営業時間
月~金曜日 10:00~17:00
土・日・祝日 休業

メニュー

閉じる

絶景間違いなし!天然リゾートビーチ、フサキビーチ

更新日:

絶景間違いなし!天然リゾートビーチ、フサキビーチ

石垣島の魅力は、なんといっても世界に誇る美しいサンゴ礁の海と、サンゴが砕けてできた真っ白な砂浜です。石垣島には素敵なビーチがたくさんありますが、その中でも石垣島を代表する美しい天然のロングビーチ、フサキビーチをご紹介します。

フサキビーチ


フサキビーチはフサキリゾートヴィレッジのすぐ後ろにあるビーチです。元々ホテルのビーチだったので良く整備されていて安全です。白い砂浜からは、コバルトブルーに輝く海の向こうに西表島や小浜島、竹富島など八重山諸島を望むことができ、ウミガメが産卵に訪れる石垣島随一の天然ビーチです。
ホテルのビーチではありますが、宿泊客でなくても施設やレンタルサービス、充実したマリンアクティビティーを利用できます。監視員が常駐し、ハブクラゲの出る時期にはネットが張られる為、安全に遊べます。



フサキビーチへの行き方/レンタカー利用


空港からは内陸ルート(約25分)と、海岸線ルート(約35分)があります。
内陸ルートは、空港を出てから国道390号を5分北上して国道211号に入り15分、国道79号を左折して2分、唐人墓・観音堂の標識を右折して3分で到着します。
海岸ルートは、空港から国道390号を南に海岸線に沿って25分、シーサー給油所の次の信号を左折して10分で到着します。



フサキビーチへの行き方/路線バス利用


路線バスを利用するときは途中、市街地のバスターミナルで乗り換えになります。空港で「空港線」に乗り、終点の「バスターミナル」で降りたらバスターミナルで「川平リゾート線」に乗り換え、「フサキリゾートヴィレッジ」で下車しましょう。所要時間は1時間ほどです。



フサキビーチへの行き方/無料送迎バス利用


空港からフサキリゾートヴィレッジまで直通です。所要時間は35分ほど。1日に5本、9時20分~18時20分まで2時間おきに出ています。



フサキビーチへの行き方/タクシー利用


空港から料金3,500円ほどで所要時間は35分。石垣島離島ターミナルからは料金1,500円ほどで所要時間は15分です。フサキリゾートヴィレッジ に到着したら正面入り口から入り、ホテルのロビーを通って右に抜けるとビーチに出ます。



フサキビーチへの行き方/フサキビーチの駐車場


フサキリゾートヴィレッジの敷地内に事前予約なしでも利用できる、130台の無料駐車場があります。



フサキビーチの楽しみ方


フサキリゾートヴィレッジでは様々なマリンアクティビティーを用意しています。
シュノーケルツアーは、砂浜から5分ほどの所で美しい熱帯の海の中を覗いたり潜ったりできます。海の中は陸上から想像ができないほど豊かで綺麗でしょう。



天然リゾートビーチ、フサキビーチ

SUP(スタンド アップ パドルボード)


体験ツアーはサーフィンボードに立ってパドルで漕ぎ、自由に海の上を移動します。波に乗ったり、座って漂ったりと色々な方法で楽しめ、海との一体感を味わえます。
クリアカヤック体験ツアーは、海の中を覗きながらカヤックを漕いでいきます。他にはシーカヤック、ペダルボート、マリンジェット、ウェイクボードなどがあります。



フサキリゾートヴィレッジのレンタル


パラソルチェアセット、ゴムボート、釣りセット、浮き輪などが借りられ、手ぶらで来ても十分楽しめます。
お子様用リーフシュノーケルは、ボート型の浮き輪に透明な底がついていて、小さな子供でも海の中を覗けるようになっています。



サンセットスポット


石垣島の南西に位置するフサキビーチは、サンセットスポットとして人気があります。ビーチの左側には桟橋があり、小浜島や西表島の向こうに沈む、夕日と桟橋のシルエットに心が癒されます。



