営業時間
月~金曜日 10:00~17:00
土・日・祝日 休業

メニュー

閉じる

沖縄の海で泳ぐなら気をつけて欲しい!沖縄に潜む危険生物!!

更新日:

危険な生物は触らない

海中の様々な生物と触れ合えることはダイビングの魅力の一つ。しかし、沖縄は危険生物も生息しており、注意が必要です。

沖縄に潜む危険生物

「ヒョウモンダコ」は刺激を受けると、体に青い輪っかの模様が現れる性質があります。青い輪っかの模様を現した姿はとても綺麗な上、体長は約10cmと小さく、思わず触りたくなりますが、強力な毒を持っており、大変危険。

フグと同様、ヒョウモンダコは、「テトロドトキシン」という猛毒を持っており、青酸カリの850~1000倍強いと言われており、人間の場合、わずか1~2mgで死に至ります。

「テトロドトキシン」は、ヒョウモンダコの唾液に含まれており、身の危険を感じた時は、「からすとんび」と呼ばれる、足の付け根にある嘴で噛みついて、毒を注入します。また、敵と感じた相手に唾液を吐くこともあるので注意が必要。

ヒョウモンダコは「ハパロトキシン」という神経毒も持っているので、噛まれると、呼吸ができなくなり、最悪の場合は死に至ることもあります。

ヒョウモンダコに噛まれた場合、痛みを伴わないことがあり、知らない間に気分が悪くなり、症状も悪化するので危険です。普通のタコも多くの雑菌が口に付いている為、噛まれると傷口が膿むので、タコを触ることはなるべく避けた方が賢明です。

コブラ科ウミヘビ亜科に属する「ウミヘビ」の神経毒は強く、噛まれると体が麻痺、動くことができなくなります。一部のウミヘビは青酸カリより強い毒を持っており、最悪の場合、死に至ることもあります。

しかし、ウミヘビは臆病な性格で、アゴも陸上のヘビと違って、大きく開けることができない為、噛まれることは滅多にありません。ウミヘビに対して、触れることや、いたずらをすることは、やめましょう。

ハブクラゲ侵入防止ネット内で泳ぐ

沖縄の海には、危険なクラゲも住んでいます。危険なクラゲによる被害から身を守る為に、なるべくハブクラゲ侵入防止ネット内で泳ぐようにしましょう。

ハブクラゲ侵入防止ネットに関しては、事前にビーチへ確認するようにしましょう。ネット設置時期はビーチによって異なっており、ネットを張っていない場所もあります。

ウェットスーツやラッシュガード、長そでTシャツ、スパッツなどを着用して肌を隠すと、クラゲの触手から身を守ることができます。また、打ち上げられたクラゲに触ることは危険なので、やめましょう。

沖縄の海で主に見かけられるのがハブクラゲとカツオノエボシです。半透明のかさを持つハブクラゲは水中で見えにくい為、実際に刺されるまで、気づかないケースが多く、注意が必要。

刺されると患部に激痛が走り、みみずばれのような跡になります。これまで3件の死亡事例が沖縄において、起きています。

ハブクラゲによる被害は、波の静かな砂浜や、入り江、人工ビーチなどで多く報告されており、6月から9月にかけて多く発生します。

青白い浮き袋を持つカツオノエボシは、風を受けて移動、海水浴場に運ばれることもあります。青く長い触手があり、刺されると電気が走ったような、強い痛みを感じます。海外では、死亡事例も報告されています。

サンゴ礁の周りも注意

サンゴ礁の周囲にも危険は潜んでいます。「オニダルマオコゼ」の背びれにある、協力な棘はゴム底の靴も貫通できます。棘の根本にある袋は、ハブ毒の30倍以上の猛毒が詰まっており、うっかり踏んでしまうと、激しい痛みやしびれに襲われ、最悪、死に至ることもあります。

「オニダルマオコゼ」の色や形は、石や岩とよく似ている上、じっとしていることが多い為、誤って踏んでしまいがちなので、注意が必要。フェルト底の靴を履くと、貫通を防ぐことができます。

サンゴや岩の下などには、「ガンガゼ」がおり、手を入れる際は注意が必要です。ガンガゼの鋭くて、皮膚に刺さりやすい棘は20~30cmの長さ。また、もろくて折れやすい、この棘は体内に残りやすく、刺さった後の除去も難しいので厄介です。

この記事を書いた人

ホワイト・ベアーファミリー編集部
こちらのコラムはホワイト・ベアーファミリー編集部スタッフや旅行商品の企画担当者、カスタマーサポートメンバーがセレクトした、気になる旅行情報や旅行に関連するお役立ち情報、観光地情報等を厳選してお届けしております!

1部屋目

大人(12歳以上)
子供(ベッドあり/3~11歳)
子供(ベッドなし/3~5歳)
幼児(0~2歳)

※予約可能な最大部屋数は5部屋です。
※幼児はフライトの座席が同伴者の膝上となります。
※予約可能な最大人数は6名です。
※大人1名につき幼児を1名までお申し込が可能です。
※幼児は最大2名までお申し込みが可能です。
※ピーチ、ジェットスターは幼児(0~1歳)となります

部屋数:

出発地を選択

  • 主要空港
  • 北海道
  • 関東・甲信越
  • 関西
  • 東北
  • 東海・北陸
  • 中国
  • 四国
  • 九州
  • 沖縄

羽田空港

成田空港

伊丹空港

関西国際空港

神戸空港

新千歳空港

中部国際空港

福岡空港

那覇空港

新千歳空港

丘珠空港

旭川空港

函館空港

帯広空港

釧路空港

女満別空港

中標津空港

稚内空港

利尻空港

奥尻空港

紋別空港

羽田・成田

羽田空港

成田空港

茨城空港

新潟空港

松本空港

八丈島空港

伊丹・関西・神戸

関西国際空港

伊丹空港

神戸空港

南紀白浜空港

但馬空港

青森空港

三沢空港

花巻空港

仙台空港

山形空港

福島空港

大館能代空港

秋田空港

庄内空港

名古屋国際空港

小牧空港

静岡空港

小松空港

富山空港

能登空港

岡山空港

広島空港

山口宇部空港

鳥取空港

米子空港

岩国空港

萩・石見空港

隠岐空港

出雲空港

高松空港

徳島空港

高知空港

松山空港

福岡空港

北九州空港

大分空港

宮崎空港

鹿児島空港

熊本空港

佐賀空港

長崎空港

天草空港

対馬空港

壱岐空港

五島福江空港

奄美大島空港

種子島空港

喜界島空港

徳之島空港

沖永良部空港

与論空港

屋久島空港

那覇空港

宮古島空港

下地空港

石垣島空港

北大東空港

南大東空港

久米島空港

与那国空港

多良間空港