道の森林鉄道

https://www.doshin-cc.com/

北海道森林管理局 森林鉄道資料館

http://www.rinya.maff.go.jp/

北海道旅行・北海道ツアーはこちらから

北海道ツアーはこちら

この記事を書いた人

ホワイト・ベアーファミリー編集部
こちらのコラムはホワイト・ベアーファミリー編集部スタッフや旅行商品の企画担当者、カスタマーサポートメンバーがセレクトした、気になる旅行情報や旅行に関連するお役立ち情報、観光地情報等を厳選してお届けしております!

1部屋目

大人(12歳以上)
子供(ベッドあり/3~11歳)
子供(ベッドなし/3~5歳)
幼児(0~2歳)

※予約可能な最大部屋数は5部屋です。
※幼児はフライトの座席が同伴者の膝上となります。
※予約可能な最大人数は6名です。
※大人1名につき幼児を1名までお申し込が可能です。
※幼児は最大2名までお申し込みが可能です。
※ピーチ、ジェットスターは幼児(0~1歳)となります

部屋数:

出発地を選択

  • 主要空港
  • 北海道
  • 関東・甲信越
  • 関西
  • 東北
  • 東海・北陸
  • 中国
  • 四国
  • 九州
  • 沖縄

羽田空港

成田空港

伊丹空港

関西国際空港

神戸空港

新千歳空港

中部国際空港

福岡空港

那覇空港

新千歳空港

丘珠空港

旭川空港

函館空港

帯広空港

釧路空港

女満別空港

中標津空港

稚内空港

利尻空港

奥尻空港

紋別空港

羽田・成田

羽田空港

成田空港

茨城空港

新潟空港

松本空港

八丈島空港

伊丹・関西・神戸

関西国際空港

伊丹空港

神戸空港

南紀白浜空港

但馬空港

青森空港

三沢空港

花巻空港

仙台空港

山形空港

福島空港

大館能代空港

秋田空港

庄内空港

名古屋国際空港

小牧空港

静岡空港

小松空港

富山空港

能登空港

岡山空港

広島空港

山口宇部空港

鳥取空港

米子空港

岩国空港

萩・石見空港

隠岐空港

出雲空港

高松空港

徳島空港

高知空港

松山空港

福岡空港

北九州空港

大分空港

宮崎空港

鹿児島空港

熊本空港

佐賀空港

長崎空港

天草空港

対馬空港

壱岐空港

五島福江空港

奄美大島空港

種子島空港

喜界島空港

徳之島空港

沖永良部空港

与論空港

屋久島空港

那覇空港

宮古島空港

下地空港

石垣島空港

北大東空港

南大東空港

久米島空港

与那国空港

多良間空港