営業時間
月~金曜日 10:00~17:00
土・日・祝日 休業

メニュー

閉じる

沖縄・久米島でサーターアンダギー作りに挑戦! 地元のおばぁと楽しいお菓子作り♪

更新日:

沖縄・久米島でサーターアンダギー作りに挑戦! 地元のおばぁと楽しいお菓子作り♪

沖縄の伝統的な揚げ菓子、サーターアンダギーを食べたことはありますか?


サーターアンダギーは沖縄の首里方言で、サーターは「砂糖」、アンダは「油」、アギーが「揚げる」という意味があります。

沖縄に行ったことがある人なら、おみやげ屋さんなどで必ずと言っていいほど見たことがあるかと思いますが、実際にどのように作られているかまでは知らない人が多いのではないでしょうか?

沖縄・久米島でサーターアンダギー作りに挑戦! 地元のおばぁと楽しいお菓子作り♪

申し遅れました、フリーライターのルリ子(@ruricocoa )です。 今回私は、沖縄の離島・久米島でサーターアンダギー作りを教わってきました。

せっかくの沖縄旅行、ただ観光スポットを巡るだけじゃなくて、地元の人とのふれあいがあったらもっと楽しい旅になると思いませんか?

それでは、さっそくサーターアンダギー作りの様子をご紹介しましょう!

オバァとサーターアンダギー作り体験ツアーはコチラ

久米島の情報ページ

おばぁとの会話も弾む! 初めてのサーターアンダギー作り

沖縄・久米島でサーターアンダギー作りに挑戦! 地元のおばぁと楽しいお菓子作り♪

さっそくやって来たのは、久米島町観光協会が運営する「あじま~館」。

事前予約をすれば、郷土菓子作りや三線体験などを通して、島人と触れ合うことができます。

沖縄・久米島でサーターアンダギー作りに挑戦! 地元のおばぁと楽しいお菓子作り♪

本日の教室はこちら。

修学旅行生などの団体さんも迎え入れている、とても広いキッチンスペースです。

通常は2名から予約を受け付けていますが、今回は特別にひとりで体験させていただきます。

沖縄・久米島でサーターアンダギー作りに挑戦! 地元のおばぁと楽しいお菓子作り♪

今回サーターアンダギー作りを教えてくれるのは、我如古(がねこ)さん(75歳)。


おしゃべりが大好きで、とっても元気! なんとお子さんは7人もいるのだそうです。


賑やかですよ。じぃじとばぁばもいたから11人家族だったの。今、子どもたちは那覇や名古屋にいるけれど、月に1回は三男が心配して来てくれるのよ

サーターアンダギー作りは、そんなおばぁのおしゃべりから始まりました。

沖縄・久米島でサーターアンダギー作りに挑戦! 地元のおばぁと楽しいお菓子作り♪

「まずは小麦粉250gを用意してね」

さあ、いよいよ準備開始です! おいしいのを作るぞ~!

沖縄・久米島でサーターアンダギー作りに挑戦! 地元のおばぁと楽しいお菓子作り♪

材料は以下の通りです。

【二人分】
  • 小麦粉 250g
  • 卵 2個
  • 上白糖 150g
  • ベーキングパウダー 大さじ1/2
  • 揚げ油 適量

今回は上白糖を使いますが、より味に深みを出したい場合は黒糖にしてもOK。

お好みでバターを少し加えて香ばしさを出したり、風味づけにショウガ汁を入れたりしてもいいそうです。

沖縄・久米島でサーターアンダギー作りに挑戦! 地元のおばぁと楽しいお菓子作り♪

小麦粉とベーキングパウダーをふるいにかけたら、すべての材料を大きなボウルに入れ、両手でしっかりとこねます。

この写真は、おばぁにお願いして撮ってもらったのですが、最初は


そんなカメラ使ったことないよ!

と言いつつも、すぐに操作を覚えてバッチリ撮ってくれました♪ おばぁ、ありがとう

沖縄・久米島でサーターアンダギー作りに挑戦! 地元のおばぁと楽しいお菓子作り♪

混ぜていると、こんなふうに粉っぽさがなくなってきます。

ここでワンポイント☆

 油を少しだけ入れて混ぜるとカラッと揚がるそうですよ!!!!!!

沖縄・久米島でサーターアンダギー作りに挑戦! 地元のおばぁと楽しいお菓子作り♪

そして手を水で濡らして、両手のひらでくるくる回しながら団子状に丸めていきます。

沖縄・久米島でサーターアンダギー作りに挑戦! 地元のおばぁと楽しいお菓子作り♪

大きさはこのぐらい。

揚げると膨らむので、出来上がりのサーターアンダギーよりも少し小さめです。

沖縄・久米島でサーターアンダギー作りに挑戦! 地元のおばぁと楽しいお菓子作り♪

丸め終わったら低温の油に入れ、弱火でじっくり揚げていきます。

写真だとおばあぁばかりが写っていますが、私もちゃんと調理してますよ(笑)

沖縄・久米島でサーターアンダギー作りに挑戦! 地元のおばぁと楽しいお菓子作り♪

全体がキツネ色になるように、時折ひっくり返してあげます。

サーターアンダギーの特徴ともいえる、生地の割れ目部分がこんがりキツネ色になっていれば、中まで火が通っている目安になります。

沖縄・久米島でサーターアンダギー作りに挑戦! 地元のおばぁと楽しいお菓子作り♪

わー! こんがり揚がって、おいしそう


ひとつ中を割って、食べてみてごらん


えっいいの?

