営業時間
月~金曜日 10:00~17:00
土・日・祝日 休業

メニュー

閉じる

冬の沖縄の醍醐味!ホエールウォッチング

更新日:

沖縄ならではの高い遭遇率

冬の沖縄の海では海水浴こそ難しいが、毎年1月~3月頃にかけてザトウクジラに出会うことができる。エサが豊富なシベリア海域で過ごすクジラ達が、繁殖活動のために温暖で静かな沖縄の海にやってくるためだ。

2016~2017シーズンのホエールウォッチングツアーも12月末~1月上旬にかけて各社一斉にスタート。たとえば座間味村のホエールウォッチングツアーは12月27日からのスタートを予定している。

すでに受付が始まっているツアー会社も。旅のプランに加えてみてはどうだろう。

冬の沖縄の醍醐味!ホエールウォッチング

繁殖期ならではのダイナミックな行動

繁殖期のクジラが見せるダイナミックな求愛行動はホエールウォッチングの見どころのひとつ。

見られるのは、クジラが息継ぎのために行うと言われるおなじみの潮吹きだけではない。雄クジラが自分の力を誇示するために、しっぽやクジラ自身の上体を海面に打ちつけて水しぶきを上げるさまは、繁殖期だからこそ多く見られる行動だ。様々なパフォーマンスを見せてくれるクジラ達は必見。

また、2~3月には仲良く泳ぐ母子クジラの姿を見ることもできる。

ザトウクジラとは

ザトウクジラは、体長は13~15m。平均体重は30tもの重さになる。平均寿命は50年程度。

北の海で主にプランクトンや小魚を食べて過ごし、冬に沖縄へ繁殖に訪れる間はほとんど食事を取らないと言われている。尾びれの模様によって個体を識別することができる。

海中で仲間とコミュニケーションを取るために音波を発しており、特に雄クジラの鳴き声は「クジラの歌」とも言われる。

外部リンク

座間味村ホエールウォッチング協会

http://www.vill.zamami.okinawa.jp/whale/

沖縄旅行・沖縄ツアーはこちらから

この記事を書いた人

ホワイト・ベアーファミリー編集部
こちらのコラムはホワイト・ベアーファミリー編集部スタッフや旅行商品の企画担当者、カスタマーサポートメンバーがセレクトした、気になる旅行情報や旅行に関連するお役立ち情報、観光地情報等を厳選してお届けしております!

1部屋目

大人(12歳以上)
子供(ベッドあり/3~11歳)
子供(ベッドなし/3~5歳)
幼児(0~2歳)

※予約可能な最大部屋数は5部屋です。
※幼児はフライトの座席が同伴者の膝上となります。
※予約可能な最大人数は6名です。
※大人1名につき幼児を1名までお申し込が可能です。
※幼児は最大2名までお申し込みが可能です。
※ピーチ、ジェットスターは幼児(0~1歳)となります

部屋数:

出発地を選択

  • 主要空港
  • 北海道
  • 関東・甲信越
  • 関西
  • 東北
  • 東海・北陸
  • 中国
  • 四国
  • 九州
  • 沖縄

羽田空港

成田空港

伊丹空港

関西国際空港

神戸空港

新千歳空港

中部国際空港

福岡空港

那覇空港

新千歳空港

丘珠空港

旭川空港

函館空港

帯広空港

釧路空港

女満別空港

中標津空港

稚内空港

利尻空港

奥尻空港

紋別空港

羽田・成田

羽田空港

成田空港

茨城空港

新潟空港

松本空港

八丈島空港

伊丹・関西・神戸

関西国際空港

伊丹空港

神戸空港

南紀白浜空港

但馬空港

青森空港

三沢空港

花巻空港

仙台空港

山形空港

福島空港

大館能代空港

秋田空港

庄内空港

名古屋国際空港

小牧空港

静岡空港

小松空港

富山空港

能登空港

岡山空港

広島空港

山口宇部空港

鳥取空港

米子空港

岩国空港

萩・石見空港

隠岐空港

出雲空港

高松空港

徳島空港

高知空港

松山空港

福岡空港

北九州空港

大分空港

宮崎空港

鹿児島空港

熊本空港

佐賀空港

長崎空港

天草空港

対馬空港

壱岐空港

五島福江空港

奄美大島空港

種子島空港

喜界島空港

徳之島空港

沖永良部空港

与論空港

屋久島空港

那覇空港

宮古島空港

下地空港

石垣島空港

北大東空港

南大東空港

久米島空港

与那国空港

多良間空港