営業時間
月~金曜日 10:00~17:00
土・日・祝日 休業

メニュー

閉じる

沖縄のパワースポット、琉球八社を巡る

更新日:

知られざる沖縄の神社

他県に比べ、圧倒的に神社の数が少ない沖縄。県内にはわずか10数社の神社があるのみだ。その少なさは他県とは桁違いである。神社の数こそ少ない沖縄だが、沖縄独自の文化として「御嶽(うたき)」という拝所が数多く存在する。それゆえ、拝むという行為は日常に溶け込んでいる。

沖縄に神社が少ないのには歴史的背景が大いに関係している。そもそも沖縄は、その昔、琉球王国として独立した存在であり、日本に統合されたのは1879年のこと。そのため、他の地域では古くから日本に根付いていた「神道」が沖縄ではあまり広まらなかったというのが大きな理由だ。

数少ない神社の中でも、琉球王府から特別な扱いを受けた八社は、琉球八社(りゅうきゅうはっしゃ)と呼ばれ尊ばれている。琉球八社は沖縄八社とも呼ばれ、「波上宮・沖宮・識名宮・普天満宮・末吉宮・安里八幡宮・天久宮・金武宮」の8つの神社から成る。琉球八社には主に熊野神が祀られているのだが、その中でも唯一、安里八幡宮のみは八幡神が祀られている。

琉球八社

波上宮

琉球八社の中でも最も地位が高いとされているのが、那覇市にある波上宮(なみのうえぐう)である。美しい朱色の社(やしろ)と青い空と海のコントラストが南国沖縄を感じさせてくれる。海のすぐそばにあり、崖の上に建っているその絶好のロケーションも手伝って、観光客も多く訪れる人気の神社だ。

沖宮

こちらも那覇市にある神社、沖宮(おきのぐう)。奥武山公園(おうのやまこうえん)内にあり、那覇港にも近いこの神社は、「航海安全」の神としても有名である。他にも「商売繁盛」や「金運上昇」などのご利益があるとして参拝されている。

識名宮

那覇市にある識名霊園に程近い位置にある識名宮(しきなぐう)。宮の敷地内には洞窟があり、そこには釈迦の弟子の1人である「賓頭盧(びんずる)」が祀られている。

毎月1日と15日には洞窟の扉が開門される。その昔、尚元王の長男の病気平癒を祈願したところ、その病気が癒やされたことから「病気回復」の神としても有名である。

琉球八社

普天満宮

沖縄県中部に位置する宜野湾市にある普天満宮(ふてんまぐう)。普天間基地で有名なあの普天間だ。那覇とは違い、近くにあまり神社がないことから、初詣の時期には非常に多くの人で賑わう。

普天満宮には、全長約280メートルの鍾乳洞「普天満宮洞穴」が隣接されており、市の指定文化財となっている。その全ては見ることはできないが、50mほどが公開されており、無料で見学することができる。

末吉宮

浦添市寄りの那覇にある、末吉公園の山頂にある末吉宮(すえよしぐう)。那覇市のやんばるとも呼ばれるその公園は、整備された階段だけでなく、未舗装の山道もあるので、参拝に訪れる際には歩きやすい靴や服装で行くことをおすすめする。周りを木々に囲まれた末吉宮は、パワースポットとしてのご利益もありそうだ。

安里八幡宮

那覇市安里にある、安里八幡宮(あさとはちまんぐう)。琉球八社の中で唯一、八幡神を祀っている神社である。戦後の米軍統治下においては協会敷地となっていたが、1972年の沖縄施政権返還に伴い敷地を回復して、1993年に八幡宮神殿の復元が実現した。

天久宮

那覇市の泊高校と聖現寺の間にひっそりと佇む天久宮(あめくぐう)。拝殿と本殿はどちらも飾り気のない木造でシンプルな造りとなっている。空襲により社殿が焼失し、その後は御嶽形式で奉祀していたが、1972年に本殿が建立され今に至る。

金武宮

琉球八社の中で最も北に位置する金武宮(きんぐう)。神社は観音寺境内にある。右手には「日秀洞」と呼ばれる金武鍾乳洞があり、入り口にある茶屋で入場料を支払って中へ入ることができる。

中には2つの祠があるほか、古酒(くーす)と呼ばれる泡盛の貯蔵庫にもなっており、ボトルキープのような形で古酒になるまで寝かせておくスペースとなっている。

御朱印集めでご利益アップ

琉球八社はほぼ那覇市に集中しており、8つ全てを巡るのはそう難しくはない。神社巡りの楽しみの1つでもある御朱印を集めながら、のんびりと沖縄の神社を巡る旅もいいのではないだろうか。

沖縄旅行・沖縄ツアーはこちらから

この記事を書いた人

ホワイト・ベアーファミリー編集部
こちらのコラムはホワイト・ベアーファミリー編集部スタッフや旅行商品の企画担当者、カスタマーサポートメンバーがセレクトした、気になる旅行情報や旅行に関連するお役立ち情報、観光地情報等を厳選してお届けしております!

1部屋目

大人(12歳以上)
子供(ベッドあり/3~11歳)
子供(ベッドなし/3~5歳)
幼児(0~2歳)

※予約可能な最大部屋数は5部屋です。
※幼児はフライトの座席が同伴者の膝上となります。
※予約可能な最大人数は6名です。
※大人1名につき幼児を1名までお申し込が可能です。
※幼児は最大2名までお申し込みが可能です。
※ピーチ、ジェットスターは幼児(0~1歳)となります

部屋数:

出発地を選択

  • 主要空港
  • 北海道
  • 関東・甲信越
  • 関西
  • 東北
  • 東海・北陸
  • 中国
  • 四国
  • 九州
  • 沖縄

羽田空港

成田空港

伊丹空港

関西国際空港

神戸空港

新千歳空港

中部国際空港

福岡空港

那覇空港

新千歳空港

丘珠空港

旭川空港

函館空港

帯広空港

釧路空港

女満別空港

中標津空港

稚内空港

利尻空港

奥尻空港

紋別空港

羽田・成田

羽田空港

成田空港

茨城空港

新潟空港

松本空港

八丈島空港

伊丹・関西・神戸

関西国際空港

伊丹空港

神戸空港

南紀白浜空港

但馬空港

青森空港

三沢空港

花巻空港

仙台空港

山形空港

福島空港

大館能代空港

秋田空港

庄内空港

名古屋国際空港

小牧空港

静岡空港

小松空港

富山空港

能登空港

岡山空港

広島空港

山口宇部空港

鳥取空港

米子空港

岩国空港

萩・石見空港

隠岐空港

出雲空港

高松空港

徳島空港

高知空港

松山空港

福岡空港

北九州空港

大分空港

宮崎空港

鹿児島空港

熊本空港

佐賀空港

長崎空港

天草空港

対馬空港

壱岐空港

五島福江空港

奄美大島空港

種子島空港

喜界島空港

徳之島空港

沖永良部空港

与論空港

屋久島空港

那覇空港

宮古島空港

下地空港

石垣島空港

北大東空港

南大東空港

久米島空港

与那国空港

多良間空港