営業時間
月~金曜日 10:00~17:00
土・日・祝日 休業

メニュー

閉じる

気軽に魚たちと遊べる!波静かな米原ビーチ

更新日:

気軽に魚たちと遊べる!波静かな米原ビーチ

石垣島は亜熱帯に属し、陸上も海中も本土とは全く違う動植物に満ちあふれています。道端に植えられた樹木、ひらひらと飛ぶチョウ、砂浜で見かけるカニやイソギンチャク、ヤドカリなど、どれも天然記念物。
今まで見たこともないような豊かな海と美しいビーチに囲まれた石垣島。その石垣島のビーチの中でも特に生物にあふれ、いろいろな楽しみ方ができる「米原ビーチ」をご紹介します。



米原ビーチ


石垣島の島民にも観光客にも一番人気のあるビーチが、米原ビーチです。全長1kmの天然のロングビーチで、ホテルのビーチのような派手さはありませんが、ゆっくりと海を楽しみ、自然を楽しむには最適なビーチです。
遠浅な米原ビーチは、シュノーケリングが波打ち際で出来ます。膝ほどの深さのところでもたくさんのサンゴと魚たちが見られ、まるで水族館のよう。干潮の時はサンゴや岩が水面から出てしまうので泳げませんが、魚たちを見るのにはちょうど良く、子供が小さくても安全に楽しめます。
浜から100mほど沖に泳ぐとリーフエッジ(リーフの切れ目)になり、大型の魚を見ることができます。さらに沖合1kmほどにダイビングスポット「米原ダブルリーフ」があり、ウミガメやマンタ、サメなどと遭遇できます。
リーフカレント(離岸流)が速く危険な場所は注意が必要です。海に向かって左側は流れが緩やかで比較的安全ですが、'ハブ・クラゲネット'は設置されていません。



米原ビーチ

米原ビーチへのアクセス


空港からは国道390号を北上、左折して県道211号、右折して県道209号、そのまま県道87号を進み、於茂登トンネルを抜けると東シナ海が見えてきます。県道79号を左折すると米原ビーチはすぐそこです(30分ほどで到着)。
市街地からは、県道79号を海岸線に沿って進む行き方だと40分、県道87号を北上し県道79号を左折する行き方だと、30分で到着します。米子焼のかわいいシーサーがたくさんオブジェのように飾ってあるので、目印になります。
米原ビーチの駐車場は有料で500円(隣の米原キャンプ場には無料の駐車場あり)。駐車場にはシュノーケルのレンタルショップがあります。シャワー付き更衣室(200円)や、トイレも完備しています。



米原ハザードマップ


米原ビーチの近くのマリンショップ「ジェリーフイッシュ」は、「米原ハザードマップ」という画像をTwitterにアップしているので、リアルタイムで米原海岸の海の様子や潮の満ち引き、天候などの情報を知ることができます。
米原ハザードマップ http://beach.yaeyamahazardmap.com/



米原キャンプ場


米原キャンプ場には無料の駐車場、更衣室、トイレ、シャワー、BBQ場の設備があります。駐車場には5~6台止められます。設備が整っているので人気があり、夏の夜ともなればビーチパーティーで大賑わいになります。



米原ビーチでの注意事項


ビーチの入り口にリーフカレントのある場所が描かれた看板があります。良く読んで危険なところには近寄らないようにしましょう。
干潮の時などサンゴを折らないように気を付けてください。また、クマノミなどの熱帯魚を捕まえないようにお願いします。毒を持つ生物も多く、むやみに素手で触らないようにしてください。
砂の持ち帰りも禁止されています。
遊泳禁止の場所ですので、遊んでいる子供から目を離さないようにしてください。
急に深くなるところや流れが急になるところなど危ないところも多いので、必ずバディを組んで楽しんでください。シュノーケルセットとライフジャケットを着用すると安全です。監視員はいないので自己責任でお願いします。
また、サンゴや貝のかけらで足やすねなど傷つくことがあります。足の裏を傷つけないようにマリンシューズを履かれることをおすすめします。
石垣島の紫外線はたいへん強く、油断していると火傷のように水膨れになってしまいます。米原ビーチに日影はあまりなく、レンタルのビーチパラソルもありません。
日焼け、熱中症対策を怠らないようにしてください。長袖ラッシュガードと海用レギンス、帽子、サングラス、日焼け止めは必要です。朝方や夕方に遊ぶのもオススメです。
駐車場の売店では、飲み物とカップラーメンが置いてありますが、飲食店は近くにないので、飲み物や食べ物を用意してから行きましょう。ビーチの清掃は地元のボランティアが行っています。持ち込んだゴミは必ず持ち帰ることを、忘れないでくださいね。(画像は写真ACより)



石垣島ツアーはこちら



この記事を書いた人

ホワイト・ベアーファミリー編集部
こちらのコラムはホワイト・ベアーファミリー編集部スタッフや旅行商品の企画担当者、カスタマーサポートメンバーがセレクトした、気になる旅行情報や旅行に関連するお役立ち情報、観光地情報等を厳選してお届けしております!

1部屋目

大人(12歳以上)
子供(ベッドあり/3~11歳)
子供(ベッドなし/3~5歳)
幼児(0~2歳)

※予約可能な最大部屋数は5部屋です。
※幼児はフライトの座席が同伴者の膝上となります。
※予約可能な最大人数は6名です。
※大人1名につき幼児を1名までお申し込が可能です。
※幼児は最大2名までお申し込みが可能です。
※ピーチ、ジェットスターは幼児(0~1歳)となります

部屋数:

出発地を選択

  • 主要空港
  • 北海道
  • 関東・甲信越
  • 関西
  • 東北
  • 東海・北陸
  • 中国
  • 四国
  • 九州
  • 沖縄

羽田空港

成田空港

伊丹空港

関西国際空港

神戸空港

新千歳空港

中部国際空港

福岡空港

那覇空港

新千歳空港

丘珠空港

旭川空港

函館空港

帯広空港

釧路空港

女満別空港

中標津空港

稚内空港

利尻空港

奥尻空港

紋別空港

羽田・成田

羽田空港

成田空港

茨城空港

新潟空港

松本空港

八丈島空港

伊丹・関西・神戸

関西国際空港

伊丹空港

神戸空港

南紀白浜空港

但馬空港

青森空港

三沢空港

花巻空港

仙台空港

山形空港

福島空港

大館能代空港

秋田空港

庄内空港

名古屋国際空港

小牧空港

静岡空港

小松空港

富山空港

能登空港

岡山空港

広島空港

山口宇部空港

鳥取空港

米子空港

岩国空港

萩・石見空港

隠岐空港

出雲空港

高松空港

徳島空港

高知空港

松山空港

福岡空港

北九州空港

大分空港

宮崎空港

鹿児島空港

熊本空港

佐賀空港

長崎空港

天草空港

対馬空港

壱岐空港

五島福江空港

奄美大島空港

種子島空港

喜界島空港

徳之島空港

沖永良部空港

与論空港

屋久島空港

那覇空港

宮古島空港

下地空港

石垣島空港

北大東空港

南大東空港

久米島空港

与那国空港

多良間空港