営業時間
月~金曜日 10:00~17:00
土・日・祝日 休業

メニュー

閉じる

沖縄で外せない名物って

更新日:

皆さんは沖縄の名物と聞いて何を思い浮かべますか。沖縄そば、チャンプルー、泡盛、海ぶどう、島豆腐、ちんすこう、タコライス、ラフテーなどなど。数え上げると次から次へと出てきます。きりがありません。

では、数ある沖縄名物のなかで外せないものいったら何でしょう。これもあれこれ候補があってなかなか選べませんね。

ということで、独断と偏見で、タコライスと海ぶどう丼を沖縄の外せない名物として選んでみました。

タコライス

いわゆる蛸飯(たこめし)ではありません。メキシコの代表的料理、タコスの日本版とでもいうべき一品です。

メキシコのタコスは、挽肉とタマネギを調理して、細かく刻んだチーズ、レタス、トマトなどを加えた具をトルティーヤ(トウモロコシ粉で作った薄焼きパン)に包み、サルサソースをかけます。

タコライスは、具をトルティーヤで包む代わりにご飯の上にのせるのです。

沖縄で外せない名物

(画像はイメージです)

沖縄は米軍基地の島。沖縄県金武(きん)町にも米軍基地、キャンプハンセンがあります。ゲート前の飲食店街にあった「パーラー千里(せんり)」の創業者、儀保松三がタコライスの考案者です。言い方を変えれば、パーラー千里がタコライスの発祥の地。

もともとはバーを経営していた儀保松三が、より安く、よりボリュームのある食事を米兵に提供するために新たな店(パーラー千里)を開き、バーで人気のあったタコスの具だけをご飯にのせた料理を出し始めました。1984(昭和59)年のことです。

その後、「パーラー千里」のタコライスは好評を博し、系列の「キングタコス」のチェーン展開に伴って沖縄本島各地に広まっていったのです。

残念ながら、「パーラー千里」は儀保松三の他界に伴って2015年6月に閉店しましたが、同じレシピのタコライスが、系列の「キングタコス」で提供されています。

キングタコス金武本店

住所:沖縄県国頭郡金武町字金武4244-4>

アクセス:那覇市 ゆいレール旭橋駅から、沖縄自動車道経由で約48.4 km(50分)

また、レトルトのタコライスの具が販売されているので、お土産として買い求めるのもよいでしょう。沖縄土産ランキング上位の常連ではありませんが、おすすめのお土産の一つです。

海ぶどうと海ぶどう丼

海ぶどう。またの名をグリーンキャビア。プチプチとした食感はまさにキャビアですが、正式名称はクビレズタ(括れ蔦、学名:Caulerpa lentillifera)という海藻の一種です。茎に球状の小枝が密生していて、これが食用になります。

海ぶどうは沖縄地方では昔から食用にされていました。食べ方は、生のまま醤油や三杯酢につけて食べる他に、刺身の付け合わせ、沖縄そばの具、ご飯にのせて海ぶどう丼にするなどの食べ方が一般的です。

沖縄で外せない名物

(画像はイメージです)

さて、沖縄における海ぶどうの産地としては恩納村が有名です。天然のものは収穫量が少ないので市場に出回る量は少ないのですが、1994(平成6)年に恩納村で養殖技術が開発されてからは、手軽に入手できるようになりました。

この恩納村に海ぶどう丼の名店があります。「元祖 海ぶどう 本店」です。店名に海ぶどうを冠しているだけあって、一押しの名物は海ぶどう丼。

酢飯の上にたっぷりの海ぶどう。その上にとろろ芋、ウニ、イクラが乗っています。がり生姜、小鉢、味噌汁がついて1,300円(税抜き)。海ぶどうに食指が動いた方は恩納村まで足を伸ばしてみるとよいでしょう。

元祖 海ぶどう 本店

住所:沖縄県国頭郡恩納村字恩納6091

アクセス:那覇市 ゆいレール旭橋駅から、沖縄自動車道経由で約44.1km(47分)

まとめ

タコライス、海ぶどう丼で紹介したお店は、発祥のお店、元祖のお店とはいえ、どちらも那覇市、那覇空港からは少々距離があります。

那覇市、那覇空港近くでタコライス、海ぶどう丼を味わってみたい方は、食べログなどのグルメサイトで検索するとたくさん出てきます。

タコライス、海ぶどう丼の他にも沖縄には外せない名物がたくさんあります。それらについてはまたの機会に。

この記事を書いた人

ホワイト・ベアーファミリー編集部
こちらのコラムはホワイト・ベアーファミリー編集部スタッフや旅行商品の企画担当者、カスタマーサポートメンバーがセレクトした、気になる旅行情報や旅行に関連するお役立ち情報、観光地情報等を厳選してお届けしております!

1部屋目

大人(12歳以上)
子供(ベッドあり/3~11歳)
子供(ベッドなし/3~5歳)
幼児(0~2歳)

※予約可能な最大部屋数は5部屋です。
※幼児はフライトの座席が同伴者の膝上となります。
※予約可能な最大人数は6名です。
※大人1名につき幼児を1名までお申し込が可能です。
※幼児は最大2名までお申し込みが可能です。
※ピーチ、ジェットスターは幼児(0~1歳)となります

部屋数:

出発地を選択

  • 主要空港
  • 北海道
  • 関東・甲信越
  • 関西
  • 東北
  • 東海・北陸
  • 中国
  • 四国
  • 九州
  • 沖縄

羽田空港

成田空港

伊丹空港

関西国際空港

神戸空港

新千歳空港

中部国際空港

福岡空港

那覇空港

新千歳空港

丘珠空港

旭川空港

函館空港

帯広空港

釧路空港

女満別空港

中標津空港

稚内空港

利尻空港

奥尻空港

紋別空港

羽田・成田

羽田空港

成田空港

茨城空港

新潟空港

松本空港

八丈島空港

伊丹・関西・神戸

関西国際空港

伊丹空港

神戸空港

南紀白浜空港

但馬空港

青森空港

三沢空港

花巻空港

仙台空港

山形空港

福島空港

大館能代空港

秋田空港

庄内空港

名古屋国際空港

小牧空港

静岡空港

小松空港

富山空港

能登空港

岡山空港

広島空港

山口宇部空港

鳥取空港

米子空港

岩国空港

萩・石見空港

隠岐空港

出雲空港

高松空港

徳島空港

高知空港

松山空港

福岡空港

北九州空港

大分空港

宮崎空港

鹿児島空港

熊本空港

佐賀空港

長崎空港

天草空港

対馬空港

壱岐空港

五島福江空港

奄美大島空港

種子島空港

喜界島空港

徳之島空港

沖永良部空港

与論空港

屋久島空港

那覇空港

宮古島空港

下地空港

石垣島空港

北大東空港

南大東空港

久米島空港

与那国空港

多良間空港