営業時間
月~金曜日 10:00~17:00
土・日・祝日 休業

メニュー

閉じる

石垣島の雨を楽しく過ごす! おすすめ雨の日プラン5選

更新日:

石垣島の雨を楽しく過ごす! おすすめ雨の日プラン5選

石垣島は降水量の多い島です。梅雨は5月初旬から中旬に始まり、6月中旬頃まで続きます。しかし、1日中雨が降り続くことは少なく、短時間で通り過ぎる激しい雨が降ることが多いので、観光旅程にはそれほど気を使わなくてもよさそうです。
とはいえ、事前に雨の場合の過ごし方も計画しておけば、より安心です。ここでは、雨が降っても楽しめるスポットをいくつかご紹介します。

雨でもまったく問題なし!島の成り立ちがわかる「石垣島鍾乳洞」


石垣島鍾乳洞はサンゴ礁から生まれた鍾乳洞です。20万年もの時間をかけ、自然の力がつくり上げた地底空間では、変化に富んだ形や色の鍾乳石が見られます。



洞内には「石柱の誕生」、「乙女御殿」、「神々の彫刻の森」、「トトロ鍾乳石」などと名付けられた、数多くの見所があります。鍾乳石から滴る水の音に耳を澄ませながら、探検気分で地底世界の風景が楽しめます。イルミネーションが施されたエリアは特に幻想的です。



全長は秋芳洞と並ぶ3.2km、そのうちの約660mが公開されています。市街地から車で約8分。所要時間は30分程度、気軽に楽しめるスポットです。



石垣島の伝統工芸品「みんさー織」を知る「みんさー工芸館」


みんさー織は、木綿を素材とした平織りの織物で、石垣市と竹富町でつくられています。女性から男性に贈る藍色の織物が起源で、5つと4つの絣柄を組み合わせた模様が特長です。これには「いつ(5つ)の世(4つ)までも末永く」という意味が込められています。



みんさー工芸館ではみんさー織りの歴史がわかる資料展示室の他、手染め、織り作業も見学できます。



別館の体験コーナーでは、みんさー織りの機織り機を使い、コースターやテーブルセンター、タペストリーがつくれます。所要時間は最短20分から5時間まで。離島ターミナルから車で約10分なので、旅程に合わせた制作体験が楽しめます。



陶芸工房でオリジナルのシーサーづくりを体験!


雨の日に限らず観光客に人気なのが、陶芸体験でつくるシーサーです。



体験工房はいくつかありますが、市街地に近く、八重山初のシーサー工房として知られているのが「シーサーの森・とうげん」です。制作時間は30分から1時間。2500円から。



川平の「川平焼凛火」では、あらかじめつくられたシーサーの胴体を使い、顔や頭を自由につくります。ペアシーサー3500円、少し大きめのシーサーが2800円~。壁掛け型や香炉、灰皿、ちょきんばこ型も制作可能で、大人も子どもも楽しめる工房です。



三線体験教室、1時間であの曲が弾けるかも?


石垣島一番の品揃えを誇る「三線ショップ島風(しまかじ)」では、初心者を対象とする三線体験教室を実施しています。三線の本場で本格的な三線を触ってみるのも、旅の良い思い出となります。



体験レッスンは約75分。短い時間ですが「花」、「涙そうそう」、「安里屋ユンタ」、「島人ぬ宝」などから好きな曲を選び、弾けるようになるということです。料金は1300円。予約制ですが、当日でも空きがあれば体験可能です。



石垣島の具材を使ってつくる「手作りラー油体験」


「手作り体験工房ゆんたく」では、好きな具材を混ぜ合わせ、オリジナルのラー油をつくれます。具材は八重山産、石垣島産のものを中心に約30種類。費用は1500円で2本。1年間有効のマイレシピ無料登録をすれば、旅の後も同じ味のラー油が購入できます。



以上、代表的な雨の日プランを紹介しましたが、天候に関わらず楽しめるスポットはまだまだありそうです。石垣島なら雨が降っても大丈夫、むしろ雨だからこそ楽しめた!といえる旅にしたいですね。



(画像はpixabayより)



石垣島ツアーはこちら

この記事を書いた人

ホワイト・ベアーファミリー編集部
こちらのコラムはホワイト・ベアーファミリー編集部スタッフや旅行商品の企画担当者、カスタマーサポートメンバーがセレクトした、気になる旅行情報や旅行に関連するお役立ち情報、観光地情報等を厳選してお届けしております!

1部屋目

大人(12歳以上)
子供(ベッドあり/3~11歳)
子供(ベッドなし/3~5歳)
幼児(0~2歳)

※予約可能な最大部屋数は5部屋です。
※幼児はフライトの座席が同伴者の膝上となります。
※予約可能な最大人数は6名です。
※大人1名につき幼児を1名までお申し込が可能です。
※幼児は最大2名までお申し込みが可能です。
※ピーチ、ジェットスターは幼児(0~1歳)となります

部屋数:

出発地を選択

  • 主要空港
  • 北海道
  • 関東・甲信越
  • 関西
  • 東北
  • 東海・北陸
  • 中国
  • 四国
  • 九州
  • 沖縄

羽田空港

成田空港

伊丹空港

関西国際空港

神戸空港

新千歳空港

中部国際空港

福岡空港

那覇空港

新千歳空港

丘珠空港

旭川空港

函館空港

帯広空港

釧路空港

女満別空港

中標津空港

稚内空港

利尻空港

奥尻空港

紋別空港

羽田・成田

羽田空港

成田空港

茨城空港

新潟空港

松本空港

八丈島空港

伊丹・関西・神戸

関西国際空港

伊丹空港

神戸空港

南紀白浜空港

但馬空港

青森空港

三沢空港

花巻空港

仙台空港

山形空港

福島空港

大館能代空港

秋田空港

庄内空港

名古屋国際空港

小牧空港

静岡空港

小松空港

富山空港

能登空港

岡山空港

広島空港

山口宇部空港

鳥取空港

米子空港

岩国空港

萩・石見空港

隠岐空港

出雲空港

高松空港

徳島空港

高知空港

松山空港

福岡空港

北九州空港

大分空港

宮崎空港

鹿児島空港

熊本空港

佐賀空港

長崎空港

天草空港

対馬空港

壱岐空港

五島福江空港

奄美大島空港

種子島空港

喜界島空港

徳之島空港

沖永良部空港

与論空港

屋久島空港

那覇空港

宮古島空港

下地空港

石垣島空港

北大東空港

南大東空港

久米島空港

与那国空港

多良間空港