営業時間
月~金曜日 10:00~17:00
土・日・祝日 休業

メニュー

閉じる

朝ドラの聖地巡礼!小浜島の「ちゅらさん」

更新日:

朝ドラの聖地巡礼!小浜島の「ちゅらさん」

沖縄地方はその美しい風景や独特な文化など人を惹きつける要素がたくさんあり、昔からドラマや映画の舞台となったり、撮影地に選ばれたりしてきました。
ロケ地などは撮影後やドラマ放映終了後も聖地として、ファンや観光客が多く足を運びます。
2001年度に放映された朝の連続ドラマ「ちゅらさん」も、沖縄地方を舞台にした作品の一つでとても人気を博しました。平均視聴率は20%を超え、続編が制作されたり再放送されたりするなど国民的な朝ドラといえるでしょう。

朝の連続ドラマ「ちゅらさん」


沖縄出身の女優である国仲涼子さんが主演で、NHKの連続テレビドラマ小説シリーズとして放送されたドラマです。主人公やその家族、同僚など周辺の人の人間模様が描かれたドラマで、八重山諸島にある小浜島という島が舞台になっています。
「ちゅらさん」という単語は日本本土の人には聞き慣れない単語でしょう。この単語は沖縄地方の方言であり、『美しい』という意味があります。ドラマの放送後、本土の人にも知られるようになりました。



小浜島


離島移動の拠点となる石垣島から船で約25分のところに浮かぶ面積7.84の小さな島です。
小浜島においては沖縄本島や沖縄の他の離島に比べてビーチへの注目度は低いかもしれません。実際に小浜島では海水浴に適したビーチは他の島に比べて少ないと言われますが、沖縄の離島であるだけあって数少ないビーチでも素敵な時間を過ごせるでしょう。



「ちゅらさん」巡礼コース/シュガーロード


シュガーロードは「ちゅらさん」のロケ地として絶対に見ておきたい聖地です。南国らしい一面のサトウキビ畑は地元の人にとっては日常的な何の変哲もない光景ですが、観光客にとってはドラマにも出てきたということもあり感動さえ覚えるでしょう。
動物に出会うこともあります。サイクリングをしながらのんびりシュガーロードを走り抜けると風も感じられて、心地良いでしょう。



こはぐら荘


ドラマで出てくる建物ですが、ドラマで見たままの状態で残されています。ドラマでは主人公の家であり民宿という設定だった建物ですが、現在は人が住んで生活している民家なので外からのみ見ることができます。
沖縄地方らしい建物にも惹かれますが、看板があるのでドラマファンの人はドラマのシーンが蘇ってきて懐かしく思えることでしょう。



古波蔵家のお墓


沖縄地方独特のお墓です。ドラマのロケ地だとわかる看板があります。亀甲墓という沖縄地方独特のお墓で、本土との違いを感じることができます。
小さな島ですが、道路や公園、学校など島のあちこちにドラマの撮影に使われた場所があります。ロケ地は自転車やバイクなどを使うとすぐに巡ることができるでしょう。ただ、土地柄坂が多いので体力に不安のある人は電動自転車を利用する方が良いかもしれません。



小浜島で朝ドラの聖地を巡礼しよう


ドラマを見たことがないという人でも、小浜島の南国らしい景色や美しい自然を満喫することができます。



【おすすめビーチの紹介】


小浜島にもオススメのビーチがあるので、小浜島滞在の際にはドラマのロケ地巡りに加えて、ビーチも行程に入れてみて下さい。ただ、天然のビーチはトイレや更衣室、シャワーなどの整備はされていません。


小浜島おすすめビーチ

【トゥマールビーチ】


地元の人からは「やらますビーチ」と呼ばれているトゥマールビーチ。聞きなれない名前ですが、トゥマールとは小浜島の方言であり意味は「海」です。小浜島のビーチと言えば一番に名前が挙がるほど小浜島の中では人気のビーチです。
トゥマールビーチは小浜島の東部に位置し、小浜港からも離れておらず行きやすいでしょう。砂浜と遠浅の海が印象的です。小浜島から帰る際、フェリーの時間待ちの間に海を眺めに来る観光客も多くいます。



