営業時間
月~金曜日 10:00~17:00
土・日・祝日 休業

メニュー

閉じる

同じ沖縄でも、本島と石垣島の異なるところ!

更新日:

沖縄を旅行しようと思い立ったとき、多くの人が思い浮かべるのは「沖縄本島」ではないでしょうか。しかし、沖縄は360以上の島からなっており、必ずしも沖縄本島のイメージが沖縄全体を映し出しているのではないのです。
特に違いが鮮明なのが、沖縄本島と石垣島。本島の中心都市 那覇市と石垣島は、約410km離れており、本州にその距離を当てはめると、東京~大阪間に相当するのです。一方で、お隣の台湾からは270km程度の距離。
距離的な要件と、海を隔てた「島」であることから、両島の違いが鮮明となっています。それでは、沖縄本島と石垣島の違いをご紹介いたします。

アメリカか台湾か


島に元来あった独自の文化に加えて、各島に影響を与えた海外の国が異なります。



沖縄本島は、琉球王国があった歴史的背景に加えて、戦後アメリカ軍が占領し、今も尚アメリカ軍基地があることから、伝統的な琉球文化とアメリカ文化が融合した生活文化が根付いています。一方石垣島は、地理的に台湾の方が近いため、台湾からの影響を色濃く受けています。



具体的には、沖縄本島ではアメリカンなファーストフードが気軽に食べられますが、石垣島では本格的な中華料理がお手頃な価格で食べることができる、といった違いがあります。



同じ「ソーキそば」でも違いがある


外国から来た食べ物の他にも、島独自の食文化の違いもあります。「ソーキそば」を例に挙げると、沖縄本島では平らな麺に香辛料の「コーレーグース」を入れるのが一般的。石垣島では、細い麺に「ヒバーチ」を入れています。



その他にも、石垣島を中心とする八重山諸島では、リュウキュウイノシシやヤシガニを食べることもあります。ただし、希少な資源であるため流通量は少なめです。



方言が異なる


「めんそーれ」と言えば、沖縄の方言で「いらっしゃい」という意味で、沖縄に行けば、空港やお店で出迎えてくれる際に多く聞かれる言葉であり、沖縄以外の沖縄料理店でも聞かれることから、知っている人も多いかと思います。



しかし、「めんそーれ」は沖縄本島の方言であって、沖縄全体で使われている方言ではないのです。石垣島を含む八重山諸島では「おーりとーり」が「いらっしゃい」という言葉にあたるのです。



また八重山諸島の各島によっても方言は異なっています。島ごとに独自の文化があるのも、とても興味深いです。



コンビニ勢力図が異なる


どのコンビニのシェアが多いか。地域性を色濃く反映する要素の1つでもあります。



コンビニ業界最大手のセブンイレブンは、日本で唯一沖縄県に出店していないことでも有名でした。昨年セブンイレブンが、2018年に沖縄第1号店を出店することを目指すことでニュースになったほどです。



沖縄本島では、ファミリーマートが一大勢力です。他にも、ローソンやココストアが存在しています。石垣島では、ココストアのみが出店しています。



主要新聞が違う


各島で多く読まれている新聞も、沖縄本島と石垣島を含む八重山諸島で違いがあります。石垣島を含む八重山諸島では、「八重山毎日新聞」と「八重山日報」という2つの地元紙があります。



沖縄本島では、地元紙である「琉球新報」と「沖縄タイムス」が90%以上の購読シェアを占めているといるため、2紙の独占状態です。全国紙をほとんど読んでいない人も多い一方で、地元紙の2紙を併読するとの声も聞かれます。



島独自の文化を楽しもう


沖縄の中でも、全く異なる文化が存在する沖縄本島と石垣島。特に、沖縄本島を一度でも訪れたことがある人が、石垣島を訪れたら、違いを楽しめることでしょう。沖縄旅行を検討する際は、石垣島への観光も選択肢の1つに入れてみてはいかがでしょうか。



(画像はPixabayより)



石垣島ツアーはこちら

この記事を書いた人

ホワイト・ベアーファミリー編集部
こちらのコラムはホワイト・ベアーファミリー編集部スタッフや旅行商品の企画担当者、カスタマーサポートメンバーがセレクトした、気になる旅行情報や旅行に関連するお役立ち情報、観光地情報等を厳選してお届けしております!

1部屋目

大人(12歳以上)
子供(ベッドあり/3~11歳)
子供(ベッドなし/3~5歳)
幼児(0~2歳)

※予約可能な最大部屋数は5部屋です。
※幼児はフライトの座席が同伴者の膝上となります。
※予約可能な最大人数は6名です。
※大人1名につき幼児を1名までお申し込が可能です。
※幼児は最大2名までお申し込みが可能です。
※ピーチ、ジェットスターは幼児(0~1歳)となります

部屋数:

出発地を選択

  • 主要空港
  • 北海道
  • 関東・甲信越
  • 関西
  • 東北
  • 東海・北陸
  • 中国
  • 四国
  • 九州
  • 沖縄

羽田空港

成田空港

伊丹空港

関西国際空港

神戸空港

新千歳空港

中部国際空港

福岡空港

那覇空港

新千歳空港

丘珠空港

旭川空港

函館空港

帯広空港

釧路空港

女満別空港

中標津空港

稚内空港

利尻空港

奥尻空港

紋別空港

羽田・成田

羽田空港

成田空港

茨城空港

新潟空港

松本空港

八丈島空港

伊丹・関西・神戸

関西国際空港

伊丹空港

神戸空港

南紀白浜空港

但馬空港

青森空港

三沢空港

花巻空港

仙台空港

山形空港

福島空港

大館能代空港

秋田空港

庄内空港

名古屋国際空港

小牧空港

静岡空港

小松空港

富山空港

能登空港

岡山空港

広島空港

山口宇部空港

鳥取空港

米子空港

岩国空港

萩・石見空港

隠岐空港

出雲空港

高松空港

徳島空港

高知空港

松山空港

福岡空港

北九州空港

大分空港

宮崎空港

鹿児島空港

熊本空港

佐賀空港

長崎空港

天草空港

対馬空港

壱岐空港

五島福江空港

奄美大島空港

種子島空港

喜界島空港

徳之島空港

沖永良部空港

与論空港

屋久島空港

那覇空港

宮古島空港

下地空港

石垣島空港

北大東空港

南大東空港

久米島空港

与那国空港

多良間空港