営業時間
月~金曜日 10:00~17:00
土・日・祝日 休業

メニュー

閉じる

パワースポット巡りにはどんなのがあるの?

更新日:

沖縄はパワースポットの宝庫?

自然豊かな沖縄は、古くからの信仰が今も続いている場所や、いくつもある離島の中には、島全体が神様が宿っていると考えられているものもあります。沖縄でパワースポット巡りをするなら、ぜひ行きたい場所をご紹介します。

パワースポット巡り

沖縄本島で巡るパワースポット

沖縄本島で回ることができるパワースポットをご紹介します。

○斎場御獄

世界遺産にも登録されている斎場御獄は、琉球王朝時代に国家の祭事が行われていた場所。御嶽(うたき)とは沖縄での「祈りの場」。

沖縄にある御獄はすべて、かつては男子禁制の神聖な場所とされていたのだとか。現在は男女とも入れますが、御獄は人の家にお邪魔するような気持ちで入りましょう。また場内に入るときには、自分の住所、氏名、出身地、ここにきた目的をお伝えする自己紹介が必要とされています。

斎場御獄へのアクセスは、車で那覇空港から約50分。沖縄自動車道南風原北ICから約25分。

住所: 沖縄県南城市知念字久手堅

○ガンガラーの谷

おきなわワールドの近くにあるガンガラーの谷は、鍾乳洞や精霊が宿るとされるガジュマルの木が生える神秘の谷。沖縄のいにしえから続く歴史と、自然の力を感じられる場所ですが、ツアーガイドの案内が必要な場所となっています。

ガンガラーの谷へは、車で那覇空港から車で約30分、南風原南ICから車で約10分。

住所:沖縄県南城市玉城字前川202

○首里金城の大アカギ

神の木として知られ、同じくパワースポットとして知られる首里城から歩いて行けるところにあります。年に一度神が降り立ち、願いを一つ叶えてくれるという言い伝えのあるこの木から、癒やしとパワーをもらいましょう。

大アカギへは、首里城から徒歩約5分。首里金城町石畳道沿いにある「大アカギこちら」の看板を左に約1分。

住所:那覇市首里金城町

神の宿る島を回る

沖縄に点在する島々は、神の島とも呼ばれるパワースポットが多く残るものが多くあります。なかでも特に立ち寄りたい島をご紹介します。

○久高島 

神の島と呼ばれ、聖地が点在する島です。琉球の祖といわれるアマキヨミが降り立ったといわれています。立ち入りを禁じられている場所もあるので、注意が必要。

アクセスは安座間港から高速船で15分。

○伊江島

島の中央にある城山は絶景ポイントとしても知られ、島の中で最もパワーの強い場所。子宝石、ニャティヤ洞は、子宝の御利益があることでも有名なスポットです。

アクセスは沖縄本島からフェリーで30分、また那覇空港からチャーター便で30分です(要予約)。

○宮古島

美しい海で知られる宮古島は、実はパワースポットの宝庫。島全体が巨大なパワースポットともいわれ、宇宙のパワーが感じられるといわれる有名な石が点在する「石庭」、金運が上がるとして有名な宮古神社があります。

石庭は個人所有の庭であるため、必ず事前に連絡を取りましょう。

住所:沖縄県宮古島市平良字下里2309

電話番号:0980-72-6751 

お邪魔するときは午前10時~午後6時までに。維持管理費として200円が必要です。

宮古神社

住所:沖縄県宮古島市平良字西里5−1

電話番号:0980-72-6137

宮古島へは飛行機のみアクセス可能。

○浜比嘉島

沖縄本島中部にある島ですが、海中道路によって訪れやすい場所となりました。30を超える拝所、東の御獄のほか、豊かな自然など昔からの姿を今もとどめるパワースポットにあふれた島。車から降りてゆっくり散策がおすすめ。願いごとが叶うといわれているムルク浜は、ぜひ行ってみたいスポットの一つ。