【細崎ビーチ】


細崎と書いて「くばざき」と読む、西表島が目の前に見える小浜島の西端にあるビーチです。西表島との間にはヨナラ水道と呼ばれる海峡が横切り、マンタの回遊するマンタウェイとして有名です。近くに海人公園もあるのでついでに訪れてみると良いでしょう。
他の観光地のビーチと違って人が少ないため、ゆっくりと自分の時間を過ごせます。



【南風花海岸】


南風花と書いて「はえばな」と読むいかにも沖縄らしい名前の海岸です。ウータ浜が有名です。小浜島南部に位置し、小浜島の数少ないビーチの中でもあまり観光客に知られていない穴場だと言えるでしょう。
干潮時は干上がって岩場が見える景観となってしまいますが、海の生き物を観察するには最適です。満潮時には透明度の高い遠浅の海が広がります。南向きという地理的条件のため、陽射しが強烈なので対策、注意が必要です。



【最後に】


いかがでしたでしょうか。小浜島へ訪れた際は「ちゅらさん」の聖地巡礼とビーチを、ぜひ楽しんでみてください。


石垣島ツアーはこちら

この記事を書いた人

ホワイト・ベアーファミリー編集部
こちらのコラムはホワイト・ベアーファミリー編集部スタッフや旅行商品の企画担当者、カスタマーサポートメンバーがセレクトした、気になる旅行情報や旅行に関連するお役立ち情報、観光地情報等を厳選してお届けしております!

1部屋目

大人(12歳以上)
子供(ベッドあり/3~11歳)
子供(ベッドなし/3~5歳)
幼児(0~2歳)

※予約可能な最大部屋数は5部屋です。
※幼児はフライトの座席が同伴者の膝上となります。
※予約可能な最大人数は6名です。
※大人1名につき幼児を1名までお申し込が可能です。
※幼児は最大2名までお申し込みが可能です。
※ピーチ、ジェットスターは幼児(0~1歳)となります

部屋数:

出発地を選択

  • 主要空港
  • 北海道
  • 関東・甲信越
  • 関西
  • 東北
  • 東海・北陸
  • 中国
  • 四国
  • 九州
  • 沖縄

羽田空港

成田空港

伊丹空港

関西国際空港

神戸空港

新千歳空港

中部国際空港

福岡空港

那覇空港

新千歳空港

丘珠空港

旭川空港

函館空港

帯広空港

釧路空港

女満別空港

中標津空港

稚内空港

利尻空港

奥尻空港

紋別空港

羽田・成田

羽田空港

成田空港

茨城空港

新潟空港

松本空港

八丈島空港

伊丹・関西・神戸

関西国際空港

伊丹空港

神戸空港

南紀白浜空港

但馬空港

青森空港

三沢空港

花巻空港

仙台空港

山形空港

福島空港

大館能代空港

秋田空港

庄内空港

名古屋国際空港

小牧空港

静岡空港

小松空港

富山空港

能登空港

岡山空港

広島空港

山口宇部空港

鳥取空港

米子空港

岩国空港

萩・石見空港

隠岐空港

出雲空港

高松空港

徳島空港

高知空港

松山空港

福岡空港

北九州空港

大分空港

宮崎空港

鹿児島空港

熊本空港

佐賀空港

長崎空港

天草空港

対馬空港

壱岐空港

五島福江空港

奄美大島空港

種子島空港

喜界島空港

徳之島空港

沖永良部空港

与論空港

屋久島空港

那覇空港

宮古島空港

下地空港

石垣島空港

北大東空港

南大東空港

久米島空港

与那国空港

多良間空港