営業時間
月~金曜日 10:00~17:00
土・日・祝日 休業

メニュー

閉じる

石垣島の梅雨入り・梅雨明けっていつなの?

更新日:
石垣島の梅雨入り・梅雨明けっていつなの?

6月に石垣島旅行を考えていると、梅雨入りや梅雨明けはいつなのか気になります。雨ばかりだったらせっかくの旅行が台無しになってしまうので、できれば梅雨明けに行きたいですよね。そこで石垣島の梅雨入り、梅雨明け、6月の石垣島の様子や服装や見どころなどをまとめてみました。

石垣島の梅雨入り、梅雨明け


気象庁で発表される沖縄の梅雨入り梅雨明け情報は、沖縄本島のもので石垣島ではそれより10日ほど早くなります。本島の予報は梅雨入りが5月中旬で平年(過去30年の平均の日)は5月10日頃です。梅雨明けは6月中旬から下旬で平年は6月21日頃です。

石垣島は、それより10日早いので、梅雨入りが6月上旬で5月3日前後、梅雨明けが6月中旬で6月12日前後です。6月中旬には旅行を計画しても良く、確実に梅雨明けに行きたいという方は、6月下旬から行くと良いでしょう。

※今年2024年は【5月21日】に梅雨入りが発表され、梅雨明けは平年であれば一か月後の【6月21日】頃です。

梅雨入りは平年に比べ10日ほど遅く、昨年に比べると3日ほど遅くなりました。

今年の梅雨の時期は例年に比べると短くなると言われています!

石垣島・6月の天気


しかし、梅雨だからといって石垣島を敬遠することはありません。南にある石垣島は本土のようなじめじめして雨が続くような梅雨は無く、どちらかというと東南アジアの雨季のような感じで、雨はバケツをひっくり返したようなスコールが降り、雲が通り過ぎるとパッと晴れ間が出ます。
天気予報が雨のマークでも実際には晴れることが多く、雨が降りますと放送していてもどこで降っているのと思うくらい晴れていて、天気予報は全く当たりません。
島の上で降っていても、海の上では晴れていたりということも良くあります。少しくらいの雨ではツアーは中止になりませんし、綺麗な虹が出てかえってラッキーな旅行になることでしょう。

石垣島・6月の気温と服装


梅雨の間は湿気が多く気温(最高気温の平均30.1度)が高いので通気性の良い服装がおすすめです。朝晩は涼しいのでTシャツと上に羽織れるものを準備しましょう。雨に濡れても良いようにTシャツは多めに。曇っていても紫外線は強力なので紫外線対策を採りましょう。

梅雨が明けると真夏の太陽が降り注ぎ夏本番に入ります。タンクトップやハーフパンツなどリゾートファッションが良く似合います。外は暑くても建物内は冷房が効いているので寒く、羽織れるものが必要です。かなりしっかりとした紫外線対策が必要です。

紫外線対策


石垣島は空気が澄んでいて、紫外線を遮るほこりなど無いので非常に強烈な紫外線が降り注ぎます。日焼け止めや帽子、サングラス、日傘、首にかけるタオルなどが必需品となります。泳ぐときも油断は禁物、UVカットのパーカーやトレンカ、Tシャツなど着用しましょう。
日中の行動を避けて夕方に遊ぶのもおすすめ。綺麗なサンセットのおまけつきです。石垣島の浜は貝殻やサンゴのかけらなどが多く足の裏を傷つけてしまうので、マリンシューズも必要です。


グァバ茶に含まれるポリフェノールは皮膚のメラニンの生成を抑え美白効果があります。ダイエットや血糖値を下げ、インフルエンザにも効果があるそうです。日焼け防止と健康増進のために石垣島の人達はこのグァバ茶を飲んでいるのですね。

石垣島・6月のイベント


6月の目玉は海神祭(ハーリー)という海の安全と豊漁を祈願する石垣島最大の海の祭りであり地域の大切な伝統行事です。毎年島民だけでなく小学生から一般の方まで島を挙げてのイベントで、ハーリー船、サバニ船の競漕が有名です。


島の近海では本マグロやカツオ漁が盛んで、4~6月まで獲れます。海鮮料理店や島のスーパーなどでも売られていて、大変おいしい寿司や刺身を味わえます。

果物はパインやパッションフルーツが最盛期です。石垣島で買うパインは完熟でとても甘く、芯まで食べられるピーチパインや大きな島パイン、手でちぎれるスナックパインがあります。地元の八百屋さんで買うと良いものがお安く買えます。

フサキビーチではウミガメの産卵が始まりウミガメ観察ツアーが組まれます。懐中電灯を片手に真っ暗な砂浜をカメを脅かさないように進みます。最後はライトを消してウミガメの産卵を観察します。ウミガメには100%会えますが産卵するかどうかはカメ次第です。

最後に


台風がまだ来ないこの時期の石垣島は、観光客が少なくツアー料金も安く、絶対におすすめです。

石垣島ツアーはこちら

この記事を書いた人

ホワイト・ベアーファミリー編集部
こちらのコラムはホワイト・ベアーファミリー編集部スタッフや旅行商品の企画担当者、カスタマーサポートメンバーがセレクトした、気になる旅行情報や旅行に関連するお役立ち情報、観光地情報等を厳選してお届けしております!

1部屋目

大人(12歳以上)
子供(ベッドあり/3~11歳)
子供(ベッドなし/3~5歳)
幼児(0~2歳)

※予約可能な最大部屋数は5部屋です。
※幼児はフライトの座席が同伴者の膝上となります。
※予約可能な最大人数は6名です。
※大人1名につき幼児を1名までお申し込が可能です。
※幼児は最大2名までお申し込みが可能です。
※ピーチ、ジェットスターは幼児(0~1歳)となります

部屋数:

出発地を選択

  • 主要空港
  • 北海道
  • 関東・甲信越
  • 関西
  • 東北
  • 東海・北陸
  • 中国
  • 四国
  • 九州
  • 沖縄

羽田空港

成田空港

伊丹空港

関西国際空港

神戸空港

新千歳空港

中部国際空港

福岡空港

那覇空港

新千歳空港

丘珠空港

旭川空港

函館空港

帯広空港

釧路空港

女満別空港

中標津空港

稚内空港

利尻空港

奥尻空港

紋別空港

羽田・成田

羽田空港

成田空港

茨城空港

新潟空港

松本空港

八丈島空港

伊丹・関西・神戸

関西国際空港

伊丹空港

神戸空港

南紀白浜空港

但馬空港

青森空港

三沢空港

花巻空港

仙台空港

山形空港

福島空港

大館能代空港

秋田空港

庄内空港

名古屋国際空港

小牧空港

静岡空港

小松空港

富山空港

能登空港

岡山空港

広島空港

山口宇部空港

鳥取空港

米子空港

岩国空港

萩・石見空港

隠岐空港

出雲空港

高松空港

徳島空港

高知空港

松山空港

福岡空港

北九州空港

大分空港

宮崎空港

鹿児島空港

熊本空港

佐賀空港

長崎空港

天草空港

対馬空港

壱岐空港

五島福江空港

奄美大島空港

種子島空港

喜界島空港

徳之島空港

沖永良部空港

与論空港

屋久島空港

那覇空港

宮古島空港

下地空港

石垣島空港

北大東空港

南大東空港

久米島空港

与那国空港

多良間空港