アクセスはうるま市から海中道路を渡り、平安座島から浜比嘉島へ。車だと那覇空港からは1時間30分ほどで行くことができます。

住所:沖縄県うるま市勝連比嘉

沖縄では「水」にパワーが宿る

水の信仰は沖縄にも多くあり、特に滝は力強さや癒やしなど、水のパワーが直接感じられる場所。他のところに比べ、気温が低めなことが多いので、羽織るものを持って行くのがおすすめ。

○マリュドゥの滝 西表島にある滝で、日本滝百選にも選ばれています。周りの自然とともに癒やしの効果が感じられる場所です。熱帯雨林の中にあり、本土では味わえない自然と、そこに行くまでの道のりも体が浄化される体験になります。

○ター滝 沖縄本島北部の平南川上流にあります。ここの滝は亜熱帯の木々に囲まれていて、沖縄らしさにあふれています。ただし滝までは岩に登ったりするため、濡れることもあるので天候に気をつけて行くようにしたいですね。入り口から滝までは30分から40分かかります。

アクセスは那覇空港から車で、許田ICから国道58号線を利用してICから約25分。

沖縄のパワースポットを訪れるときには神聖な気持ちで

今も信仰の残る沖縄の聖地は、訪れるときには身なりを整え、お邪魔する気持ちを忘れないようにしましょう。古代から続く土地の力を、ぜひ分けてもらいに出掛けたいですね。

沖縄旅行はこちらから

この記事を書いた人

ホワイト・ベアーファミリー編集部
こちらのコラムはホワイト・ベアーファミリー編集部スタッフや旅行商品の企画担当者、カスタマーサポートメンバーがセレクトした、気になる旅行情報や旅行に関連するお役立ち情報、観光地情報等を厳選してお届けしております!

1部屋目

大人(12歳以上)
子供(ベッドあり/3~11歳)
子供(ベッドなし/3~5歳)
幼児(0~2歳)

※予約可能な最大部屋数は5部屋です。
※幼児はフライトの座席が同伴者の膝上となります。
※予約可能な最大人数は6名です。
※大人1名につき幼児を1名までお申し込が可能です。
※幼児は最大2名までお申し込みが可能です。
※ピーチ、ジェットスターは幼児(0~1歳)となります

部屋数:

出発地を選択

  • 主要空港
  • 北海道
  • 関東・甲信越
  • 関西
  • 東北
  • 東海・北陸
  • 中国
  • 四国
  • 九州
  • 沖縄

羽田空港

成田空港

伊丹空港

関西国際空港

神戸空港

新千歳空港

中部国際空港

福岡空港

那覇空港

新千歳空港

丘珠空港

旭川空港

函館空港

帯広空港

釧路空港

女満別空港

中標津空港

稚内空港

利尻空港

奥尻空港

紋別空港

羽田・成田

羽田空港

成田空港

茨城空港

新潟空港

松本空港

八丈島空港

伊丹・関西・神戸

関西国際空港

伊丹空港

神戸空港

南紀白浜空港

但馬空港

青森空港

三沢空港

花巻空港

仙台空港

山形空港

福島空港

大館能代空港

秋田空港

庄内空港

名古屋国際空港

小牧空港

静岡空港

小松空港

富山空港

能登空港

岡山空港

広島空港

山口宇部空港

鳥取空港

米子空港

岩国空港

萩・石見空港

隠岐空港

出雲空港

高松空港

徳島空港

高知空港

松山空港

福岡空港

北九州空港

大分空港

宮崎空港

鹿児島空港

熊本空港

佐賀空港

長崎空港

天草空港

対馬空港

壱岐空港

五島福江空港

奄美大島空港

種子島空港

喜界島空港

徳之島空港

沖永良部空港

与論空港

屋久島空港

那覇空港

宮古島空港

下地空港

石垣島空港

北大東空港

南大東空港

久米島空港

与那国空港

多良間空港