星空観察


日本一星空がきれいで「星の島」と呼ばれている石垣島。緯度が低いため、全天88星座のうち84星座を見ることができます。フサキビーチからも夜になると満天の星を観察できるので、砂浜に寝転び、天の川、南十字星、人工衛星、流れ星など、たくさんの星を楽しんでみてください。



フサキビーチ利用の注意点


ハブクラゲに刺されたり怪我をしたりしたときは、ビーチスタッフが応急処置をしますので、すぐに知らせましょう。
干潮時には水位が下がり、遊泳やマリンジェット、ペダルボートなどのマリンアクティビティーができなくなります。潮位を調べるのをお忘れなく。
砂浜は貝やサンゴのかけらがあったり、岩が出ていたりするので、裸足で歩くと怪我をすることがありますので、気を付けましょう。マリンシューズなど履いて遊ぶことをおすすめします。
また、日焼け対策を怠らないようにしてください。石垣島では曇っていても紫外線が大変強く、油断しているとすぐに日焼けどころか火傷のようになってしまいます。帽子、サングラス、日焼け止め、長そでシャツ、スパッツなどは必需品です。ビーチではパラソルを差したり、日陰で過ごしたり、朝早くや夕方にビーチに行くのもおすすめです。
海が荒れているときは遊泳禁止の赤い旗が立ち、マリンアクティビティーも中止になります。絶対に海には入らないようにしてください。(画像は写真ACより)



石垣島ツアーはこちら

この記事を書いた人

ホワイト・ベアーファミリー編集部
こちらのコラムはホワイト・ベアーファミリー編集部スタッフや旅行商品の企画担当者、カスタマーサポートメンバーがセレクトした、気になる旅行情報や旅行に関連するお役立ち情報、観光地情報等を厳選してお届けしております!

1部屋目

大人(12歳以上)
子供(ベッドあり/3~11歳)
子供(ベッドなし/3~5歳)
幼児(0~2歳)

※予約可能な最大部屋数は5部屋です。
※幼児はフライトの座席が同伴者の膝上となります。
※予約可能な最大人数は6名です。
※大人1名につき幼児を1名までお申し込が可能です。
※幼児は最大2名までお申し込みが可能です。
※ピーチ、ジェットスターは幼児(0~1歳)となります

部屋数:

出発地を選択

  • 主要空港
  • 北海道
  • 関東・甲信越
  • 関西
  • 東北
  • 東海・北陸
  • 中国
  • 四国
  • 九州
  • 沖縄

羽田空港

成田空港

伊丹空港

関西国際空港

神戸空港

新千歳空港

中部国際空港

福岡空港

那覇空港

新千歳空港

丘珠空港

旭川空港

函館空港

帯広空港

釧路空港

女満別空港

中標津空港

稚内空港

利尻空港

奥尻空港

紋別空港

羽田・成田

羽田空港

成田空港

茨城空港

新潟空港

松本空港

八丈島空港

伊丹・関西・神戸

関西国際空港

伊丹空港

神戸空港

南紀白浜空港

但馬空港

青森空港

三沢空港

花巻空港

仙台空港

山形空港

福島空港

大館能代空港

秋田空港

庄内空港

名古屋国際空港

小牧空港

静岡空港

小松空港

富山空港

能登空港

岡山空港

広島空港

山口宇部空港

鳥取空港

米子空港

岩国空港

萩・石見空港

隠岐空港

出雲空港

高松空港

徳島空港

高知空港

松山空港

福岡空港

北九州空港

大分空港

宮崎空港

鹿児島空港

熊本空港

佐賀空港

長崎空港

天草空港

対馬空港

壱岐空港

五島福江空港

奄美大島空港

種子島空港

喜界島空港

徳之島空港

沖永良部空港

与論空港

屋久島空港

那覇空港

宮古島空港

下地空港

石垣島空港

北大東空港

南大東空港

久米島空港

与那国空港

多良間空港