沖縄・久米島でサーターアンダギー作りに挑戦! 地元のおばぁと楽しいお菓子作り♪

おぉ~! 揚げたてだからとっても熱いけど、ひと口食べると、外がさっくさくの中はふんわり。

ほどよい甘さでおいしい!

作ったものはすべて袋に入れて持ち帰ることができますが、食べ出すとついつい止まらず、おみやげの分もなくなってしまいそうです。


おいしくて止まらないでしょ? 子どもたちが作ると、1人2個だけだよって注意するんだけど、やめられなくておみやげの分も食べてしまうの(笑)


沖縄では結婚式や赤ちゃんの誕生祝いにもサーターアンダギーが欠かせないのよ


へぇ~結婚式に。でもそんなにたくさん、揚げるの大変でしょう?


300人規模の時は、朝からみんなで一日中揚げているね~


体力仕事だ......! サーターアンダギーはどれぐらい日持ちするんですか?


20日は日持ちするよ。名古屋の孫に会うときにも飛行機で持っていくのよ


それは喜びそう!


そりゃあもう、嬉しそうに食べるね

沖縄・久米島でサーターアンダギー作りに挑戦! 地元のおばぁと楽しいお菓子作り♪

おばぁとの会話を楽しんでいたら、あっという間に時間は過ぎていきました。

沖縄独特のイントネーションも心地よくて、和やかな気持ちになれますよ♪


ぜひ沖縄の久米島に来たら、地元のおばぁと一緒にサーターアンダギー作りに挑戦してみてはいかがでしょうか?

【久米島・サーターアンダギー作り体験】
場所:あじま~館(詳細下記)
予約方法:久米島町観光協会(民泊事業部)へ電話(TEL:098-851-7971/受付時間:平日9~17時)
料金:大人3,000円、小人2,100円
その他:2名から受付可


■あじま~館
場所:沖縄県島尻郡久米島町字仲泊962-2
電話:098-896-7010
営業時間:8:30~17:30
休館日:土・日・祝祭日(体験プログラム予約時は開館)
HP:http://www.kanko-kumejima.com/archives/members/あじまー館

オバァとサーターアンダギー作り体験ツアーはコチラ

久米島の情報ページ

ライター 五十川ルリ子(@ruricocoa

協力:沖縄県・(一財)沖縄観光コンベンションビューロー協力:沖縄県・(一財)沖縄観光コンベンションビューロー

協力:沖縄県・(一財)沖縄観光コンベンションビューロー

この記事を書いた人

ホワイト・ベアーファミリー編集部
こちらのコラムはホワイト・ベアーファミリー編集部スタッフや旅行商品の企画担当者、カスタマーサポートメンバーがセレクトした、気になる旅行情報や旅行に関連するお役立ち情報、観光地情報等を厳選してお届けしております!

1部屋目

大人(12歳以上)
子供(ベッドあり/3~11歳)
子供(ベッドなし/3~5歳)
幼児(0~2歳)

※予約可能な最大部屋数は5部屋です。
※幼児はフライトの座席が同伴者の膝上となります。
※予約可能な最大人数は6名です。
※大人1名につき幼児を1名までお申し込が可能です。
※幼児は最大2名までお申し込みが可能です。
※ピーチ、ジェットスターは幼児(0~1歳)となります

部屋数:

出発地を選択

  • 主要空港
  • 北海道
  • 関東・甲信越
  • 関西
  • 東北
  • 東海・北陸
  • 中国
  • 四国
  • 九州
  • 沖縄

羽田空港

成田空港

伊丹空港

関西国際空港

神戸空港

新千歳空港

中部国際空港

福岡空港

那覇空港

新千歳空港

丘珠空港

旭川空港

函館空港

帯広空港

釧路空港

女満別空港

中標津空港

稚内空港

利尻空港

奥尻空港

紋別空港

羽田・成田

羽田空港

成田空港

茨城空港

新潟空港

松本空港

八丈島空港

伊丹・関西・神戸

関西国際空港

伊丹空港

神戸空港

南紀白浜空港

但馬空港

青森空港

三沢空港

花巻空港

仙台空港

山形空港

福島空港

大館能代空港

秋田空港

庄内空港

名古屋国際空港

小牧空港

静岡空港

小松空港

富山空港

能登空港

岡山空港

広島空港

山口宇部空港

鳥取空港

米子空港

岩国空港

萩・石見空港

隠岐空港

出雲空港

高松空港

徳島空港

高知空港

松山空港

福岡空港

北九州空港

大分空港

宮崎空港

鹿児島空港

熊本空港

佐賀空港

長崎空港

天草空港

対馬空港

壱岐空港

五島福江空港

奄美大島空港

種子島空港

喜界島空港

徳之島空港

沖永良部空港

与論空港

屋久島空港

那覇空港

宮古島空港

下地空港

石垣島空港

北大東空港

南大東空港

久米島空港

与那国空港

多良間空港